アイキャッチ

トレーラーをけん引するためにポルシェを改造してみた。その理由は?



念願のキャンピングトレーラー・エアストリームを入手してから、ひと夏が過ぎ、9か月が経ちました。

ここまで、想像以上に充実の日々を過ごしています。

とはいえ、何かと不便・不安を感じることもありました。

ただ、キャンピングトレーラー(以下トレーラー)旅は、なんとも魅惑的な時間であり、唯一無二、格別なものであるのは間違いないと感じているので、これからの人生を、このトレーラーと共に過ごしたいと真剣に思っています。

そこでさらに踏み込んで、トレーラーの旅をもっと楽しむためにはどうすれば良いのか、いろいろと計画してみました。

題して、トレーラー旅を10倍楽しむプロジェクト。

その第1弾としてトレーラーを引っ張るヘッド車(けん引車)の改造を実施。

なぜ、どこを改造?結果は?といったところを紹介したいと思います。

写真1

もっと楽しむために今後やりたいこと。

私のキャンピングトレーラーは、米国エアストリーム社のもの。

エアストリームの歴史は古く、創業は1936年。

いまだに基本的なフォルムを変えていない唯一無二の存在です。

エアストリームの魅力といえば、なによりまずデザインでしょう。

独特の銀色の鏡のような外装と独特の曲線ボディは、実物を見たことはなくても旧い外国の映画などで目にした記憶があるという方も多いのではないでしょうか。

深夜の高速道路をゆっくり目的地に向かっているときに、バックミラー越しに見る銀色のボディにオレンジ色の車幅灯が反射して、幻想的な雰囲気を醸しだします。

こんなシーン一つだけでも「エアストリームにしてよかった」と心底思います。

エアストリームでトレーラー旅に出かければ出かけるほど、どんどんエアストリームの魅力にはまっていく私。

そうなるとあれもやりたいこれもやりたいと、次々に新たな望みが浮かんできます。

まず、一つ目のテーマは、トレーラー本体のメンテナンス&機器類のアップデート

USEDのエアストリームを購入したので、修理したいところがたくさんあります。

冷蔵庫などの機器も買い替えたいですし、電源システムも見直したいです。

いちばん頭が痛いのは雨漏りです。

これは早いうちに処置しないといけません。

二つ目のテーマは、運転テクニックを向上することです。

かなり、自在に扱えるようになったのですが、毎日乗っているわけではないので成長が遅い!

なんとか集中して特訓する日を作って絶対的な自信を持てるまで練習を積みたいと思います。

写真2

そして最後のテーマは、トレーラー旅のための拠点を作ることです。

この場合の「拠点」は、全国を巡る際のホームグラウンドとなるお気に入りのRVパークを見つけるということと、メンテナンスや修理ができる自前のガレージを設けるという2つを指します。

しかし、その前にヘッド車が心配。

写真3

私のヘッド車(けん引車)は、トレーラーを購入する以前からずっと乗っていたSUVのポルシェカイエン(2014年式ハイブリッド、走行9万キロ超)です。

パワーもソコソコ、かつ制動力に余裕があって、4WDで車重(2.3t)も十分、荷台スペースも大きめで、燃費は高速道路走行なら12キロから13キロ。

距離はけっこう走っていますがまだまだ現役。

ヘッド車としてこのままでアリだろうと思えました。

何より、ここまで長く乗り続けている思い入れのある愛車ですから、乗り続けたいという気持ちが強かったです。

しかし、実際にトレーラーを引っ張ってみると心配な点も出てきました。

ボディ剛性です。

エアストリームの車重は装備品を少なめにしても、ざっと2,000㎏超。さらにトレーラーとヘッド車をつなぐヒッチメンバーへの垂直荷重も200㎏超。

ヒッチメンバー単体でも23㎏ほどあります。

トレーラーをけん引中のカイエンには、これらの荷重が常にかかっているのですから、いくら頑丈なドイツ車のポルシェといえども、ヘッド車への負担は相当なものです。

実際にけん引していてブレーキをかけると、後輪にトレーラーがのしかかってくるような感じがしていました。

次のページ⇨ ヘッド車にロールケージを装着します!