キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

九州愛犬家連れキャンパーにオススメ!ドッグラン完備の大分県ボイボイキャン場をご紹介

キャンプ場内の広間

犬連れでキャンプを楽しむ方にとって重要視する設備のひとつとして「ドッグラン」があげられます。

愛犬を同伴できるキャンプ場はまだまだ数が限られていますが、ドッグランなどの愛犬家に嬉しい施設があれば自然と愛犬家も集まりやすく、愛犬やオーナーも気兼ねなくキャンプを楽しむことができます。

そこで今回は、ドッグラン設備がある九州のキャンプ場の中でも筆者が特にオススメしたい大分県久住町にある「ボイボイキャンプ場」をご紹介していきます。

ドッグラン設備だけでなく「九州のふもとっぱら」とも呼ばれるほど景観なロケーションを楽しむことができ、標高も850mと九州のキャンプ場の中では特に高い場所に位置しているので夏のキャンプにもオススメです。

気になった方はこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。

ボイボイキャンプ場はどこにある?




ボイボイキャンプ場は九州の阿蘇五岳や九州連山、祖母山系を一望できる大分県久住町に位置しています。

アクセス方法は九州自動車道日田ICまたは大分自動車道九重ICか玖珠ICからそれぞれ車で60分の距離にあり、観光スポットとしても人気な「くじゅう花公園」のすぐ近くにあります。

ボイボイキャンプ場のサイトの特徴は?


敷地内の様子

ボイボイキャンプ場は広い敷地内すべてに車を乗り入れられる場内全面オートフリーサイトです。

敷地内の様子

天気がいい日には青空とともに九州の山々を見渡すことができるので、なんとも言えない解放感を味わえます。

次のページ▷ 予約方法などの施設の詳細をご紹介します!


ボイボイキャンプ場の予約方法と利用料金は?


敷地内の様子

施設を利用する際は1泊大人(中学生以上)400円、3歳〜小学生が200円、ペットはドッグランの使用料金を含めて1頭300円必要となります。

キャンプ料金
デイの場合:2000円(車1台+テント1張り+タープ1張り)
車での宿泊の場合:1泊3、500円~(車1台+テント1張り+タープ1張り)
バイクの場合:1泊2000円~(バイク1台+テント1張り、タープ1張り)


地図

日によってはアーリーチェックインやレイトチェックアウトも1000円で行うことができるので、長い時間ボイボイキャンプ場を堪能したい方にはオススメです。

予約方法は公式ホームページからの予約となり、前日や当日にキャンプ場を利用したい方はサイト上で空きを確認したのち、電話での予約も可能となっています。

公式サイトはこちら▷ ボイボイキャンプ場

女性も安心!綺麗な水回り


水回り

ボイボイキャンプ場には炊事棟が3カ所とトイレが2箇所、シャワーは2室設置されています。

トイレ

また、ランドリーとして洗濯機1機が設置されているので連泊する方にも重宝します。

そして女性にとって水回りの清潔感はキャンプ場を選ぶ上で大切ですが、ボイボイキャンプ場は全ての水回りが清潔で綺麗な空間!

子供連れで利用しても安心して使えることができました。

水回り

ちなみにシャワーは5分で300円と少しお高めですが、脱衣所も広くドライヤーも付いているので、子供が泥だらけで遊んだ後もわざわざ温泉に行かなくて済み助かりました。

広々ドックラン


ドッグラン

ボイボイキャンプ場はいつでも利用可能なドックラン付き

地面は芝生なので暑い夏の日のキャンプでも愛犬の足の負担も軽減できます。

ドッグラン

今回はキャンプ1日目に大雨が降ってしまい利用する時間こそ少なかったのですが、ちょっとした晴れ間の時間帯に利用できたので助かりました。

カフェもオススメ!


カフェ

ボイボイキャンプ場の入口側にはカフェも併設。

店内では手作りのオムライスやカレーなどを味わえ、ケーキやアイスも絶品です。

アイス

営業時間は11時〜16時でテラスであれば愛犬も同伴できるので、早めにチェックインして昼食を楽しんだり、テントを設営し終わった後の休憩としてデザートを楽しむのもオススメです。

初心者キャンパーに便利な「てぶらでキャンプ」もオススメ


キャンプ

ボイボイキャンプではテントやタープなどキャンプに必要なアイテムを事前予約でレンタルすることも可能です。

初心者キャンパーはもちろんのこと、荷物をへらしながら車旅をしたい方、雨の日もキャンプを楽しみたい方などにオススメとなっています。

ボイボイキャンプ場を楽しむ際の注意点!


場内は芝生サイトになるので直火は禁止されています。

そのため焚火をする際は必ず焚火シートと焚火台を準備しておくことが大切です。

また標高850mで周囲に遮るものがないため、天候によっては強風や突然の雨に見舞われる可能性もあります。

車内の写真

実際筆者も曇りのち晴れの予報でキャンプに挑みましたが、結果は大雨。

時折晴れ間も見れたので楽しむことができましたが、山の天気は変わりやすいので万が一雨が降ってもキャンプを楽しめるように、雨対策をしておくことがオススメです。

またキャンプ場の消灯時間は22時となっていますが、広大で静かな敷地内では夜間の声は響きやすいため、周りのキャンパーの迷惑とならないよう努めることも大切ですよ。

まとめ


ボイボイキャンプ場がある大分県久住町は温泉の町!!

キャンプ場の周囲には多数の温泉施設が軒を連ねているので、温泉好きな方にはぜひとも立ち寄ってほしいスポットでもあります。

乗馬施設

また、緑溢れる自然の中で乗馬を体験できる施設や子供が喜ぶアスレチックなどを楽しめる場所など観光地としても人気があり、当時2歳だった長男も乗馬を楽しんでいました。

愛犬だけでなく子供連れの方にもオススメなスポットとなっているので、愛犬と共に九州に車旅へ訪れた際は、ぜひボイボイキャンプ場と共に周囲の観光も楽しんでみてくださいね。

名称:ボイボイキャンプ場(旧:モーモーランド久住オートキャンプ場)
住所:〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住4050−11
営業日:不定期のため、公式HP(お知らせ)にて確認必要
利用時間
・アーリーチェックイン 11:00~(事前確認と予約必要 +1000円)
・通常チェックイン 13:00~
・チェックアウト ~12:00(受付にて確認必要 +1000円)
公式ホームページ

racche

夫婦、男の子2人、愛犬3匹とキャンピングカーライフを日々満喫中! 夢は日本全国をキャンピングカーで巡り、家族との想い出をたくさんつくることです。 そんな我が家の愛車はライトキャブコンの「マンボウ」 マンボウと共に、小さな子供や愛犬と過ごす日々の記録や、キャンピングカーについての情報等、お届けしていきたいと思います!