【使って分かった!】車中泊女子におすすめのヘアアイロンやヘアアイテム4選

ヘアアイロンは車中泊旅でも使える?これで髪のパサつきとおさらば!
車中泊をしていると髪の毛のパサつきや寝ぐせなど、髪の毛の悩みを抱える女性は多いようです。
楽しい車中泊旅に出かけるなら、なるべくへアスタイルもしっかりと整えて車中泊を楽しみたいですよね。
そこで、パサつく髪質や寝ぐせに悩んでいた筆者が車中泊で使用するようになって髪質が劇的に改善したヘアアイロンやヘアアイテムを紹介します。
車中泊での髪の毛のゴア付きや億劫な朝の髪の毛セットで悩んでいるという女性はぜひチェックしてみてください!
最後まで読めば車中泊で快適にヘアセットができるおすすめのヘアアイロンや髪の毛の悩みを解決するアイテムが具体的に分かるでしょう。
【体験談】パサつきや潤いのない髪質に悩んでいた

はじめに筆者がどのくらい車中泊でのヘアセットに悩んでいたのかを簡単に紹介していきます。
もともと美容室でも美容師を困らせるほどのパサつきやゴア付きのある髪質でした。
髪質改善をしてもすぐに効果がなくなってしまったり、余計に髪の毛が傷んでしまったりと、常に髪質に悩みをもっていました。
そんな筆者が車中泊をすると寝起きは必ず爆発、ヘアセットにも30分ほど時間をかけていました。
しかし、下記で紹介するヘアアイロンに出会ってからは圧倒的にヘアセットの時間が短縮でき、さらに艶のある髪の毛にすることに成功。
次のページ▷▷▷【実際に車中泊で使用しているおすすめのヘアアイロンの特徴、ヘアアイテムをご紹介します!】
これ1本でほとんど解決!「ヘアビューロン 7D Plus」の特徴

髪質に悩んでいた筆者の悩みが解決したヘアアイロンは「ヘアビューロン 7D Plus」。
まずは、「ヘアビューロン 7D Plus」の特徴を余すところなくお伝えしていきます。
髪の毛の潤いやゴア付きなどの髪質に悩んでいる方はぜひ、参考にしてみてください。
「ヘアビューロン 7D Plus」の大きな特徴は3つ
・髪の毛がつやつやになる
・髪の痛みが改善される
・きれいに癖やうねりを伸ばせる
髪の毛がつやつやになる

車中泊ではどうしても普段とは違う環境に長時間いることが多いですよね。
たとえば、炎天下の当たる場所に一日中いたり、焚き火による乾燥や煙をあびたりなど、髪の毛にはあまり良い環境とはいえません。
しかし、傷んだ髪の毛にこそ「ヘアビューロン 7D Plus」は効果を発揮してくれるようです。
「ヘアビューロン 7D Plus」を当てたところから、どんどん艶のある髪質に変化していくのが分かります。
髪の毛の痛みによるゴア付きやパサつきに悩んでいた筆者にとっては初めての体験でした。
また、雨の日の広がりを抑えてくれるので梅雨のジメジメした時期でも髪の毛のボリュームが気にならなくなるといった効果もあります。
髪の痛みが改善される

ヘアアイロンといえば「当てれば当てるだけ熱によって髪の毛が痛む」、このようなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
筆者も実際に今までに使っていたアイロンはセットしたときはストレートになっていいけど、時間がたつにつれて髪の毛の痛みが気になっていました。
髪の毛に高温のアイロンを当てることで余計に髪が痛んでいた気がします。
しかし、「ヘアビューロン 7D Plus」は、髪の毛の傷んだ部分もみるみる改善していくのを実感できます。
使用する時間を長くすればするほどより艶のあるきれいな髪質になり、髪の痛みが改善されるのも「ヘアビューロン 7D Plus」の大きな特徴の一つです。
きれいに癖やうねりを伸ばせる

「ヘアビューロン 7D Plus」に出会う前は車中泊での朝のヘアセットに30分ほど時間をかけていました。
髪の毛を濡らして、乾かして、ブラシやオイルで整えるなど手間が多く、ヘアセットを考えるだけで億劫になる日もありました。
ですが、今は5分ほどでヘアセットも完了します。
寝ぐせなどのうねりも当てるだけできれいに落ち着き、手間はほとんどかかりません。
億劫だった車中泊での朝の髪の毛ルーティーンも今ではお気に入りの「ヘアビューロン 7D Plus」で気持ちのいい朝を過ごせるようになりました。
「ヘアビューロン 7D Plus」の残念なポイント

ここまで「ヘアビューロン 7D Plus」の使い心地や車中泊におすすめの理由を具体的に紹介してきました。
確かに車中泊には圧倒的におすすめのヘアアイテムですが、デメリットや残念なポイントもいくつかあるのでここからは気になるポイントについて紹介していきます。
「ヘアビューロン 7D Plus」の残念なポイントは以下の2つ。
・価格が高い
・長さが31㎝と長い
価格が高い

「ヘアビューロン 7D Plus」は価格が他のヘアアイロンと比較しても高く、なかなかすぐに購入するのは躊躇してしまう方もいるかと思います。
筆者も実際に購入するまでに1年以上悩みました。
価格以上の効果は得られますが、予算を含めて購入を検討する必要があるでしょう。
また、車中泊だけで使うのではなく、普段の自宅でも使うなど工夫をしてもいいかも知れませんね。
長さが31㎝と長い

車中泊では持って行く道具も多い中、長さ31cmのヘアビューロンを持って行くのが手間に感じることもあります。
ケースによってはきれいに入らなかったり、一緒に入れていた道具とぶつかって傷がついたりする恐れもあります。
実際に筆者がヘアアイテムをまとめて入れているケースにも入りきらず、常にケースから頭がはみ出た状態で持ち運んでいるのが実情です。
もう少しコンパクトになってくれたらいいのに、と長さに関してはいつも思ってしまいます。
「ヘアビューロン 7D Plus」は長さが31cmと長いため、収納性の面もしっかり検討しておく必要があるでしょう。
筆者愛用中!おすすめのヘアアイテム4選

ここまでは筆者が車中泊で愛用している「ヘアビューロン 7D Plus」のおすすめポイントや残念なポイントについて具体的に紹介してきました。
とはいえ、「ヘアビューロン 7D Plus」だけでなく、他にもヘアアイテムとして使用しているおすすめのグッズがあるので、ここからはそれぞれのおすすめの理由を含めて紹介していきます。
車中泊で筆者が使用しているおすすめアイテムはこちら
・ジョンマスターオーガニック「ベントパドルブラシ」
・柳家「あんず油」
・THE KINU「シルクナイトキャップ」
・全身シャンプー「マイナスウォッシュ」
ジョンマスターオーガニック「ベントパドルブラシ」

ジョンマスターオーガニック「ベントパドルブラシ」は特殊な形状により、ドライヤーの風を邪魔することなく、スタイリングを可能にしてくれるブラシです。
また頭皮を心地よく刺激でき、マッサージにもおすすめのブラシとなっています。
やわらかい肌触りでやさしく頭皮をマッサージしてくれるので寝る前のリラックスしている状態で髪の毛をとくとスムーズに睡眠に入れるような気がします。
柳家「あんず油」

今までいろんな種類のヘアオイルを試してきましたが、中でも気に入っている「あんず油」。
100%植物由来のため、敏感な肌の方にもおすすめのアイテムです。
髪の毛に塗った後から、パサつきや広がりが抑えられるのを実感できます。
あんずの優しい香りに包まれるとリラックス効果にもなり、いつもの環境と違う車中泊でもリラックスして夜の時間を過ごせます。
さらに髪の毛だけでなく、ボディの保湿などのボディケアにも使えるので乾燥しやすい時期には乾燥が気になる部分に塗ると肌にも潤いが戻って来ます。
THE KINU「シルクナイトキャップ」

一年中手放せないヘアアイテムでもあるTHE KINU「シルクナイトキャップ」。
寝ている間の髪の毛の乾燥や摩擦をシルクの優しい素材で守ってくれます。
かぶって寝るだけで髪の毛をしっかりと保湿し、翌朝の髪の毛のまとまりや艶もまったく違います。
シルクのやわらかさもあり、心地よく睡眠できるはずです。
全身シャンプー「マイナスウォッシュ」

最後に筆者が使用しているおすすめアイテムとして全身シャンプー「マイナスウォッシュ」を紹介していきます。
こちらも天然由来の成分配合で乾燥肌やお肌にも優しいシャンプーです。
全身シャンプーのため、1本で髪の毛から身体まで洗うことができ、荷物を最小限に抑えたい車中泊ではおすすめのアイテムと言えます。
シャンプーやコンディショナー、ボディソープと何かと準備が必要なお風呂セットもこれ1本で完結です。
使い始めは多少ギシギシしていましたが、使い続けることで髪本来の潤いが戻ってきます。
今では手放せないアイテムです。
まとめ:車中泊のヘアセットは「ヘアビューロン 7D Plus」でまるっと解決!

車中泊におすすめのヘアアイロンや筆者が実際に使用しているおすすめのヘアアイテムを具体的に紹介してきました。
車中泊は楽しい反面、朝の寝ぐせやヘアセットが手間に感じる方も多いかと思います。
そんな手間を圧倒的に軽減させてくれるのは、ヘアアイロンやヘアアイテムです。
筆者も億劫だった朝のヘアケアが「ヘアビューロン 7D Plus」や他のヘアアイテムによって改善できました。
車中泊の朝の髪の毛の寝ぐせやヘアセットで悩んでいるという方はぜひ本記事で紹介したアイテムを導入しながら快適な車中泊を過ごしてください。