キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

東名・新東名高速で立ち寄るべき!東京〜名古屋間のおすすめサービスエリア5選

東京〜名古屋間のおすすめサービスエリア5選

「デジタルノマド」としてハイエースで日本中を旅する中で、東名・新東名高速を走った回数は数えきれないほど。

そんな私にとって、高速道路のサービスエリアは、単なる休息所ではありません。

最近では、車中泊やリモートワークに適した設備が充実している場所も多く、長距離ドライブ中の疲れを癒してくれる大切なオアシスとなっています。

ここでは、私自身の実体験をもとに、各サービスエリアの特徴や魅力、利用時のおすすめポイントをご紹介します。

車中泊を楽しみたい方、効率よく休憩したい方、そして旅の途中でその地域の魅力を感じたい方に、役立つ情報をまとめてみました。

各施設の基本情報(場所、営業時間、駐車場、トイレなど)もあわせて記載していますので、お出かけ前の参考にしてください。

活気溢れる首都圏最大級のサービスエリアEXPASA海老名(下り)


EXPASA海老名(下り)の外観

概要・基本情報


東京都心に近い、「海老名SA(下り)」は、東京方面から高速道路に入るドライバーにとって最初の大きな休息ポイント。

首都圏最大級のサービスエリアとして知られ、広々とした駐車場、多彩な飲食店やショッピングエリア、リフレッシュ設備などが充実しています。

お土産の種類も豊富で、ここでお土産を購入して帰省するという人も多いのではないでしょうか。

朝夕のピーク時には混雑することもありますが、平日や早朝は比較的ゆったりと利用できます。

施設内には清潔感のある多目的トイレ、パウダールーム、ベビールームなども完備され、家族連れからビジネスパーソンまで幅広い層のニーズに応えています。

【基本情報】
東京ICからの距離・所要時間(目安):約30〜35km/約30〜40分
所在地:神奈川県海老名市
営業時間:24時間(店舗により異なる)
駐車場:大型車98台、小型車528台(大型との兼用を含む)、身障者用7台
トイレ: 清潔で多目的トイレもあり
詳細はこちらNEXCO中日本



おすすめポイント


海老名SA(下り)の最大の魅力は、その充実した施設とアクセスの良さでしょう。

広々とした駐車場はしっかり管理されていて、初めて立ち寄る方も安心して駐車できます。

スタッフの対応も丁寧で、場内は常に清潔に保たれています。

トイレや多目的トイレもいつもきれいに整えられており、きれい好きな人でも安心して利用できるでしょう。

海老名SAといえば「メロンパン」が有名ですが、最近では他の地域でも「海老名のメロンパン」が販売されるようになりました。

だからこそ、ここでしか食べられない味を楽しんでほしいものです。

EXPASA海老名(下り)のおすすめ、アジフライ

私のおすすめは、地元・神奈川の味を生かした「海老名名物アジフライ」(300円〜)です。

味付けは柚子胡椒、バター醤油、マヨネーズ、カレーなどバリエーション豊富。

時期によっては期間限定フレーバーも登場します。

骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムもたっぷり。

運転の合間にも食べやすいのでおすすめです。

chocoZAPや足湯カフェでリフレッシュ!EXPASA足柄(下り)


EXPASA足柄(下り)の外観

概要・基本情報


足柄SA(下り)は、海老名SAの次に位置するサービスエリアで、立ち寄ったことがないという方もいるかもしれません。

しかし実はここ、chocoZAPや温浴施設など、長距離ドライブで疲れた体を癒すサービスが充実しているんです。

ここのchocoZAPは、都度利用(110円/1時間)もできるため、会員でなくても簡単なトレーニングが行えます。

ロングドライブで体が固まってきたなと感じた時は、ぜひ活用してリフレッシュしてみてください。

EXPASA足柄(下り)の足湯カフェ

場内には足湯カフェも併設。

長距離運転で疲れた体を足元からじっくりと温めることができます。

足湯カフェは、ソファ席やカフェテーブルもあり、家族や友人と一緒にゆったり楽しめるコーナーも用意されています。

【基本情報】
東京ICからの距離・所要時間(目安):約70〜75km/約1時間前後
所在地:静岡県駿東郡小山町
営業時間:24時間(店舗により異なる)
駐車場:大型車260台、小型車517台(大型との兼用を含む)、身障者用7台
詳細はこちら▷NEXCO中日本



おすすめポイント


EXPASA足柄(下り)にあるchocoZAP

ここの最大の魅力は、プライベートなトレーニング施設「chocoZAP」と足湯カフェの組み合わせです。

長時間運転で固まった身体をリセットするのにぴったりな環境が整っています。

chocoZAPでは、個別のトレーニングマシンやマッサージチェアを利用して体をほぐせるので、心身ともにリフレッシュできます。

さらに隣接する足湯カフェでは、足湯に浸かりながらドリンクや軽食を楽しめる贅沢なひとときを過ごせます。

また、コンシェルジュ付近などでは無料Wi-Fiも完備されているため、必要に応じて仕事の連絡や情報収集もできる環境が整っています。

遠州の文化と味覚が息づく多機能エリアNEOPASA浜松(下り)


概要・基本情報


NEOPASA浜松(下り)の外観

浜松SA(下り)は、静岡県浜松市北区に位置し、東京と名古屋の中間地点にあるため、長距離ドライバーにとって利便性の高い休憩スポットです。

24時間使用可能なコインシャワー(300円/10分)やコインランドリー、音楽をテーマにしたスポットなどがあり、ゆっくり過ごせる環境が整っています。

駐車場は広々としており、一般車・大型車ともに十分なスペースが確保されています。

さらに、大型車と一般車の駐車エリアが分かれているため、静かな環境で休めるのもポイント。

24時間利用可能なコインシャワーや、清潔なトイレ、多目的ルームなど、長距離運転で溜まった疲れをリフレッシュできる工夫が随所に見られるスポットです。

【基本情報】
東京ICからの距離・所要時間(目安):東京ICから約230km/約2時間30分前後
所在地:静岡県浜松市北区
営業時間:24時間(店舗により異なる)
駐車場:大型車148台、小型車162台、身障者用4台
詳細はこちら▷NEXCO中日本



おすすめポイント


NEOPASA浜松(下り)の飲食店

浜松SA(下り)は、地域の風情や味覚を堪能できる魅力的なスポットです。

広々とした空間とで、地元の歴史や文化を紹介する展示もあり、この土地の魅力をゆっくり学ぶことができます。

中でもおすすめは、美味しいものが揃っている飲食エリアです。

浜松餃子やうなぎなど、地元の新鮮な食材を活かしたメニューが並び、なにを食べようか迷ってしまうほど。

NEOPASA浜松(下り)のおすすめ、鰻の焼きおにぎり

私のおすすめは「鰻の焼きおにぎり」(1個420円、2個790円)です。

注文を受けてから焼き上げるため少し時間がかかりますが、手頃な価格でうなぎを楽しめます。

これらのご当地グルメを味わうためだけに立ち寄っても、満足できるサービスエリアです。

富士山と駿河湾の絶景!NEOPASA駿河湾沼津(上り)


概要・基本情報


NEOPASA駿河湾沼津(上り)の外観

駿河湾沼津SA(上り)は、東京方面へ向かうルート上に位置し、特に早朝に訪れるドライバーにとって心に残る絶景スポットです。

展望デッキからは、雄大な富士山と広大な駿河湾を一望でき、柔らかな朝日が大地を染め上げる景色は、まるで一枚の絵画のような美しさ。

施設は24時間営業しており、清潔な多目的トイレやコインシャワー(300円/10分)などが整備されています。

また、テイクアウト専門店も充実しており、しぼりたてミルクを使ったドリンクやソフトクリーム、軽食なども楽しめます。

NEOPASA駿河湾沼津(上り)おすすめのホットサンド

私のおすすめは、みるく舎の「ホットサンド」(630円)。

展望デッキからの美しい景色を眺めながら、ゆっくり味わうのは最高のひとときです。

【基本情報】
東京ICまでの距離・所要時間(目安):約120km/約1時間30分
所在地:静岡県沼津市
営業時間:24時間(店舗により異なる)
駐車場:大型車157台、小型車140台(大型との兼用を含む)、身障者用6台
トイレ:清潔で多目的トイレもあり
詳細はこちら▷NEXCO中日本



おすすめポイント


NEOPASA駿河湾沼津(上り)から見える景色

駿河湾沼津SA(上り)の最大の魅力は、何といってもその絶景です。

特に朝日が昇る時間帯には、やわらかな光が富士山の稜線を照らし、駿河湾の青さと調和し息をのむような光景が広がります。

そのため、元旦の朝には初日の出を拝みに多くの人々が訪れることで有名です。

施設内の設備も充実しており、清潔なトイレや休憩スペースは安心して利用できます。

美しい景色を眺めながら食事をしたり、コーヒーを片手にくつろぐ時間は、ここでしか味わえません。

充実した設備と宿泊もできる!EXPASA足柄(上り)


EXPASA足柄(上り)の外観

概要・基本情報


足柄SA(上り)は、名古屋から東京へ向かう休息ポイントとして、多くのドライバーが利用する施設です。

宿泊施設も備えているため、長距離運転で溜まった疲れを取ることができます。

さらに、「静岡生鮮マルシェ」や地域密着型のグルメメニューも揃っているので、休憩だけでなく、買い物や食事も楽しめるサービスエリアです。

EXPASA足柄(上り)のお店、静岡生鮮マルシェ

【基本情報】
東京ICまでの距離・所要時間(目安):約70〜75km/約1時間前後
所在地:静岡県駿東郡小山町
営業時間:24時間(店舗により異なる)
駐車場:大型車177台、小型車516台(大型との兼用を含む)、身障者用8台
トイレ: 清潔で多目的トイレもあり
詳細はこちら▷NEXCO中日本



おすすめポイント


EXPASA足柄(上り)の宿泊施設

足柄SA(上り)の最大の特徴は、その充実した設備とサービスです。

広々とした駐車場、温浴施設、マッサージ機と、まるで高級リゾートのような贅沢なひとときを過ごせます。

宿泊施設には快適な個室が用意されており、長時間ドライブで溜まった疲れをしっかり癒せます。

渋滞時などは、ここで一度休んでから早朝に出発するという選択肢もおすすめです。

長距離運転に慣れていない方や、無理をせず旅を楽しみたい方にもぴったりのスポットです。

バンライフと車中泊をもっと豊かに


東名・新東名高速の各サービスエリアは、単なる休憩所としてだけでなく、地域の魅力や最新設備、そして実体験に基づいた安心を提供してくれる大切なオアシスです。

どの施設にも、共通の基本設備(営業時間、駐車場、トイレ)が整備されており、初めて訪れるドライバーや家族連れでも安心して過ごせるよう工夫されています。

バンライフワーカーとしての視点から、訪れる際のタイミングや事前確認ポイント、地域グルメの楽しみ方、安全面での配慮などの情報をお届けしました。

このガイドが、あなたの次のドライブや車中泊、さらにはリモートワークにおける新たな発見と、心豊かな旅のサポートとなれば嬉しいです。

安全運転で、各施設でのひとときが、次への活力と新たな発見に満ちた時間となることを心から願っています。

秋葉けんた

2007年、家族と愛犬との旅を楽しむためにキャンピングカーを購入。現在はハイエースを改造し、車中泊でのリモートワーク「バンワーク」を実践しながら、この新しいワーキングスタイルをテーマに執筆活動を行っている。さまざまな媒体で、DIYでの車両カスタマイズや快適な車中泊のコツなどバンワークの魅力を発信中。