今回は、キャンピングカーや車中泊での旅にぴったりな、駐車場・トイレ完備、温泉・グルメ・絶景までそろった“泊まれる道の駅”を厳選しました。自然に癒されなが...
今回、私たちが実際に訪れたおすすめスポットを紹介します。愛犬とのキャンピングカー旅で気になるのは食事ですが、昼食や夕食は地元の味をテイクアウトしてしっ...
キャンピングカーや車中泊仕様車で車中泊しながら広島の市街地に行きたい、観光したいという人におすすめのRVパークを紹介。「RVパーク西条駅前にぎわい広場」は...
今回は、私が気に入っている広島市内からもアクセス良好な温泉を3つと、合わせて近隣の車中泊が可能な施設についてもご紹介したいと思います。私は休日に、「JPS...
なかなかコロナ収束が見えない中、混雑を避けてレジャーを楽しみたい方におすすめ、「密になりにくく楽しかったよ!」と思うおすすめの観光スポットをご紹介して...
キャンピングカーやバンの旅は、都会よりもドライブしやすい郊外がおすすめ!ドライブの後は地元で有名な温泉につかったり、オートキャンプ場でのんびりしたり、...
今回は、北海道から九州まで、キャンピングカーで行ける駐車場つきのパワースポットをご紹介します。パワースポットは秘境が多く、大きな車では行きづらいイメー...
広島県の北部に位置する安芸高田市。戦国時代には毛利元就が本拠地としていた歴史好きに人気の土地でもあります。そんな安芸高田市の北の玄関口にあるのが、道の...
今回紹介するのは、広島の人気観光地の一つである尾道市中心部から車で約30分、御調町にある「道の駅 クロスロードみつぎ」。山陽自動車道三原久井ICからは約15...
今回は庄原市高野町にある「道の駅 たかの」を紹介します。メイン施設は周りの自然になじむ木材平屋建て、再生可能なエネルギー・木材ペレットボイラーを採用し...
今回は、広島県世羅郡世羅町にある「道の駅世羅」を紹介します。尾道松江線(やまなみ街道)の世羅ICから降りてすぐの位置にあります。寒暖の差が激しい気候はおい...
今回は、広島県に平成28年にオープンした道の駅「びんご府中」を紹介します。府中天満屋に隣接しており、比較的街のなかにある道の駅です。家具づくりの街として...
広島県といえば瀬戸内海に面した温暖な気候というイメージですが、県北部の山間部に行くと一変して豪雪地帯となります。道の駅「来夢とごうち」は、そんな本州最...
地元住民に愛される、森の中の道の駅「道の駅ふぉれすと君田」は、車での旅行にも便利なおすすめスポットです。松江~尾道間をつなぐ、やまなみ街道(尾道松江線)...
今回紹介するのは、広島県三次市から島根方面に走る国道54号線沿いにある、道の駅ゆめランド布野。この島根と三次を結ぶ道は、歴史街道と呼ばれており、島根県と...
広島県の山間地域「北広島町」に位置する道の駅「豊平どんぐり村」。山間の地域にある道の駅ですが、休憩所としてだけではなく、「遊んでよし」「食べてよし」「...
広島県の山間部に位置する「北広島町」。そして、中国地方の中央を横断する「中国自動車道」の千代田ICに隣接しているのが、道の駅「舞ロードIC千代田」です。高...
広島県と島根県、山口県の県境付近、中国山地に含まれる山間部に位置する道の駅「スパ羅漢」。自然に囲まれ、静かな景観や美味しい食事、温泉などが魅力です。道...