• HOME
  • 記事一覧
  • DIY
  • 車中泊仕様車にDIYで断熱処理!冬の車中泊に断熱効果はどれくらいあるのか検証してみた
DIYで断熱処理。冬の車中泊に効果はあるのか検証してみた

車中泊仕様車にDIYで断熱処理!冬の車中泊に断熱効果はどれくらいあるのか検証してみた




ライトエースをDIYでどの程度断熱処理したか


断熱処理 車中泊 断熱効果 DIY

筆者が旅の友として購入した中古のライトエースには完璧な断熱処理はしていません。

理由はライトエースの運転席・助手席下とフロントドア・サイドドアの断熱処置をするのが無理だと判断したから。

ライトエースの運転席・助手席の下にはエンジンルームがあり、あまり車に関する知識のない筆者が触るには安全上問題あると考えました。

また、フロントドアとサイドドアは、パネルを剥がしたところ、窓からの雨水が下に落ちる仕組みになっていたので、ここに断熱材を入れると雨水が溜まって錆たり腐食したりしそうで断念。

結果、断熱処理は天井と床、バックドアと側面のみにDIYして、窓には既製品の断熱シェードを就寝時に貼り付けることにしました。

・天井(uxcell社 車用断熱・防音マット)
・床=アルミロールマット(通称銀マット)
・バックドア(旭ファイバーグラス社 アクリアマット)
・側面(旭ファイバーグラス社 アクリアマット)
・窓(Aizu社 ライトエース専用マルチシェード)


DIYで簡易断熱した面積はせいぜい全体の70%くらいではないでしょうか。

安易な考えですが真冬は宮崎、鹿児島、沖縄に滞在すればいいのではと出発前は思っていました。

ストーブなどの暖房器具は、今回の車中泊旅に持ってきていません。

寒い日は寝具と冬服でなんとか凌いでいます。

12月のとある日の車内温度の変化


温度計 車中泊 断熱効果 DIY

熊本県に滞在していた時、12月のとある1日の温度を測ってみました。

まず車中泊場所に到着し寝る前の温度、次に朝起きた時の温度、最後にその日の日中の温度。

筆者の断熱対策は先に述べた通りですが、予報最低気温がマイナスにならない時はフロントガラスとフロントウインドウには断熱シェードを使いません。

理由は単純に面倒くさいからです。

温度計 車中泊 断熱効果 DIY

寝る前の室温13.4℃、時間はPM21:40。

外気温は5.7℃だったので、室温の方が5.3℃高かったです。

車内で自炊だったのでコンロの熱が広がって暖まったのでしょう。

寝るにはちょうどいい温度です。

温度計 車中泊 断熱効果 DIY

次の朝起きた時に測ると室温は4.6℃、時間はAM7:07。

外気温と比べてプラス2.6℃でした。

室温が4.6℃あると布団の中だと十分暖かいです。

それよりも窓を閉め切って寝てしまったので湿度95%が気になります。

温度計 車中泊 断熱効果 DIY

最後の計測はその日の11:00くらい。

車内の温度は14.0℃でした。

前の写真で見ると11:00の外気温の予報は10℃だったので、室温の方が4.0℃高いということになります。

朝起きてそのまましばらくグダグダしていたので湿度が99%まで上がっています。

こういうときは換気のために少し窓を開けた方がいいです。

狭い空間の中に長い時間いると自身の体から発する水蒸気で湿度が上がります。

断熱処理を施していると車内温度は外気温よりはプラス2.0〜5.0℃くらいになるようです。

その時々の状況によっても温度は違ってくると思いますが、断熱処理していることによってある程度保温効果があると思います。

断熱を一切していなければ室温はもっと低かったかもしれません。

ヒーターなどの暖房器具を使わない理由


ヒーター 車中泊 断熱効果 DIY

筆者は車中泊時にヒーターや電気毛布などの暖房器具を使用していません。

車の暖房(エアコン)を使用することはありますが、車中泊場所ではアイドリングストップが推奨されているため、運転中以外は使わないようにしています

昨年12月、軽井沢で最低気温がマイナス2℃でしたが、車中泊が嫌になるほどの寒さではありませんでした。

もちろん2月に極寒の東北や北海道で車中泊をやるぞと決めたら話が違ってきますが、今のところ初冬の温度くらいであれば暖房器具がなくても十分過ごせると感じています。

外気が寒くても窓ガラスを通して入ってくる太陽光は非常に暖かく、車内を短時間で温めてくれます

あとは自宅で日常的に使っている冬の寝具とダウンジャケットがあれば十分寒さに対応できるでしょう。

ただ筆者の地元は市内でも山間部は豪雪地帯の富山。

地元での生活が長いせいか寒さに耐性があります。

だれもがヒーターや電気毛布などの暖房器具がなくても大丈夫とは言い切れないことを、付け加えておきます。

筆者が使用している防寒ウエア


防寒ウェア 車中泊 断熱効果 DIY

筆者が冬向けに用意している防寒ウエアは2点のみ。

ノースフェイス ダウンジャケット


登山用の小さく筒状に収まるものを使用しています。

寝ることを考えるとヌプシ(ノースフェイスの代表的ダウンジャケット)のように大きくて嵩張るようなダウンはおすすめしません。

また、ダウンは登山用でなるべくならフードが着いてない方が寝やすいと思います。

筆者は今回ジャケットタイプのダウンが見つからず仕方なくフード付きのダウンを持って出ましたが、寝る時に首周りが少し気になります。

ルームソックス


筆者が使用しているのがRoster Soxとビューティ&ユース ユナイテッドアローズが作った厚手のルームソックス。

ルームソックスはたまたま家にあったものを使っていますが、厚手の靴下やヒートテックの靴下なんかも良さそうです。

結論!


筆者が300泊以上の車中泊旅を経験して、断熱処理について感じたことを主に述べました。

結論としては、断熱処理を施した方が冬の快適度が上がります

DIYだと100点とはいかないかもしれませんが、可能な限り行うといいでしょう。

一番の理由は車中泊中に自分の体から出る熱や調理器具を使ったことによって上がった車内の温度が、下がりにくくなるからです。

ガラスや鉄板のみだと瞬時に温度が下がり、せっかく暖まった車内が寒くなってしまいます。

キャンピングカーやビルダーが作った車中泊仕様車を購入する際も、断熱処理してある車がおすすめです。

あとがき


断熱は行うべきだと思いますが、筆者のように70点くらい、ないしはそれ以下の処置しかできなかったという場合は、冬は南に向かいましょう。

体感では鹿児島と宮崎は断熱処理があまりされてなくても越冬できそうです。

近年では冷房も暖房も車中泊用にコンパクトなものが発売されるようになりました。

経済的に余裕がある場合はそれらを検討するのもいいかもしれませんね。