愛犬と行く車中泊旅!東北のドッグラン付きRVパークおすすめ8選

岩手、宮城、山形、福島のドッグラン付きRVパークを厳選
愛犬との車中泊旅。
ペット可のホテルや旅館を探す手間もないし、ずっと愛犬といっしょに過ごせるから飼い主にとってはいいことばかり。
ただ、ずっと狭い車内で長時間、長距離移動となると愛犬にとってはなかなかのストレスです。
そこでおすすめなのがドッグラン付きRVパーク。
設備が整っていて気軽に車中泊できる上に、ドッグランがあれば愛犬の運動不足やストレスの解消に役立ちます。
ということで今回は、東北4県(岩手、宮城、山形、福島)のドッグラン付きRVパークを8カ所、紹介します。
ドッグラン付きRVパークのメリットとは

ペット連れ、特にワンちゃんと一緒に車中泊をする方にはドッグラン併設のRVパークがおすすめ。
まずはドッグラン付きRVパークの魅力を4つ紹介します。
ストレス発散
車内で長時間過ごすことで、人と同じくワンちゃんにもストレスが溜まってしまいます。
そんな時に思い切り走り回れるドッグランがあれば、カラダも気持ちもリフレッシュされてストレス発散となります。
運動不足解消
車内という狭い空間にいることで、日ごろ歩き回っているワンちゃんが運動不足になってしまいます。
運動不足になると健康にも害を及ぼすこともあるため、適宜運動させてあげることが必要です。
ドッグランではノーリードで走り回れるため、ワンちゃんにとってよい運動となるでしょう。
安全な環境
広い敷地であっても、オートキャンプ場や公園内でリードを離して思い切り走らせてあげることはできません。
その点、ドッグランには柵やフェンスがあるので安全。
安心して思い切り走り回れます。
他の犬との交流
ドッグランはほかのワンちゃんとの交流と併せて、飼い主同士の情報交換の場ともなります。
旅行中重宝するのが、実際にあちこち行ったことがある人からの口コミ情報。
特にワンちゃんがいるご家族ならではの旅情報の共有はありがたいものです。
次のページ▷▷▷【ドッグランがついているRVパークをご紹介します!わんちゃん想いなRVパークがたくさん!】
ワンちゃんとの車中泊におすすめ!東北地方のドッグラン付きRVパーク8選

ワンちゃんと行く車中泊旅であるとありがたいドッグラン。
今回は東北地方のドッグラン付きRVパークを8カ所ご紹介します。
ワンちゃんとの車中泊旅をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
【岩手県】RVパーク岩手山
小岩井農場から網張温泉に向かう途中のペンション村の中、岩手山の麓に位置するRVパーク。
目の前に美しい大自然が広がる最高のロケーションです。
セミフルコン、バスコン、トレーラーなどの大型車も可。
電源ありサイトも選べます。
BBQ(バーベキュー)セットのレンタルサービスあり。
準備や片付けは不要で、手軽にバーベキューが楽しめます。
ただし食材は利用者が持参。近くコンビニやスーパーマーケットはないので要注意。
施設内にシャワー設備がありますが、車で5分、約1キロのところにある1300年の歴史を持つ源泉かけ流しの網張温泉で日帰り入浴を楽しむのもいいでしょう。
・所在地:〒020-0585 岩手県岩手郡雫石町長山岩手山22-394
・料金:1泊1台2,500円~
・駐車台数:5台
・交通アクセス:東北自動車道 滝沢I.Cまたは盛岡I.Cより車で約30分
RVパーク岩手山【ドッグランの詳細情報】
・営業時間:チェックアウトまでの時間いつでも利用可能
・利用料:無料
・広さ:5約m×約5m
・地面の種類:砂利
・設備:特になし
・注意事項:小型犬のみ利用可能、雪が降る頃にはドッグラン休止
・ドッグラン利用するのに必要な持ち物:特になし
詳細はこちら▽
くるま旅クラブHP
RVパーク岩手山HP
【宮城県】RVパークおながわ&浜焼きコーナー
女川町は牡鹿半島にある太平洋沿岸の町。
RVパークおながわ&浜焼きコーナーには、施設名称からわかるように、女川町でとれた新鮮な魚介類を買ってその場で焼いて食べられる浜焼きコーナーがあります。
飲食スペースには、ワンちゃんと一緒に食事を楽しめリード用フック完備。
ドックランは2カ所あって、広い方は約100坪(330平方メートル)!
混雑時、強風時以外はサイドオーニングの展開や車外での椅子・テーブル展開も可(BBQなど火の使用は不可)。
フルコン、バスコン、トレーラーも車中泊可なので、大型キャンピングカーに乗っている愛犬家にもおすすめのRVパークです。
・所在地:〒986-2243 宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜字堀切山109-11
・料金:1泊1台2,800円~
・駐車台数:10台
・交通アクセス:三陸自動車道 女川I.Cより車で約25分
RVパークおながわ&浜焼きコーナー【ドッグランの詳細情報】
・営業時間:終日 ※RVパーク利用者のみ
・利用料:無料
・広さ:2カ所(約30坪と約100坪)
・地面の種類:芝生、人工芝
・設備:水飲み場
・ドッグラン利用するのに必要な持ち物:特になし
詳細はこちら▽
くるま旅クラブHP
日本RV協会HP
【宮城県】RVパーク 鳥の海ベース
目の前には鳥の海温泉・釣りスポット、サーフポイント、海水浴場、広々とした公園があるマリンレジャー好きにおすすめのRVパーク。
施設内にはワンちゃんと一緒に入れるカフェ・Cafe鳥の海ベースがあります。
また、ワンちゃんたちとみんなで楽しみたいという思いから始めたイベント・わたり犬のワン祭り!を開催。
ワンちゃんがいる利用者にはうれしいRVパークです。
※ドッグランは期間限定での設置となるため、お泊りの際は事前に確認しましょう。
※イベントは不定期開催なので、公式Instagram(https://www.instagram.com/torinoumibase_rv/)をご確認ください。
RVパーク 鳥の海ベース【ドッグランの詳細情報】
・営業時間:いつでも
・利用料:無料
・広さ:約15m×約5m
・地面の種類:土
・設備:なし
・ドッグラン利用するのに必要な持ち物:特になし
詳細はこちら▽
くるま旅クラブHP
日本RV協会HP
【山形県】RVパーク エビスヤ
RVパーク エビスヤは、ペット連れ専用の旅館エビスヤに併設。
ドッグランは旅館の畳の大広間を利用した室内タイプで、もちろんRVパーク利用者も使えます。
室内なので天候にかかわらずワンちゃんを遊ばせられます。
これはなかなかほかにはないメリットですね。
フルコンやトレーラーといった大型キャンピングカーも駐車可。
旅館内の食事処では米沢牛のすきやきやしゃぶしゃぶも楽しめます。
RVパークで宿泊費を節約して豪華な食事を楽しむのもいいと思います。
RVパーク エビスヤのある山形県高畠町は国内有数のブドウの産地。
高畠町のぶどうで作ったワインを生産している高畠ワイナリーはRVパークから車で10分、5.5キロ。
また、車で5分、3キロのところには「道の駅 たかはた(http://www.rstakahata.com/)」もあるので、車中泊旅をする人にとって便利な場所と言えます。
・所在地:〒992-0351 山形県東置賜郡高畠町大字高畠812-1
・料金:1泊1台2,000円~
・駐車台数:電源あり3台 ※電源なしでよければ約10台駐車可
・交通アクセス:東北自動車道 福島飯坂I.Cより車で約1時間
RVパーク エビスヤ【ドッグランの詳細情報】
・営業時間:いつでも可能
・利用料:無料
・広さ:30畳以上
・地面の種類:室内(畳)
・ドッグラン利用するのに必要な持ち物:狂犬病ワクチン・混合ワクチンの予防接種証明書
・設備:特になし
・注意事項:室内で飼われている小型犬~中型犬のみ利用可
詳細はこちら▽
くるま旅クラブHP
エビスヤHP
【福島県】RVパーク 月舘オートキャンプベースSAKURA
RVパーク 月舘オートキャンプベースSAKURAは、愛犬家である管理人兼経営者が運営しているオートキャンプ場併設のRVパーク。
ドッグランだけでなく、200㎡以上の広々とした敷地にノーリードでワンちゃんを遊ばせられて泊まれるドッグフリーサイトや、ワンちゃんと飼い主が一緒に水遊びできる室内ドッグプール(6~9月頃)も完備。
愛犬とたくさん楽しめる施設です。
シャワー、トイレ、電源(有料)、炊事場、水道、ゴミ処理サービスあり。
セミフルコン、バスコン、トレーラーも駐車可とのことです。
・所在地:〒960-0906 福島県伊達市月舘町御代田上関3-2
・料金:1泊1台3,850円~
・駐車台数:4台
・交通アクセス:東北中央自動車道 霊山I.Cより車で約5分 磐越自動車道 船引三春I.Cより車で約40分
RVパーク 月舘オートキャンプベースSAKURA【ドッグランの詳細情報】
・営業時間:いつでも可
・利用料:無料(平日と土曜日の午前中限定で貸し切りあり3時間2,200円※前日までの予約必須)
・広さ:200㎡以上
・地面の種類:芝生
・設備:なし
・ドッグラン利用するのに必要な持ち物:特になし
詳細はこちら▽
くるま旅クラブHP
月舘オートキャンプベースSAKURA HP
【福島県】RVパーク ドッグランド Bros
RVパーク ドッグランド Brosは、キャンピングトレーラーユーザーのオーナーが愛犬と全国を歩いた経験を基に作った、ワンちゃんとご家族のための車中泊用施設。
広さ1000坪のドッグランは、フリーエリア、小型犬エリア、貸し切りエリアの3タイプ。
それぞれのワンちゃんに合った場所を選べます。
施設内のカフェビーダッシュは、全席愛犬同席可。
福島県産の食材にこだわった本格的な洋食が味わえます。
東北自動車道の浦和インターから200キロ。
福島県の中心地にある郡山中央スマートインターチェンジを降りて2分の立地。
関東方面からアクセスしやすい場所にあります。
バンコンやキャブコンはもちろん、キャンピングトレーラーやバスコン、フルコンも利用可となっています。
・所在地:〒963-0201 福島県郡山市大槻町字城ノ内3
・料金:1泊3,850円~
・駐車台数:8台
・交通アクセス:郡山中央スマートI.Cより車で約4分
RVパーク ドッグランド Bros【ドッグランの詳細情報】
・営業時間:9:00~18:00(日没まで)
・利用料:平日一律 ¥500 土日祝日・大型連休 ¥1,000
・広さ:1000坪(フリーエリア・小型犬エリア・貸切エリア)
・地面の種類:芝生(屋上ドッグランは人工芝)
・設備:アジリティ
・注意事項:予防接種を1年以内に受けていること(狂犬病、5種以上の混合ワクチンもしくは抗体検査)、営業時間内何度でも入退室可能
詳細はこちら▽
くるま旅クラブHP
ドッグランド Bros HP
【福島県】RVパーク道の駅 猪苗代
道の駅にあるRVパークで、猪苗代磐梯高I.Cからすぐのところにあるため交通の便が良いです。
山の麓にあり天気が良ければ磐梯山が一望できる最高のロケーションで、整備されたきれいなドッグランで安心してワンちゃんが遊べます。
道の駅内にあるので、地場産の野菜を購入をしたり、フードコートで石窯で焼いたビザなどの食事をしたりもできて便利。
無料Wi-Fiあり。RVパークには電源(無料)も備わっています。
バンコン、キャブコン、キャンピングトレーラー、軽キャンピングカー、一般車が利用できます。
・所在地:〒969-3132 福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1番地
・料金:1泊1台2,700円~
・駐車台数:5台
・交通アクセス:磐越自動車道 猪苗代磐梯高I.Cより車ですぐ
RVパーク道の駅 猪苗代【ドッグランの詳細情報】
・営業時間:9:30~16:00
・利用料:無料
・広さ:不明(2カ所あり)
・地面の種類:芝生
・特記事項:4月~11月のみ営業(冬季閉鎖) ※利用期間・利用時間は天候等で変更する場合があります。
ドッグラン利用するのに必要な持ち物:特になし
詳細はこちら▽
くるま旅クラブHP
道の駅猪苗代HP
【福島県】RVパークリステル猪苗代
四季を通じて楽しめるオールシーズンリゾート内のRVパーク。
ホテル、温泉、プール、ハーブ園、多種多様なアクティビティがあり、ドッグランはハーブ園内にあります。
ドッグランからは磐梯山が一望でき自然豊かな場所にあるため、ワンちゃんもご家族もリフレッシュできるでしょう。
RVパークは電源あり(無料)で、セミフルコン、バスコン、キャンピングトレーラーも利用可。
ホテルリステル猪苗代館内にある地下1,200mから湧き出る自家源泉「猪苗代源泉」を利用した温泉大浴場『湖眺の湯』
・所在地:〒969-2663 福島県耶麻郡猪苗代町川桁字天王坂2414
・料金:1泊1台2,500円+施設利用料(1名につき2,000円)
・駐車台数:10台
・交通アクセス:磐越自動車道 猪苗代磐梯高原I.Cより車で約10分
RVパークリステル猪苗代【ドッグランの詳細情報】
・営業時間:9:00~16:00
・広さ:約30m×約5m
・利用料:無料
・地面の種類:芝生
・設備:特になし
・ドッグラン利用するのに必要な持ち物:特になし
詳細はこちら▽
くるま旅クラブHP
クリステル猪苗代HP
まとめ
東北地方にはドッグラン付きのRVパークがたくさん。
また、ドッグラン以外の愛犬が喜ぶ設備や施設のあるRVパークもあるので、愛犬と車中泊するには東北地方はおすすめ。
ただ東北地方のRVパークは、雪が降る時期はドッグランを休業するところもありますので、事前に確認しておきましょう。
ワンちゃんとの楽しい車中泊旅となりますよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。
首輪に鑑札が付いていること、狂犬病予防注射済証、1年以内のワクチン証明書は、どこのドッグランでも必要になることが多いので必ず持参。
初めて会うワンちゃんと接触する場合は、一緒に遊べそうか、喧嘩をしないか注意して見ていてください。