コンセント

長く旅を続けるために!キャンピングカーの節電ポイント



キャンピングカーの大きなメリットに、バッテリーを搭載し家庭のように電化製品を使える、という点があります。

最近では災害時の使用を念頭に、給電機能を強化したモデルも見かけます。

しかし蓄えられる電気は有限。

使った分は、なにかしらの手段で補充しなければなりません。

また過放電、つまり使いすぎの状態になってしまうとバッテリーそのものの性能が低下するという性質もあり、電気の使途はなかなか気をつかう部分でもあります。

外部充電のできるオートキャンプ場やRVパークならば充電も容易ですが、1時間○○円といった時間制料金の場合もあり、長旅では予算面でも頭を悩ませることになります。

今回は「なるべく外部充電をしないで旅を長く続ける」ための私の節電ポイントをご紹介します。

キャンピングカーの充電方法

電装系たち

私のキャンピングカーは105Ahサブバッテリーの2台体制で、ルーフに215Wソーラーパネルを搭載しています。

加えて走行充電と外部充電ができます。

この3点セットがキャンピングカーの標準的な充電方法といえるでしょう。

正確に測定したわけではなく公称値になりますが、もっとも効率的なのはやはり外部充電で、1時間あたりの充電量はおよそ20A。

ソーラーパネルでの発電量は、晴天時1時間あたりおよそ6~8Aと聞いています。

走行充電はヘッドライトなどの使用状況にもよりますが、両者の中間くらい。

気候のよい時期に移動を繰り返す旅のスタイルならば、車内照明、テレビ、パソコンやスマートフォンの充電といった日用品はバッテリー残量をほとんど気にせず使える感覚です。

問題は「ひとつの場所に留まる旅」のときや「天候不良」のときです。とりわけ冬季はソーラーパネルがまったく機能しない、なんてことがたびたびあります。

そんなときに心がけているポイントです。

次のページ▷ おすすめの節電方法についてご紹介