ガソリン価格の高騰は辛い?できる工夫と節約で変わらず車旅を楽しめる理由とは?!
ご存知のように現在燃料費が非常に高騰している。
電車や路線バスの運賃の変更はせいぜい数年に一度。
なのに、ガソリンや軽油の価格は日々目まぐるしく変動する。
そして、私もその一人だがリッター数円の価格変動に一喜一憂する人は多いと思う。
地域や店によっても価格に開きがある。
つい1円でも安い店を探してしまったり、旅の最中では賭けになってしまうこともあるけど「もう少し安そうな地域まで粘ってみよう。」なんて思うこともある。
燃料費の変動や価格差は、特にクルマを日常的に使う人にとっては大きな関心事の一つであるが、クルマ旅愛好者にとっても燃料の値上がりは直接の痛手となる。
私もクルマ旅だけでなくクルマが必須の仕事をしているから、燃料費の変動は利益にも影響することではある。
しかし、運送業のようにそれがダイレクトに大きなウェイトを占める業種でもないので、値上がりは嫌だなあと思う程度で、実際にどの程度の負担増になっているのか、これまで具体的に数字に表して考えたことなどなかった。
しかし、こうも高値が続くと、実際にどの程度負担が増しているものなのか気になりだした。
そこで、この機会に燃料費値上がりの影響をシミュレーションしてみたり、ついでに燃費のことなどについても考えてみることにした。
燃料の値上がりで具体的にどの程度出費が増えるのか
e燃費というサイトで燃料の価格を調べたら、現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は164.1円/L(2022年5月26日時点で)となっていた。
しかしこれは全国平均。
私の住んでいる千葉県は相対的に見ると幸いにも比較的安い方なので、全国平均より大体5円~10円程度は安い。
現在近所での実買価格は150円/L台後半程度で推移している。
同じサイトでこの5年間のガソリン価格の推移を調べたら、最も高騰したのは今年の3月。
比較的安い千葉県でさえ3月頃は170円/L近くにまで上がっていた。
これが最高値(政府の補助金の導入などは除外した実売価格で)だったようだが、反対にこの5年間の最安値はちょうど2年前の今頃(2020年5月)で、千葉県では120円/Lを切っていた。
5年間の最高値と最安値の価格差はリッターあたり50円以上。
これは尋常ではない。
しかし、120円/Lを切っていたのもこの5年間では逆に異常で、厳密に平均値を出したわけではないのであまり細かく突かないでいただきたいのだが、この5年間ではグラフを見ても記憶的にも120~140円/L位の時が多かったようなので、現在(150円/L台後半)は、この5年間の平常時より概ね25円/L程度高いような感覚だ。
一月あたりの出費をシミュレーション
そこで、25円/Lの値上がりで、実際に一月あたりどの程度出費が嵩んでいるのかシミュレーションしてみることにした。
現在私は2.5Lガソリン(レギュラー)エンジンの旧型のキャラバンと軽自動車のバモスの2台のクルマを使用している。
キャラバンの燃費はたまに9km/Lを超えることもあるけど、概ね8~9km/L程度。
バモスは坂道の走行が多い場合と平地が多い場合で燃費が大きく異なるため開きが大きく、10km~15km/L程度。
2台をきっちり半々で使用しているわけでもないが、2台併用で平均の燃料消費率は概ねリッター10km程度ではないかと考えられる。
一般的にはもっと燃費の良いクルマに乗っている人の方が多そうだけど、車中泊用の車両やキャンピングカーとして考えると、もっと燃費の悪いものも少なくないので、取りあえず燃費は私の例に当てはめて10km/Lとして考えてみることにする。
次に走行距離だが、昨年一昨年はコロナ禍の影響で私は遠出が大幅に減ったせいで極端に走行距離が少なくなっている。
しかし、元々が平均的な人よりは多く、あまり一般的な参考例とはならなさそうなので、取りあえず月間平均走行距離1,000km(年間12,000万km程度)で計算してみることにした。
燃費が10km/Lで月間走行距離が1,000kmならガソリンの消費量は月に100Lだから、月の負担増は2,500円だ。
これはあくまで私の感想だが、リッター25円の値上がりと聞くとかなり大きい感じがするけど、月に2,500円はなんだか大きいようなそうでもないような微妙な数字のように思える。
では、旅に出た場合に当てはめてみたらどうだろう。
燃費が8~9km/Lのキャラバンで東京から西方向なら岡山、北方向なら青森辺りまで行くとすると、片道でガソリンを大体90L程度消費することになる。
ガソリンの価格が25円/L値上がりしたのなら、東京から岡山または青森までの片道の負担増は2,250円(途中で給油する際の価格の違いなどは除外して)ということになるが、2名乗車なら1人当たりの増加分は1,125円に過ぎない。
あるいは燃費が20km/Lのクルマなら、負担増加分は1,000円にも満たないことになる。