キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

イベント

イベント

車中泊軽バンもアゲ系!? カッコ良い&可愛い6選【東京オートサロン2022】

軽バン6選

車中泊仕様車やキャンピングカーのベース車として高め安定の人気が続く軽バン。

普通車に比べて価格が安い、雨風が十分しのげる、そして驚くほど車内が広い。

全国あちらこちらのキャンピングカービルダーから、軽バンコンが発売されているのもうなずけますよね。

先週末の1月14日、15日、16日に幕張メッセで開催された「東京オートサロン2020」でも、リフトアップしたアゲ系、ルーフテントを載せて車内と車上で宿泊できる軽バンなどが展示されていました。

さらに、コンセプトカーも多く出展されるオートサロンだけに、中には荷台に浴槽を設置してしまったユニークなモデルも。

バリエーション豊富で見ているだけでも楽しいので、東京オートサロンに行ったけれど見逃した方も行けなかった方も、ぜひご覧ください。

ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style


ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style
車種名 ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style
出展者 MITSUBISHI MOTORS
ベース車 MiniCAB MiEV
装備パーツ ベースキャリア ルーフキャリアアタッチメント

ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style2

東京オートサロン2022 特設ページ:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/carlife/autosalon/tas2022/minicab_miev_b_leisure_style/

アトレー デッキバン キャンパー Ver.


アトレー デッキバン キャンパー Ver.
車種名 アトレー デッキバン キャンパー Ver.
出展者 DAIHATSU
ベース車 アトレー デッキバン

アトレー デッキバン キャンパー Ver.2

東京オートサロン2022 特設ページ:https://www.daihatsu.co.jp/learning/event/tokyo_as2022/

次のページ⇨ かっこいい!可愛い!ちょい上げ!な車を紹介します。


N-WGN PICNIC


N-WGN PICNIC
車種名 N-WGN PICNIC
出展者 Honda
ベース車 N-WGN
ドレスアップ内容 フロントバンパー グリル ウインカー ヘッドライト フォオグライト 木製ガーニッシュ ルーフキャリア

N-WGN PICNIC2

東京オートサロン2022 特設ページ:https://www.honda.co.jp/autosalon/2022/access.html#plink02

JIMRY


JIMRY
車種名 JIMRY
出展者 TSD Styling
ベース車 エブリィ
ドレスアップ内容&使用パーツ DA17 バンパーガード DA17 サイドパイプ ジムリィ リアバンパー ハードカーゴ ルーフキャリア ハードカーゴ サイドオーニング ハードカーゴ ラダー グラヴィスルーフテント アウトクラスカーズ4インチリフトアップキット

JIMRY2

東京オートサロン展示車両詳細ページ:https://www.tokyoautosalon.jp/2022/cars/detail/487
ホームページ:http://www.t-style08.com/

FAFエブラー


FAFエブラー
車種名 FAFエブラー
出展者 フォレスト・オート・ファクトリー(FAF)
ベース車 エブリィ
ドレスアップ内容&使用パーツ FAFエブラーキット FAFバンパーガード FAFビルトインヒッチメンバー FAFリフトアップスプリング

FAFエブラー2

東京オートサロン展示車両詳細ページ:https://www.tokyoautosalon.jp/2022/cars/detail/355
ホームページ:https://www.forest-auto.com/

エブリイ


エブリイ
車種名 エブリイ
出展者 スズキコンプリート
ベース車 エブリイ
ドレスアップ内容 リフトアップ 前後バンパー フロントアイアンガード オーバーフェンダー

エブリイ車内

東京オートサロン展示車両詳細ページ:https://www.tokyoautosalon.jp/2022/cars/detail/486
ホームページ:http://outclasscars.com

柏木シロー

こんにちは。 DRIMOの編集・企画・ライターを担当しています。 自動車歴は長いですが、キャンピングカーやアウトドア関連の記事作成については現在、修行中です。 知識が増えていっても初心を忘れず、素人目線でわかりやすくておもしろい記事を書いていきたいと考えています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。