

新アイテム導入!「電撃殺虫器」の効果と、夏の虫対策&アイデア!刺された時の対処法もご紹介
夏の虫対策!新しい対処法を試してみた!
筆者は「虫」が大の苦手。
キャンプ場や、山や海の近くなど、自然豊かな場所で車中泊をするのは大好きなのですが、自然が多い場所には、当然虫も多いんですよね。
筆者はキャンプ場などでも屋外にはあまり出ず、車内で過ごすことが多いです。
窓に網戸をするなどして、虫&暑さを対策をしています。
しかし、ドアの開け閉めの際に虫が車内に入り込んでしまい、ランタンの周囲で虫が飛んでいたり、蚊に刺されてしまうことも・・・。
常に「虫除け対策万全!」の状態で車中泊をするよう心がけていても、100%の効果はなかなか発揮できない、というのが正直なところです。
日々「虫除けアイテム」を探しては、新しいアイテムを購入し使ってみる、ということを繰り返している筆者は、今年の夏、新たに「電撃殺虫器」なるものを購入してみました。
今回の記事では、筆者が購入した「電撃殺虫器」の詳細と効果についてや、普段の車中泊で使用している虫除けグッズ&虫に刺されてしまった場合の対処法をご紹介します。
夏の車中泊は虫がいっぱい!


夏になり気温や湿度が上がると、蚊や小バエ、ブヨや蜂などの虫が発生します。
自宅とは違って「ドアや窓を閉め切ってクーラーをかける」ということが難しい車中泊では、車内に虫が入り込み、不快な思いをすることも多いですよね。
さまざまな対策をしていても、食事や買い物、観光やトイレのたびにドアを開けたり、窓を開けて換気をすれば、どうしても車内に虫が入り込んでしまいます。
筆者も、現在まで多くの虫除けグッズを試してみたり、思いつく対策をしてみましたが、虫による被害をゼロにすることはできていません。
そこで今年は、昨年まで取り入れていた虫対策グッズ&対策にプラスして、気になっていた「電撃殺虫器」を購入。
今まで以上の効果を期待し、さっそく使用してみました。
次のページ▷▷▷【新しい虫対策とは?!その効果も併せてご紹介します!】
1 2