マイクロバス

マイクロバスの運転に必要な免許とは?取得費用や普通免許で運転できる?



マイクロバスとは?


バス マイクロバス 中型免許

©xiaosan/stock.adobe.com



日本における一般的なマイクロバスとは、以下の特徴がある2ナンバーの小型バスのことです。

  • 最大積載量 5t未満

  • 車両総重量 8t未満

  • 乗車定員 11〜29人


2ナンバーは、乗車定員11人以上の運送に使われており、商業施設の顧客や幼稚園児の送迎などでよく利用されています。

また、マイクロバスは他のバスよりも安くレンタルできるため、大人数の貸切旅行やイベントなどにも活躍しています。

マイクロバスの運転取得に必要な条件














































免許の種類受験資格積載量車両総重量乗車定員マイクロバスを運転
普通免許18歳以上3t未満5t未満10人以下×
準中型免許18歳以上3〜5t未満5〜8t未満10人以下×
中型免許20歳以上※経験2年以上3〜6.5t未満5〜11t未満11〜29人
大型免許21歳以上※経験3年以上6.5t以上11t以上30人以上

マイクロバスを運転するには「中型免許」もしくは「大型免許」を取得する必要があります。顧客から料金をもらって、代行運転する場合は「中型二種免許」が必要です。

また、中型免許には乗車定員が29人以下まで運転できる「中型免許」と、10人以下の「準中型免許」の2種類があり、後者ではマイクロバスを運転できず、「車両総重量」と「最大積載量」も異なるため、それぞれの違いを把握しておきましょう。

なお「準中型免許」は、運送ドライバー不足により2017年に新たに導入されました。

中型免許の取得は、20歳以上であることが条件であり、高等学校卒業後でも2年間は配送業務に就けないため、準中型免許が導入された背景があります。

ただし、準中型免許でも20歳以上で8t限定解除を行えば、マイクロバスを運転できます。

8t限定解除するには、教習所で技能教習を行った後に免許センターで試験を受けます。

教習所での技能教習は必須ではないため、運転技術に自信がある場合は、免許センターへ直接試験を受けることも可能です。

次のページ▷▷▷【マイクロバスは普通免許で運転できる?中型免許の取得方法についてご紹介します!