キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

車中泊300泊以上の旅人が厳選!感動の野生動物に会えるスポット6選【動物好き必見!】

車中泊旅で動物に出会えるスポット6選!

日本全国の車中泊スポットで出会った野生動物たち


日本には野生の動物がたくさん!

一年半で車中泊300泊以上してきました。

車中泊旅の楽しみは、グルメ、温泉など人それぞれですが、動物好きの私は日本全国あちこちでいろいろな動物と遭遇することも目的の一つ。

そこで今回は、私が車中泊旅の中で見つけた動物と出会えるスポットの中から、おすすめの6ヶ所を紹介します。

もちろん近くの車中泊スポットも紹介!現在は、山梨県甲府を旅しています。

昨日車中泊でお世話になった場所にも猫が3匹住みついていました。

車中泊スポットに動物がいるとなんかほっこりしませんか。

私たちはたくさんの動物と共存しています。

貴重な場面にも出会えたので写真とともにお楽しみください!

【北海道知床半島】これはレアケース!知床で出会った兄弟熊


クマ 野生動物に会える 車中泊旅

人生で初めて出会った野生の熊はなんと兄弟。

現地の人に聞くとヒグマの兄弟が見られるのは稀だそう。

熊は生まれると最初の1年は母熊と行動をともにし、1年を過ぎた頃に母離れをして兄弟で行動するようになります。

兄弟熊を見られるのはこのタイミングのみ。

テンションが上がりました。

この距離で熊を見るのは少々怖さもあり、車は即座に停止し窓越しに眺めているだけ。

兄弟熊は何食わぬ顔でノソノソと横を通り過ぎていきました。

出会った場所はウトロから知床公園線(北海道道93号線)で知床五湖に向かう途中

クマ 野生動物に会える 車中泊旅

熊との接し方は「知床のひぐま」で情報収集ができます。

サイト内に「知床国立公園を訪れる方へ」に掲載されている「クマのソーセージ」のストーリーを読んで下さい。

また知床は世界遺産に登録されている地域なので、事前に「知床世界遺産センター」へ寄ることをおすすめします。

知床のひぐま HPはこちら

知床世界遺産センター HPはこちら

おすすめの車中泊スポット「道の駅 うとろ・シリエトク」


道の駅 野生動物に会える 車中泊旅

住所:〒099-4354 北海道斜里郡斜里町ウトロ西186−8
電話:0152-22-5000
HP北海道 道の駅HP


「道の駅 うとろ・シリエトク」に「知床世界遺産センター」が隣接しており、知床半島への入口としては完璧。

夜は非常に静かでゴミも有料ですが処分してくれます。

私が滞在していた時は駐車場にキタキツネが現れてかわいい姿を見ることができました。

次のページ▷▷▷【行って損はない!野生のラッコやイルカが見れる場所もある!



【北海道霧多布岬】希少!日本でも野生のラッコが見られる!


ラッコ 野生動物に会える 車中泊旅

友人から「北海道の霧多布岬には野生のラッコがいるから見た方がいいよ」と教えてもらいました。

ラッコは水族館でしか見られないものだと思っていたので、北海道入りする前からチェック。

そして霧多布岬に着くと、岬の絶景より先に海へ目をやりました。

すると2匹のラッコがお決まりの仰向けポーズでぷかぷか浮いていて、もう1匹は子育て中。

私が訪れたのが9月の上旬、昨夏はベビーラッシュでタイミングが良かったみたいです。

場所は駐車場から灯台へ向かう途中の北側(左側)でした。

浜中町観光協会HP 霧多布岬の詳細はこちら

野生動物に会える 車中泊旅

周辺はドローン撮影が禁止となっています。

野生のラッコを驚かさないよう静かに観察しましょう。

おすすめの車中泊スポット「道の駅 厚岸グルメパーク(厚岸味覚ターミナル・コンキリエ)」


道の駅 野生動物に会える 車中泊旅

住所:〒088-1119 北海道厚岸郡厚岸町住の江2−2
電話:0153-52-4139
H Phttps://www.conchiglie.net/


厚岸の名産と言えば、牡蠣と厚岸蒸留所のウイスキー

寝泊まりというよりは飲食でおすすめしたい道の駅です。

施設内はグルメパークというだけあって複数の店舗があり、いずれのお店でも牡蠣を楽しめます。

厚岸蒸留所のウイスキーもあまり厚岸の外には出回らない品なので、この時にたくさん飲みました。

車中泊なのでそのまま寝られるのが最高です!

【高知県柏島】2頭のイルカが住みついた柏島漁港!


イルカ 野生動物に会える 車中泊旅

柏島があるのは高知県の西南端にある大月町。

島の漁港内に2頭のイルカが住みついています。

柏島は海の透明度が高く、船が宙に浮いているように見える写真が撮れることでも有名です。

イルカ 野生動物に会える 車中泊旅

写真で見ると本土にいるとは思えません。

気候も温暖で5月初旬なのに海水浴を楽しんでいる人が数名いました。

どうやらイルカは親子で、数年前にこの海にやってきたそうです。

調べると以前熊本の天草で撮影された個体と一致。ずいぶんな長旅だったと思います。

野生のイルカなのでいつまでいるのか分かりませんが、漁港周辺では高い確率で観られると地元の方に聞きました。

柏島漁港
〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島590
一般社団法人 大月町観光協会



おすすめの車中泊スポット「道の駅 すくも サニーサイドパーク」


サニーサイドパーク 野生動物に会える 車中泊旅

住所:〒788-0261高知県宿毛市小筑紫町田ノ浦1244-10
電話:0880-79-3321
HP道の駅 すくもサイドサニーパークHP


この道の駅はリニューアルされたばかりで新しく、キャンプ場が併設されています。

そのおかげで水道やシャワーがあって快適に過ごせました。

また、夕暮れ時に飛行機雲が5本同時に現れたのも思い出です。

【長崎県佐世保市】猫の楽園!10匹の猫が棲みついた渡船場


猫 野生動物に会える 車中泊旅

写真に写っている猫は8匹、私が現地で確認できたのは10匹。

もしかしたらそれ以上住みついているかもしれません。

猫 野生動物に会える 車中泊旅

夜遅くにとある道の駅に着いたのですが騒音が大きく、近くで寝られるところを探していたところ三平丸渡船場に辿り着きました。

幸い釣り人や車中泊らしき人がいたので寝ることに。

夜中、小動物が前方から屋根に登っていくのに気づきました。

そのまま寝てしまったのでなんだったのかはすぐに確認しませんでしたが、翌朝起きてみるとびっくり。

猫が1匹ルーフボックスの上に座っていて、車周辺で6匹の猫がうろうろしていました。

私の車はなんともなかったのですが、写真に写っている奥のトヨタ車がルーフに糞をされていました。

お邪魔したのは人の方ですが、かわいいだけでは済まされないですね。

場所は下記地図のハートマークのところです。

地図 野生動物に会える 車中泊旅

おすすめの車中泊スポット「道の駅 させぼっくす99」


野生動物に会える 車中泊旅

住所:〒858-0917 長崎県佐世保市愛宕町11
電話:0956-42-6077
HPさせぼっくす99 HP


写真は佐世保市街です。

佐世保周辺での車中泊はこの道の駅がおすすめ

近隣に車中泊できそうな無料のスポットはありません。

私は到着時の車の駐車台数や車のエンジン音などの理由から上記の渡船場を利用しました。

道の駅は施設が新しくトイレもきれいだったので、耳栓を使用すれば大丈夫だったかもしれませんね。

【愛媛県姫鶴牧場】まるでヨーロッパ!四国カルストの放牧牛


牛 野生動物に会える 車中泊旅

四国カルストは本当に気持ちよかったです。

大きめの駐車場があり、車を走らせるとちょっとした駐車スペースも設けられているので、車を停めてハンドドリップコーヒーを淹れました。

ちょうど愛媛県と高知県の境にある「姫鶴牧場」では牛が放牧れていて、牧草にむしゃぶりついている姿に癒されます。

函館の牧場で牛を大声で呼ぶと集まってきたのでここでもやってみたのですが、牛たちは牧草に夢中でした。

野生動物に会える 車中泊旅

見る角度によっては日本とは思えない風景で、写真を撮るのが楽しかったです。

姫鶴牧場 HPはこちら

久万高原観光協会 HP 四国カルスト詳細はこちら

おすすめの車中泊スポット「道の駅 ゆすはら」


道の駅 野生動物に会える 車中泊旅

住所:〒785-0621 高知県高岡郡梼原町太郎川3785
電話:0889-65-1126
HP雲の上のホテル HP


温泉が併設されている道の駅で夜間は静かなので、私のように繊細で音に敏感な方には本当におすすめ!

現在道の駅はリニューアル中で、仮の道の駅がこの温泉です。

一つだけ難点があり、トイレが離れた場所にあるので事前に確認してください。

それと梼原町にはいくつか隈研吾さんの建築物があるので、建築好きは必見です。

【熊本県阿蘇市】夕暮れの草千里ヶ浜!仕事終わりの馬に癒される


馬 野生動物に会える 車中泊旅

日中に草千里ヶ浜を訪れた時は、馬は鎖に繋がれていて、乗馬体験をする人が来ると係員と一緒に草原に出ていきました。

私はそのまま中岳の噴火口を見に出発。

夕暮れ時に戻ってくると、馬がみな放牧状態で自由に歩き回っていました

近寄ってカメラを向けても動じず、穏やかな表情。

野生動物に会える 車中泊旅

なかなか見られない光景だったので、寒さを忘れてしばらく馬を見ていたのを覚えています。

熊本県公式観光サイト 阿蘇草千里乗馬クラブ詳細はこちら

熊本県公式観光サイト 草千里ヶ浜の詳細はこちら

おすすめの車中泊スポット「道の駅 あそ望の郷くぎの」


道の駅 野生動物に会える 車中泊旅

住所:〒869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2801
電話:0967-67-3010
HPあそ望の郷 くぎの HPはこちら


全国200ヶ所以上の道の駅を利用してきましたが、ここからの眺めが今のところダントツで一位です。

私は海辺の夕陽も好きですが、山の夕景の方が印象深いかもしれません。

グーグルのポイントも4.0を超えている道の駅です。

初冬に伺ったので寒かったのですが、霜が降りたコキアが素敵でした。

まとめ


今回紹介したスポットはすべて無料で動物たちに会えます。

なかには野生の動物も含まれているので必ず会えるとは限りません。

その分、動物園で見る動物よりも感動するのかもしれませんね。

動物たちがいる場所では大きな音をたてたり、餌を与えたりせずに、最低限のルールを守って動物たちとの時間を楽しみましょう。

Kazzz

はじめまして。 2021年秋より里山生活を開始し、今春より日本一周を予定しています。 アメリカが大好きでここ10年で10回くらい旅してます。特にロードトリップが好きで毎回2週間ほどの行程を組んで西海岸と国立公園を中心に周ってます。 その他にもキャンプ、釣り、NBA&MLB観戦なんかも大好きです。