• HOME
  • 記事一覧
  • 知識
  • 「国産は左で輸入車は右」ってホント?“車を降りずに”給油口の向きを知る裏技とは
給油メーター

「国産は左で輸入車は右」ってホント?“車を降りずに”給油口の向きを知る裏技とは



車の給油口、「国産は左で輸入車は右」ってホント?


給油 給油口

©show999/stock.adobe.com



レンタカーや会社の車を利用する時など、普段とは違う車でガソリンスタンドに入る際、スタンドの左右どちらのレーンに駐車すればよいか迷ったことはありませんか?

一般的に、国産車は左側が多く、輸入車は右側に給油口があるケースが多いですが、この分け方に適合しない車種も多くあります。

そもそも、給油口が左右に分かれる理由はどこにあるのでしょうか。

給油口の向きは何で決まっている?


給油口 給油

@dreamnikon/stock.adobe.com



給油口については、保安基準で定められた基準があります。その基準を示しているのが、道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規定の、適用関係の整理のため必要な事項を定める告示の第12条です。

これによると、「燃料タンクの注入口及びガス抜口は、排気管の開口方向になく、かつ、排気管の開口部から300ミリメートル以上離れていること」と定められています。

つまり給油口は排気管(マフラー)の反対側に設けられることが一般的というわけです。

では、マフラーの位置はどのようにして決まっているのでしょう。

メーカーで車両設計を行うエンジニアに聞いたところ、「国産車の場合、日本では車両が左側通行をするため、歩道から遠い位置となる車両の右側にマフラーを取り付ける車が多い」という回答をもらうことができました。

一部例外はありますが、国産車の場合、左側通行を意識してマフラーは右側につけることが多いため、給油口はその反対になる車両の左側に置かれるケースが多いようです。

法規と車や歩行者の安全面を考慮した結果として、給油口の位置が決まっています。

自国では右側通行の輸入車の場合、日本とは反対側にマフラーが取り付けられ、給油口の向きも反対になるというわけです。

次のページ▷▷▷【給油口を右側に取り付けるメーカーもある!その理由は?簡単にわかる方法はある?