車中泊の食材やお弁当、どうしてる?「車で食材を安全に持ち運ぶための手段」と注意すべきポイント



車中飯を調理するための食材や、車内や滞在先で食べるお弁当を持参する際、みなさんはどのように食材を保管し、持ち運んでいますでしょうか。

自宅から近い場所での車中泊であれば、さほど移動時間もかからないためあまり神経質にならなくても良いのかもしれません。

しかし遠出をする場合や食材が痛みやすい夏場の車中泊などでは、食材の鮮度を保ちながら持ち運ぶために、ちょっとした工夫やアイテムが必要となってきます。

そこで今回の記事では、車中泊に持参するお弁当や食材を安全に持ち運ぶための手段や、その際に注意しておいたほうが良いと思われるいくつかのポイントをご紹介していきます。

せっかく持参した食材が痛んでいたらとても残念ですし、新たに食材を調達するのも大変ですよね。

最悪、気づかずに食べてしまい食中毒に・・・なんてことにもなりかねません。

車中泊に食材やお弁当などの食料品を持参する予定がある方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。

車中泊の際に使う食材やお弁当、車内でどう保管してる?


料理

車中泊の際に食べるお弁当や、車中飯を調理するための食材。

みなさんは車内でどうやって保管し、滞在先まで持参していますでしょうか。

特に気にせずそのまま常温で、という方もいらっしゃるとは思いますが、多くの方は保冷するための便利なアイテムを使用したり、小さな工夫を重ねて安心・安全な状態で食材を持ち運んでいるのだと思います。

あまりお金をかけずとも、安価なアイテムを利用したりちょっとしたコツ押さえておくだけでも、安心して滞在先まで食材を持参することができるようになるんですよね。

では実際にどんなアイテムを使用し、どんな点に気をつけたらよいのでしょうか。

以下に、筆者が車中泊に食材やお弁当を持参するときに使用しているアイテムや、工夫している点などをまとめてみました。

保管方法と注意すべきポイント1.要冷蔵のものはクーラーボックスや保冷バッグに


収納スペース

持参する食材や調味料が「要冷蔵」のものであれば、当然クーラーボックスや保冷バッグ、ポータブル冷蔵庫などに保管をしておく必要があります。

特に肉や魚などナマモノを持参する場合や、暑さの厳しい夏場に食材やお弁当を持ち運ぶ場合、これらのアイテムの使用は必須条件と言えるのではないでしょうか。

筆者は季節を問わず、常に大きめの保冷剤を入れたクーラーボックスや保冷バッグに食材を入れて滞在先に持参するようにしています。

クーラーボックスは、大きめの保冷剤をいくつか入れた状態で使用すれば、1泊程度であれば特に問題はありません。

連泊する場合は、途中で買い物をしたスーパーで氷をもらったり、コンビニで保冷用の氷を購入するなどして温度を保つことが可能です。

さらに車載用のポータブル冷蔵庫があれば、安心度はグンと上がります。

保管できる食材の量や種類も増え、冷蔵庫内の温度管理もできるようになり、とても便利に使うことができますよ。

しかしポータブル冷蔵庫の場合、購入前に電力供給の手段や価格も考慮する必要があります。

使用頻度や場面に応じて、最適なアイテムをチョイスするのがおすすめです。

次のページ▷保管方法と注意すべきポイントをご紹介