冬のキャンピングカーtop

冬旅に出る前に!!これだけは確認・準備をしておいた方がいいこと



「冬は寒いから出かけない」なんて方もいるかもしれないが、私個人は冬旅は好きである。

空気が澄んでいるので景色はきれいだし、さまざまな食べ物が旬を迎える季節でもある。

テントなら相当の装備をせねばなるまいが、キャンピングカーなら冬も快適に旅ができる。

そんな快適冬旅のための、準備についてお話しよう。

冬の走行に不可欠なのは?


雪道の運転

何はなくとも用意すべきなのは、スタッドレスタイヤだ。

キャンピングカーは重量があるので、夏タイヤ+チェーンだけで乗り切るのは厳しい。

ぜひとも、全輪スタッドレスタイヤを装着しよう。

トレーラーも積雪路を走るなら、スタッドレスタイヤ装着が必要だ。

装着するタイヤは、標準と同等以上の耐荷重であることが必須。



さらに、安価な梯子タイプでもいいので、タイヤチェーンも用意しておきたい。

費用や置き場所の問題がある、さらには雪道を走る機会がごく少ないという場合は、夏タイヤとしてM+Sタイプのものをお勧めしたい。

M+Sタイヤは浅い雪程度なら対応可能だし、高速道路の「チェーン規制」でも走ることができる(法規上、スタッドレス同様にチェーン規制をクリアする)。

キャンピングカー専用タイヤとして話題になった、ミシュラン・アジリスキャンピングもM+Sタイヤである。

同様の商品は各社から販売されている。

ただし、M+Sタイヤは積雪量が多かったり、凍結路ではNGだと理解しておこう。

そのためにもやはり、チェーンは必ず用意しておきたい。

いっぽうで「どうせ数年で履き替えるから、スタッドレスタイヤを通年使おう」という人を時々見かける。

が、これは断固、お勧めできない。

スタッドレスタイヤの非積雪路での性能は、夏タイヤより大幅に低い。

特に雨天ではかなりグリップが低下すると覚えておこう。

冬用装備をチェックする


雪の中のキャンピングカー

まず、FFヒーターは動くだろうか?

ヒーターなのだから、当然夏の間は動かすことはないだろうが、それでもたまに動かしておくのが、ヒーターを維持するコツである。

夏の間中、動かさずにいたヒーターは配管中の燃料が変質してしまい、最悪の場合、燃料が流れなくなる恐れがある。

そこまで悪くなくても、必要な流量が不足し、正常な燃焼ができない場合もある。

また、使わない間に虫などが排気管に入り込み、巣をつくったり、卵を産み付けたりして、排気管が塞がれるというのも、よくあるケースだ。

出かける前には必ず、正常に動くかどうかチェックが必要だ。

使っている間の注意点もある。

冬場は外が寒いため、どうしても居室を締め切りがちになる。

そんな時に怖いのは、一酸化炭素中毒だ。



一酸化炭素警報器は取り付けてあるか。

備えていないなら、数千円で購入できるので、ぜひとも備えて欲しい。

ついていたとしても、電池は切れていないか。

正常に動作するかも確認しておこう。

確かめ方は簡単だ。

取り外して、車のマフラーの前にかざしてみればいい(もちろんエンジンをかけて)。

一酸化炭素 COアラーム CO警報機 一酸化炭素警報機 一酸化炭素検知器 キャンプ用一酸化炭素警報 COのガスセンサーの検出器 防災グッズ (1個)
REZK


次のページ⇨ 快適な冬を過ごすために揃えたいものを紹介します!