

【みんなのカスタムカーを見てみよう】カーキャンパー5組にインタビュー! 車種・ポイント・費用も調査
今シーズンの『おぎやはぎのハピキャン』は、「車×キャンプ」をテーマにお送りしています。
そこで今回は、愛車をアウトドア仕様にカスタムされている5組のキャンパーさんにアンケートを実施!
驚きの低予算で素敵なカスタムを実現された方もいらっしゃいましたので、「カーカスタムなんて夢のまた夢……」と思っているあなたも、5組のキャンパーさんを参考に、カーカスタムを始めてみませんか?
目次
タイルや小物使いにセンスが光る|みい(@mie3018)さん
天井のタイルやライト、オシャレな雑貨の飾り方が素敵なみい(@mie3018)さん。
真似するには難しそうな上級者レベルに見えますが、意外にも低予算で仕上げています。
早速お話を伺ってみましょう!
カスタムのベースとなった車種は何ですか?





みいさん
TOYOTA VOXY トランスXです。
自慢のポイントを教えてください。





みいさん
ワインの木箱で収納棚を作ったり、運転席との境に取り外せる仕切りを作ったりしたところです。
カスタムのテーマは何ですか?





みいさん
ツリーハウスのような小屋です!
カスタムにどれくらいの金額がかかりましたか?





みいさん
5万円くらいかと思います。
この写真からは車であることが一切わかりませんよね。
まさにツリーハウスにいるみたい……♡みい(@mie3018)さんのセンスが詰め込まれた夢の空間ですね。
低コストで憧れのカーカスタムを実現|ミケ(@mikeda0415)さん
映画のワンシーンのような、ワンちゃんとの写真を提供してくださったミケ(@mikeda0415)さん。
やさしいお日様の光や、爽やかなそよ風が感じられる、とっても素敵な1枚ですね。
この素敵空間のカスタムについて教えていただきましょう!
カスタムのベースとなった車種は何ですか?





ミケさん
デリカD5です。
自慢のポイントを教えてください。





ミケさん
“自分の好きなテイストだけを詰め込んだ快適空間”を作り上げました。
いつでも元に戻せるよう内装の木枠を打ち付けずにはめ込んだり、コスト削減のために茶箱や木箱などを有効活用しています。
さらに快適な空間にするために、これからシンクを取り付ける予定です!
いつでも元に戻せるよう内装の木枠を打ち付けずにはめ込んだり、コスト削減のために茶箱や木箱などを有効活用しています。
さらに快適な空間にするために、これからシンクを取り付ける予定です!
カスタムのテーマは何ですか?





ミケさん
動く小屋です。
カスタムにどれくらいの金額がかかりましたか?





ミケさん
2万円弱です。
ワイルドなデリカD5と、ナチュラルなウッド調の車内というギャップがたまりませんね。
たったの2万円でこんなに素敵なカーカスタムができるとは、ミケ(@mikeda0415)さんのアイディアと努力に脱帽です!
見せる収納で実用性◎ ギアに囲まれた幸せ空間|マオヘンミ(@maohenry)さん
自粛生活を機にDIYを始めたというマオヘンミ(@maohenry)さん。
車内でリモートワークもできる仕様にしているとのこと。
オシャレさと実用性のバランスの取れたギアの魅せ方がお上手なので、これからカーカスタムを始めたい人は参考にしてみてください!
カスタムのベースとなった車種は何ですか?





マオヘンミさん
ボンゴ バンです。
自慢のポイントを教えてください。





マオヘンミさん
片付けが面倒なので、道具をなるべくボックスなどにしまわないで見せる収納にしたり、すぐ使える様に棚に入れ込んだりとスペースをうまく利用しているところです。
カスタムのテーマは何ですか?





マオヘンミさん
キャンプがしやすい車です。
カスタムにどれくらいの金額がかかりましたか?





マオヘンミさん
10万円くらいです。
ギアが取りやすい場所に配置されていて、マオヘンミ(@maohenry)さんのテーマである「キャンプのしやすい車」を実現できているようです!
こんな空間で暮らせたら、なんて幸せなんでしょう……。
次のページ⇨ さらに2名のオーナーへインタビューは続きます!
1 2