キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

ここは異世界?ポルトガルの絶景スポット6選【車中泊で巡る海・山・街の旅】

それでも見つけた、快適だった車中泊スポット

ヨーロッパをキャンピングカーで旅して、早くも2年4カ月。

これまでに18カ国を巡り、各国の景色、人々、文化に触れてきました。

そんな旅の中で、今回ご紹介するのは、「海・山・街」を一度に楽しめる、個性豊かな国、ポルトガル。

美しい海辺の町、中世の歴史を感じる村、自然のスケールに圧倒される山岳地帯まで、見どころがぎゅっと詰まった魅力的な国です。

ポルトやリスボンといった定番観光地はもちろん、キャンピングカーだからこそ訪れることができた絶景スポットや、穴場スポットなど、私が実際に巡って「ここは外せない!」と感じたおすすめスポットを6カ所に厳選してご紹介していきます。

いずれもポルトガルに行くことがあったらぜひ訪れてもらいたい場所ばかりです。

ポルトガルってどんな国?車中泊旅してみてどうだったのか


ポルトガルの風景

ポルトガルはヨーロッパの南西端、スペインの西側に位置する国。

大西洋に面した長い海岸線を持ち、美しいビーチ沿いの街が多く、温暖な気候、そして歴史ある街並みが魅力です。

ポルトガルのビーチ

公用語はポルトガル語ですが、観光地や外国人移住者が多いアルガルヴェ地方では英語もよく通じるので、旅行者にとっては安心。

通貨はユーロ(€)で、多くの場所でカード決済が可能です。

物価は西ヨーロッパの中では比較的安く、旅人にとってうれしいポイントです。

そんなポルトガルを、私たちはキャンピングカーで約1カ月かけて旅しました。

ポルトガルの旅のルート

旅のルート



ルートは、スペインから陸路でポルトガル北部へ入国

ポルトガル第二の都市Porto(ポルト)を始め、Serra da Estrela(セーラ・ダ・エストレーラ)という山岳地帯を経由し、世界最大の波が出現するNazaré(ナザレ)、Óbidos(オビドス)、首都のLisboa(リスボン)、そして最南端のリゾート地Algarve(アルガルヴェ地方)へと、まさにポルトガル縦断するようなルートでした。

ポルトガルは車中泊に向いている?


ポルトガルは、ヨーロッパの中でもバンライフやキャンピングカー旅が盛んな国のひとつ。

車中泊旅との相性がとても良かったです。

各地に無料または低料金のキャンピングカー専用スペースがあり、快適な車中泊ができます。

ポルトガルのRVパーク

ただし近年は、指定された施設以外での車中泊が禁止されており、とくに都市部や自然保護エリア、海岸沿いでは車の侵入や駐車すら禁止の場所も増えてきています。

とくに、海沿いや観光地付近では取り締まりが強化されており、違反した場合は最大600ユーロの罰金が科されることもあるため、ルールを守ることがとても大切です。

私たちは、「Park4Night」というアプリを活用し、無料のRVパークや車中泊スポットを探しながら旅をしました。

1カ月ポルトガルを車中泊旅して感じたリアル&おすすめスポットはこちら 

街観光におすすめ!大型都市「ポルト」


ポルトのマップ

ポルトは、ポルトガル北部に位置する港町で、リスボンに次ぐ第2の都市

歴史と文化が色濃く残り、ドウロ川沿いの旧市街はユネスコ世界遺産にも登録されています。

カラフルな家々が連なる石畳の坂道や、歴史的な建物が並ぶ風景は、歩いているだけで心がときめきます。

街を彩る青のアート「アズレージョ」


ポルトにある噴水

中でも目を引くのが、「アズレージョ」と呼ばれる青を基調とした絵タイル。

教会や駅、一般の建物の外壁に描かれ、宗教画や日常風景などさまざまなモチーフで表現されています。

カメラ片手に散策するにはぴったりの楽しい街です。

ワイン好きにたまらない!ポートワインの本場


アズレージョを使用した建物

ポルトといえば、世界的に有名な「ポートワイン」の発祥の地でもあります。

ドロウ川を挟んだ対岸のガイア地区にはワインセラーが立ち並び、試飲ツアーが人気です。

地元グルメ「フランセジーニャ」は必食!


ポルト名物の「フランセジーニャ」

ポルト名物のローカルグルメといえば「フランセジーニャ」。

ハム、ソーセージ、ステーキをパンで挟み、たっぷりのとろけたチーズと濃厚なソースをかけたガッツリ系サンドです。

美食と歴史、そしてワインを満喫できるポルトは、街歩き好きにはたまらない、魅力あふれる都市です。

街観光に外せない大型都市、首都「リスボン」


リスボンのマップ

リスボンはポルトガルの西部、大西洋に面した場所に位置する首都です。

ポルトから車で約3時間半、鉄道やバスでもアクセス可能なので、ポルトとセットで訪れるのもおすすめです。

黄色いトラムと坂道の街


黄色いトラム

リスボンといえば、坂の多い街並みを黄色いトラム(路面電車)が走る光景が印象的。

歴史的な街並みにアートや音楽などの現代文化が溶け込んだ、活気ある都市です。

中心地のバイシャ地区や、丘の上に広がるアルファマ地区では、まるで迷路のような路地を歩くのも楽しみのひとつ。

歴史好きにたまらない「ベレン地区」


ペレン地区の塔

とくにおすすめが、テージョ川沿いにある「ベレン地区」。

このエリアは、ポルトガルの大航海時代を象徴する歴史的名所が集まっています。

「発見のモニュメント」、「ジェロニモス修道院」、そしてリスボンの象徴的な砦「ベレンの塔」などが並び、歴史好きでなくても見応えたっぷりです。

焼き立て必食!エッグタルト


そして外せないのが、ベレン名物の「エッグタルト(パステル・デ・ナタ)」。

外はサクサク、中はとろ〜り濃厚なカスタード。

焼き立てをぜひ味わってみてください。

まるでおとぎの国!中世の城壁に囲まれた町「オビドス」


オビドスのマップ

リスボンやポルトなどの賑やかな都市観光を楽しんだあとにおすすめなのが、静かで絵本のような町「オビドス」。

リスボンから北へ車で約1時間、バスでも行けるため、日帰り旅行にも最適です。

中世の世界にタイムスリップ


オビドス城

オビドスの魅力はなんといっても、中世の面影を色濃く残す旧市街。

城壁に囲まれた町の中には、石畳の路地と白壁の家が並び、まるでおとぎの国に迷い込んだような気分になります。

町のシンボルである「オビドス城」や、その城壁の上を実際に歩けるのもポイント。

そこからの眺めは圧巻です!

ゆっくり楽しみたい、小さな町の楽しみ


オビドスの街の雰囲気

町中には、かわいらしいカフェやショップがたくさん並び、中世の雰囲気が色濃く残る小さな街をのんびり散策するのにぴったり。

ゆったりしたひとときを過ごせます。

名物リキュール「ジンジーニャ」は必飲!


オビドスに来たらぜひ試してほしいのが、名物のサクランボ・リキュール「ジンジーニャ」。

チョコレート製の小さなカップに注がれたリキュールは、そのままチョコごと食べられるというユニークなスタイル。

気軽に楽しめるほか、お土産としても人気があります。

甘酸っぱい味わいが絶妙で、オビドスならではの体験です。

ポルトガルといえばやっぱりビーチ!「ナザレ」


ナザレのマップ

ナザレは、世界最大級の波が打ち寄せることで有名な、サーフィンの聖地です。

ポルトガル中部・大西洋沿いに位置し、リスボンから車で約1時間半とアクセスも良好

日帰り旅行にもピッタリ!

世界屈指のビッグウェーブを間近で!


ナザレのビーチ

冬になると、最大30メートルにも達する巨大な波が押し寄せ、多くのプロサーファーが挑戦に訪れます。

断崖の上にある展望台からは、迫力満点の波を間近で見ることができ、サーファーでなくても一見の価値ありです。

ただし、最大級の波が現れるのは冬のみ!

ナザレのビーチ

夏には波も穏やかになり、家族連れやのんびりしたい方向けの落ち着いたビーチになります。

冬はビッグウェーブ、夏はのんびりビーチリゾートと季節によって違いを楽しめるのが「ナザレ」です。

食・買い物も楽しめる!


周辺には、新鮮な魚介料理が味わえるレストランや、お土産ショップもたくさんあり、観光地としての魅力も十分。

ポルトガルの絶景リゾート!南部「アルガルヴェ地方」


アルガルヴェ地方のマップ

アルガルヴェ地方は、ポルトガル最南端に広がるリゾートエリア。

「ポルトガルで最も美しい楽園」と称され、年間を通じて多くの旅行者が訪れます。

陽光と断崖のリゾートエリア


リスボンからは車で約2~3時間。

このエリアの魅力は、透明度の高い海と、切り立った断崖絶壁の景観。

そして陽光降り注ぐ、いくつもの絶景ビーチが連なっています。

世界中の旅行者を魅了する、ポルトガル屈指の人気観光地です。

多様な町とスタイルの楽しみ方


アルガルヴェ地方の海

アルガルヴェ地方には、広大な海岸線沿いにいくつもの個性豊かな町が点在しています。

高級リゾート地として知られるヴィラモウラやアルブフェイラから、手つかずの自然が残る静かな入り江まで、訪れる人の好みに合わせた楽しみ方ができるのも大きな魅力です。

ラゴスの絶景「ポンタ・ダ・ピエダデ」


ポンタ・ダ・ピエダデのマップ

中でもおすすめなのが、ラゴスにある「ポンタ・ダ・ピエダデ」。

この場所は、灯台を囲むようにデッキ状の遊歩道と階段が整備され、海の景色を楽しみながらゆったりとハイキングができます。

ポンタ・ダ・ピエダデの海岸

階段を下りて海岸沿いを歩けば、自然が生み出した造形を間近で体験できます。

訪れる人々を魅了してやまない絶景スポットです。

自然あふれる山でのアクティビティを堪能したいなら「セーラ・ダ・エストレーラ 」


セーラ・ダ・エストレーラのマップ

セーラ・ダ・エストレーラ自然公園は、ポルトガル中部に広がる雄大な山岳エリア。

ポルトガル本土で最も標高が高い場所で、都市観光とは異なる自然の魅力が詰まっています。

車でアクセスできる絶景スポット


セーラ・ダ・エストレーラ自然公園

標高はなんと1,993m。

ここでは、頂上まで車で簡単にアクセスでき、ドライブしながら雲の上の絶景を気軽に楽しむことができます。

ポルトからは車で約2時間半と、日帰りでも訪れやすい距離です。

一年を通して楽しめる山のアクティビティ


セーラ・ダ・エストレーラ自然公園

また、温暖なポルトガルでは非常に珍しい、雪が降る地域でもあり、本土唯一のスキー場が冬季にはオープンします。

夏はハイキング、そして冬はスノーアクティビティと一年を通して四季折々の風景を楽しめます。

途中には展望台やフォトスポットも豊富。ハイキング初心者でも楽しめるコースがあるので、ファミリー層にも人気です。

自然やアウトドア好き、写真好きにもおすすめの、ポルトガルの“隠れた山の絶景エリア”です。

まとめ


ポルトガルは「海・山・街」の魅力を一度に味わえる、コンパクトで奥深い国です。

国土がそこまで広くないため、今回ご紹介したスポットをすべて巡る旅も十分可能。

もちろん、興味のある場所だけをピックアップして旅するのもおすすめです。

絶景のビーチで癒され、山で自然の雄大さに触れ、歴史ある街で文化やグルメを堪能する。

そんな欲張りな旅が叶うのがポルトガルです。

きっと、自分だけの“お気に入りの場所”が見つかります!

Luana

登山、キャンプ、旅が大好きな夫婦です。 日本を飛び出し、イタリアで中古キャンピングカーを購入し、ヨーロッパ一周中です。自然の絶景スポットが好きで、観光ガイドブックには載っていないヨーロッパの絶景スポットをキャンピングカーで周りながらをたくさんお届けします。 旅の様子はInstagram、YouTubeでも発信しています、よかったらご覧ください!