• HOME
  • 記事一覧
  • 知識
  • 「“EVは静か”信じて買ったらそうでもなかった」静かさの決め手はエンジンの有無ではない?
充電

「“EVは静か”信じて買ったらそうでもなかった」静かさの決め手はエンジンの有無ではない?



静かな車内空間をアピールするEVは多い

EV車

@andrewbalcombe/stock.adobe.com

次世代のパワートレインを搭載する車として自動車メーカーが続々と参入しているのがバッテリーEVです。

世界初の量産EVとなった日産『リーフ』の販売を皮切りに、EVメーカーとしてアメリカのテスラなど新興ブランドも台頭。

現在は各ブランドから多様なEVが販売されています。

主流はクロスオーバーSUVながらスポーツカータイプや日本では軽自動車規格のEVである日産『サクラ』も登場しており、モーターの出力、航続可能距離、ボディサイズ、価格などひとくちにEVといってもその特徴はさまざまです。

しかし、多くのEVで共有してアピールポイントとなっている点もあり、「静かな車内で快適なドライブを楽しめる」ということがEVのメリットという認識が広まっています。

EVはエンジン車と比べ部品点数が少なく音の発生源が少ない

内部 EV車

これまでの一般的な車にはエンジンが搭載されていました。エンジンはさまざまな部品が組み合わされ、作動し、エネルギーを生み出している装置で、騒音の発生源のひとつとなります。

停止状態でもエンジンはアイドリングを続け、アイドリングストップをしない限りは無音になることはありません。

スピードを上げれば回転数に応じて騒音は大きくなるほか、トランスミッションなどの駆動音も加わります。

古い車などは、大声を出さなければ高速道路等で会話ができない、ということも。

いっぽうで、EVはエンジンを搭載する車に比べ、パワートレインの部品点数が圧倒的に少なくなります。

作動する部品も少ないため、エンジン車に比べ走行中に発生する音は圧倒的に静かです。

トランスミッションも原則不要ですので、パワートレインから発生する騒音は基本的にはモーターが駆動する音のみ

エンジン音と比べるとほぼ無音に思える程度となるため、EVは騒音が少ないという特徴がアピールされるようになりました。

次のページ▷▷▷【車内の静かさは何が原因?エンジン音のみ?