『Jackery』車中泊、災害対策、DIY、自宅での使用にも!ポータブル電源+ソーラーのセットを新発売!【取材】

リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載!大容量で急速充電、10年以上使えるポータブル電源
Jackery Japan(ジャクリジャパン)が2023年6月14日、ポータブル電源・Plusシリーズ「Jackery Solar Generator 2000 Plus」「Jackery Solar Generator 1000 Plus」「Jackery Solar Generator 300 Plus」の3モデルを発表(2000 Plusは同日発売、1000 Plusと300 Plusは今夏以降に発売予定)。
ポータブル電源とソーラーパネルのセットをソーラージェネレーターとして打ち出す、『Jackery』新製品発表会が開催されたので取材に行ってきました。
PlusシリーズはJackery Japan初のリン酸鉄リチウムイオン電池搭載のポータブル電源。
大容量、高出力、約10年は使える長寿命(2000 Plusと1000 Plus)、ソーラー充電によって最短2時間(2000 Plus)でフル充電できるといった特長を持ち、車中泊やキャンプを始め、災害対策、電気代節約など幅広いニーズに応えます。
本記事では、各モデルの詳細とともに、『Jackery』新製品発表会で行われた濱口優、南明奈夫妻によるデモンストレーションの様子や使用シーンの展示内容も紹介していきます。
新製品Jackery Plusシリーズの主な特長

Jackeryポータブル電源1000 Plusと追加バッテリーの車中泊での使用シーン。サイズ感がわかります
●リン酸鉄リチウムイオン電池搭載
●充放電サイクル4000回。約10年使用できる(2000 Plusと1000 Plus)
●ソーラーパネルでも最短2時間で満充電(2000 Plus)
●2042.8Wh、3000Wの大容量・高出力(2000 Plus)
●さらに追加バッテリーで容量拡大可(2000 Plusなら最大10台)
2012年、米国カリフォルニアで誕生したジャクリ。
16年にはアウトドア用ポータブル電源を、2年後にはポータブルソーラーパネルを発売。
日本国内では19年からスタンダードモデル・Jackery ポータブル電源シリーズ(1500、1000、708、700、400、240)。昨年(22年)にはJackery Solar Generator Pro シリーズ(1000Pro、1500Pro、2000Pro、3000Pro)やソーラーパネルをリリースしてきました。
今回発表となったポータブル電源・Jackery Plusシリーズはユーザーの「(追加バッテリーで)容量を拡張できないのですか」「アプリで遠隔操作はできないのですか」「1000Whクラスで出力が大きいモデルは出ないんですか」「リン酸鉄のバッテリー出さないんですか」という声に応えたもの。
車中泊やキャンプに加え、もしもの災害時の非常用、DIYで使う工具用、自宅での普段使い用、そして電気代の節約にも貢献する電源としても活躍できる大容量・高出力を実現しています。
それでは「Jackery Solar Generator 2000 Plus」「Jackery Solar Generator 1000 Plus」「Jackery Solar Generator 300 Plus」の順に、それぞれの特長を見ていきましょう。
発表された3製品をご紹介します!最後にはお得なキャンペーン情報も!
「Jackery Solar Generator 2000 Plus」99%以上の家電が使える大容量・高出力

Jackeryポータブル電源・2000 Plus(左)と追加バッテリー(右)
ポータブル電源・2000 Plusは6月14日に発売済み。
定格出力3,000W、最大瞬間出力6,000Wの超高出力。
ほとんどの家電製品を稼働させられます。
容量は2042.8Wh で、さらに最大10台のバッテリーパック(追加バッテリー)に接続可能。
その場合、最大24kWh(24,000Wh)まで容量を増やせます。
3,000W、瞬間最大6,000Wというのは家電の99%以上が使える高出力。

ゲストとして濱口優さん、南明奈さん夫妻が登壇。電気掃除機、ドライヤー、照明、電気ケトルを同時にスイッチオンして、2000 Plusの高出力をアピールしていました。
ジャクリの資料によると2,042.8Whは目安として、55Wの電気毛布が22時間、1,160Wの電子レンジが90分、1,000WのIH調理器は110分動かせ、ノートパソコン(80W)なら15回、スマホ(18W)は90回充電できる容量とのことです。
ACコンセント(家庭用コンセント)で満充電まで2時間。
セットのソーラーパネル(200W×6枚使用時)でも最短2時間で満充電できます。

2000 Plus+追加バッテリー(2つ)を2セット、並列接続した場合。200Vで最大4,000Wの出力で給電可能。アウトドア用サウナも稼働できます
バッテリーサイクルは4,000回。
毎日1回、空の状態から満充電を繰り返しても1年で365回、10年で3,650回なので、軽く10年は使える計算。
しかも4,000回充電後でも70%以上電池残量があるので、さらに長期に使えると言えます。
サイズは約473x359x373㎜、重量が約27.9kgと大型で重量級ですが、持ち手とローラーで移動しやすい設計。
価格は285,000円(税込、以下価格は税込)。
ソーラーパネル1枚セットが355,000円、拡張バッテリー1台セットが440,000円、ソーラーパネル6枚と拡張バッテリー5台セットが1,600,000円。
「Jackery Solar Generator 1000 Plus」迷ったらコレがおすすめ!byジャクリ・平松さん

Jackeryポータブル電源・1000 Plus(下)と追加バッテリー(上)。持ち手は格納できて製品の上面はフラットにできます。
ポータブル電源・1000 Plusは今夏発売予定。
定格出力2,000W、最大瞬間出力4,000Wの超高出力。
ほとんどの電化製品を稼働。
容量は1,264.64Wh で、最大3台のバッテリーパック(追加バッテリー)に接続可能。
その場合、約5,000Whまで容量拡大が可能です。

Jackeryポータブル電源・1000 Plusのテント泊での使用シーン
1,264.64Whは目安として、55Wの電気毛布が15時間、1,160Wの電子レンジが約1時間、1,000WのIH調理器が88分稼働可能。
ノートパソコン(80W)なら8回、スマホ(18W)は53回充電できる容量とのこと。
使い方にもよりますが、2~3泊の車中泊ならおおむね途中充電なしでももつのではないでしょうか。

Jackeryポータブル電源・1000 PlusはDIY工具の使用シーンも展示
バッテリーサイクルは2000 Plus と同じ4,000回。
毎日1回、空の状態から満充電を繰り返しても1年で365回、10年で3,650回なので、軽く10年は使える計算。
しかも4,000回充電後でも70%以上電池残量があるので、さらに長期に使えます。
ACコンセント(家庭用コンセント)で満充電まで1.7時間。
セットのソーラーパネル(200W×6枚使用時)では最短1.8時間で満充電できます。
サイズは約365x260x283㎜で、重量が約14.5kg。
容量、出力、拡張性、使用可能期間、サイズ、重量のバランスが取れたモデル。
株式会社 Jackery Japan マーケティング担当 平松孝太さんも「ポータブル電源の購入で、どれを買ったらいいか迷ったらコレがおすすめです」と語っていました。
「Jackery Solar Generator 300 Plus」小型のリン酸鉄リチウムイオン電池搭載モデルも同時発表

Jackeryポータブル電源・300 Plus
ポータブル電源・300 Plusは今年(23年)の下期に発売予定。
サイズは約230x155x167㎜で、重量が約3.5kg。
今回発表されたPlusシリーズの中ではいちばん小型・軽量のモデルです。

Jackeryポータブル電源300 Plusの背面。取っ手を格納した場合。
定格出力300W、最大瞬間出力600W。
容量は288Wh。
目安として、20Wのサーキュレーターが11時間、66Wの電気毛布が4時間、5WのLEDライトが22時間稼働可能。
ノートパソコン(80W)なら2回、スマホ(18W)は11回充電できる容量です。
300Plusは、車中泊を始めとしたアウトドアレジャーで売れ筋のJackeryポータブル電源240の後継モデル。
バッテリーサイクルは1,500回。
毎日1回、空の状態から満充電を繰り返しても4年以上は使える計算。
1,500回充電後でも80%以上電池残量があります。
ACコンセント(家庭用コンセント)で満充電まで2時間。
ソーラーパネル(200W×1枚使用時)では最短3.8時間で満充電できます。
スマホを充電したり、照明器具を使ったりする際に便利。
車中泊を始めとしたアウトドアレジャーでの使用以外でも、台風などの災害時の停電に備えて持っておくと安心なポータブル電源ですね。
Jackeryアプリによるリモート操作、モニタリングができる!

Jackeryポータブル電源・Plusシリーズは、Wi-FiやBluetoothに接続したアプリによるリモート(遠隔)操作とモニタリングが可能。
Jackeryポータブル電源・Plusシリーズは、Wi-FiやBluetoothに接続したアプリによるリモート(遠隔)操作とモニタリングが可能
遠隔地からのポータブル電源の各スイッチのON/OFFのほか、リアルタイムでバッテリー残量、使用可能な時間、出力/入力などの状態の確認ができます。
また、急速充電モードや静音充電モードなどニーズに合わせたバッテリーモードを選択することも。
静音充電モードを選ぶと、約30dB(鉛筆の筆記音程度)の低騒音レベルでポータブル電源を充電できるそうです。
新発売を記念して、Jackery Solar Generator 2000 Plusの割引キャンペーンを実施

左から株式会社 Jackery Japan マーケティング担当 平松孝太さん、お笑い芸人の濱口優さん、タレントの南明奈さん
Jackery Japanは新製品発売を記念して、Jackery Japan公式オンラインストア、Amazon店、楽天市場店、Yahoo!ショッピング 店にて特別キャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間は2023年6月14日(水)17:00~7月14日(金)23:59。
期間中は
●Jackery ポータブル電源 2000 Plusを15%オフ。さらにJackery SolarSaga 100を1枚プレゼント
●Jackery Solar Generator 2000 Plus、Jackery Explorer Kit 4000を20%オフ
で購入できるとのこと。
以下でチェックしてみてください。
Jackery公式オンラインストアはこちら
Jackery公式Amazon店はこちら
Jackery公式楽天市場店はこちら
Jackery公式Yahoo!ショッピング店はこちら
※製品動画はこちら