車とバイクの事故、バイクの過失割合が大きくなるのはどんなとき?
車と歩行者による事故、過失割合が大きいのは車だが……
車を運転したことがある人なら誰しも、一度はヒヤッとした経験があるのではないでしょうか?
細心の注意を払って運転していても、自分だけではどうにもならないような時もありますよね。
車と歩行者の交通事故が起きたとき、ニュースなどでは車を運転していた人に過失があると取り上げられることが多いでしょう。
これは車と歩行者においては「交通弱者」は歩行者であるため。歩行者は車に乗っている人よりも事故にあったときに傷害を負いやすいからです。
どちらが交通弱者であるかは、事故の過失割合に大きく影響します。
過失割合とは、加害者・被害者どちらにどれだけの責任があるかを明確にするための数字です。
事故の状態によっては自分が加害者となってしまい、被害者の損失を負担する必要があります。
歩行者は、交通事故の被害者になりやすいため、車を運転する側には歩行者よりも多くの責任が生じ、事故が起こった時より多くの過失を問われることになります。
では、事故の相手が「バイク」だった場合、過失割合はどうなるのでしょうか?
車とバイクによる事故の過失割合はどうなる?
バイクと車の事故の場合も車側に過失があるとされ、不利な結果になってしまう傾向にあります。
これは歩行者同様にバイクの方が、車と比べ身体の露出が多く外傷を負う可能性が高く、交通弱者とみなされることが多いためです。
ヘルメットなどで守られているとはいえ、バイクに乗っている人が受ける衝撃は車に乗っている人よりも大きくなります。
当然、怪我を負う確率が高くなります。
しかし、全てのケースにおいて、車側の過失が大きくなるとは限らないようです。
バイク側に明らかな違反行為がある事が判明した場合は一定の責任が認められ過失の割合が変わってくることもあります。
次のページ▷▷▷【バイクと車の事故、それぞれ過失が大きくなるのはどんなとき?】
1 2