【ナンガVSシートゥーサミット】冷感シーツを2種類買って使ってみた!夏の車中泊でエアコンなしでも涼しく眠れる?
車中泊にぴったり!冷感シーツを使ってみました!
夏の車中泊でしっかりと睡眠をとれていますか?
あまりの暑さに車中泊でぐっすりと寝られずにいつも寝不足で困っているという悩みは車中泊ではよく聞きます。
そこで夏の車中泊の暑さ対策でよく見る「冷感シーツ」を使った暑さ対策をご紹介。
本記事では人気アウトドアブランドのナンガとシートゥサミットから発売されている冷感シーツを実際に購入して使ってみた使用感やちょっとここはイマイチだなと思うポイントを紹介していきます。
冷感タイプのシーツはさまざまなメーカーから出ていて何を選べばいいのか分からない。
ナンガとシートゥサミットの冷感シーツにはどのような違いがあるのか具体的に知りたいという方はぜひ参考にしてみてください。
夏の車中泊でエアコンなしでも涼しく眠れる方法を模索している、夏の寝苦しい夜を少しでも解消したい、という方は最後まで読めば自分にあった冷感シーツの選び方や特徴がわかるでしょう。
【冷感シーツ検証】ナンガとシートゥサミットを比較する理由
今回なぜこの2つのブランドの冷感シーツを購入しようと思ったのか、その理由を簡単に紹介していきます。
今まで夏の車中泊には家で使用している冷感ブランケットを車内で使用していましたが、車内ではどうしてもかさばってしまい狭い車内で使うには大きく、ストレスになっていました。
そこで「コンパクト性が高い」「夏の不快な暑さを和らげる」シーツを探すことに。
そしてたどり着いたのがナンガとシートゥサミットの2メーカーでした。
コンパクトな冷感シーツであれば車中泊での収納スペースも最小限で済むと思い、購入にいたりました。
車中泊での使用を目的にした場合はどうしても「コンパクト性」も重視していきたいですもんね。
次のページ▷▷▷【ナンガとシートゥサミットの検証結果をご紹介します!】
1 2