キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

イベント

イベント

誰でも見学OK!格安DIYした車中泊仕様車18台を展示するイベント! 気軽にのぞいて参考にできる! 9月24日と25日at秩父。 VANCAMP IS MY JAM 2022 -秋-

【予約不要、入園料500円のみ】

素人だけど車中泊仕様車を安くDIYで作りたい

すでにDIYを始めているけれど、ほかの人はどんな工夫をしているか参考にしたい

そんな方に、うってつけのイベントが開催されます。

趣味でDIYされた車中泊仕様車が18台(予定)も集結。

実車を見て、場合によっては乗り込めるだけでなく、実際にDIYした話を車中泊仕様車のオーナーさんたちから聞くことができるんです

開催日は9月24日と25日。

開催場所は秩父のリトリートフィールドMahora稲穂山。

キャンプしないで見学だけなら、予約不要で入園料500円!

だれでも参加できます!

どんな車に仕上がっているのか、

道具や材料はどうしたのか、費用は?

車中泊仕様車を自作した人たちの生の声、きっと役に立つはずです!

VANCAMP IS MY JAM 2022 -秋-ってどんなイベント?


キャンプ場

2022年9月の24日(土)と25日(日)、埼玉県秩父郡皆野町にあるリトリートフィールドMahora稲穂山という民営の自然公園で「VANCAMP IS MY JAM ( バンキャンプ イズ マイ ジャム ) 2022 -秋-」が開催されます。

VANCAMP JAPAN(後述)という車中泊を趣味とするSNSでの交流から始まったコミュニティが主催。

キャンピングビルダーではなく素人がDIYでカスタマイズした車中泊仕様車が18台(予定)集まるイベントなのですが、単なるアウトドアやキャンプのイベントとは少し趣旨というかテーマが異なります。

キャンプ場

公式のプレスリリースで、バンキャンパーたちの「生態展示」と銘打っている通り、VANCAMP IS MY JAMは車中泊仕様車やキャンピングカーを持っていない人も含めてどなたでも参加できる「公開型」のアウトドアイベント

キャンプ場

18台の個性的な車中泊仕様車を実際に見ながら、それらの車のオーナーと直接語らうこともできるというもので、すでに車中泊をしている人はもちろん、これから車中泊を始めようかと考えている人も、DIYの工程や使っている道具、キャンプ場での過ごし方などについて、参考になるアドバイスをもらったり意見交換がしたりすることができます。

キャンプ

つまり一種のインスタレーション(参加者や展示空間を含めて作品とみなすこと)。

一般のお客様にもバンキャンパーたちのリアルな行動の一部始終を「のぞき」に来てもらうことで成立するイベントとのことです。

予約なし。

参加(見学)費は施設入園料500円のみ。

駐車場(150台)は無料です。

※キャンプをする場合は要予約。キャンプ料金が別途かかります。
https://www.vancampjapan.com/vanjam2022aw

Vancamp Japanとは


アウトドアイベントの様子

「Vancamp Japan」というのは、車中泊&キャンプが趣味の人たちの集まり(コミュニティ)。

もともと個人で車中泊を楽しんでいた人たちが、Vancamp Japanの主催者である小濱さんとSNSでつながることで、情報交換をしつつ、オフ会のようなイベントで集うようになりました。

ちなみにVancamp(バンキャンプ)というのは、「自然の中でクルマに宿泊する」ことを主体としたキャンプ。

高速道路のサービスエリアや道の駅を巡るより、主にキャンプ場でテント代わりにバンで寝るというスタイルです。

「Vancamp Japan」はこれまで、車中泊体験イベントの「 泊 in the 車 」や「車中泊キャンプとDIY講座 – キャンプ民泊NONIWA」なども企画・開催してきました。

どのイベントもVANCAMP IS MY JAMと同じように、車中泊と車中泊仕様車を身近に体験してもらいたいという趣旨で開かれています。

VANCAMP IS MY JAMは2回目。

今回からは車中泊キャンパーの方だけでなく、テント泊も可能。

もちろん宿泊はせずに単に見学したいという方も大歓迎です。

次のページ▷車中泊仕様車が集結!


車中泊仕様車がズラリ18台集結!


駐車スペース

※朝霧高原で行われたLet’s chill out!に集まったVancamp Japanの皆さんの車中泊仕様車

実際にどんなDIYされた車中泊仕様車が来るのか。

ちょっと想像できないかもしれません。

実はDRIMO編集部は、今年の6月に朝霧高原で行われたLet’s chill out!というイベントで彼らを取材しています。

※Let’s chill out!の記事はこちら▷ 格安で車中泊仕様車をDIYしている人たちに遭遇! アウトドア×カスタムカーイベント「Let’s chill out」リポート!!

このときは8台のDIYされた車中泊仕様車が集まっていました。

今回もまったく同じ車が展示されるかどうかは不明ですが、参考までに2台紹介したいと思います。

キャンプサイト

上の写真は「Vancamp Japan」主催の小濱さんの三菱デリカ。

約20年落ちの中古車を手に入れて、DIYで内装を車中泊仕様に改装して、外装も河原でハケとローラーで好みの色に全塗装しています。

車内レイアウト

↑こちらは「Vancamp Japan」の集まりに参加していた松尾さんのハイエース。

映像クリエイターである松尾さんはロケなどであちこち遠出することも多いため、「宿泊場所としても使えて、出先で動画編集もできて、キャンプにも使える車があれば」と考えて、DIYで中古のハイエースをカスタマイズ。

7カ月かけて、電気の配線なども独学で学びつつ完成させたそうです。

今回は、「焚火に没頭 ギアマニア系 バンキャンパー」や「まるで走る山小屋!ベースキャンプ型 バンキャンパー」、「ひっそりのんびり読書系 愛犬と一緒にお籠り型 バンキャンパー」などユニークな車中泊仕様車が展示される予定

予算はかけなくても工夫次第で、機能的にもデザイン的にも素敵に仕上げられるという良い見本のような車中泊仕様車が集まることでしょう。

まとめ


会場となるリトリートフィールドMahora稲穂山(埼玉県秩父郡皆野町大字皆野4048-1)は東京・新宿からだと関越自動車道を経由して、約1時間40分

関東近県にお住まいなら、休日の日帰りドライブや1泊のキャンプにはちょうどよい距離ではないでしょうか。

DIYされた車中泊仕様車が18台も一度に見られて、車のオーナーさんたちとも直接交流できるチャンスは、なかなかないと思います。

車中泊に興味がある方、秋の行楽シーズンのお出かけ先としてこのイベント、おすすめです。

■VANCAMP IS MY JAM 2022 -秋-のイベント概要
【開催日】2022年9月24日(土) ・ 25日(日)
※荒天中止の場合あり
【公開時間】9月24日(土) 11時 〜 16時
9月25日(日)10時 〜 15時
【開催場所】リトリートフィールドMahora稲穂山
(埼玉県秩父郡皆野町大字皆野4048-1)
https://inahoyama.com
【展示車両数】18台の展示を予定
【入園料】中学生以上 500円(整備協力金)
※展示車両の「のぞき見(見学)」は無料ですが、キャンプ場の入場料として施設受付にてお支払いいただきます。
・小学生以下のお子様の入園は無料です。
・障害をお持ちの方は障害手帳提示でお連れの方一名まで無料です。
・入園料は園内の樹林・草花管理運営協力費として使用されます。
・駐車場は無料です。(150台完備)
【主催者より、ご来場の際の注意点】
リトリートフィールドmahora稲穂山は民営の自然公園です。
スタッフの方々が手をかけ、生態系の保護を行っており、中には絶滅危惧種に指定されているものもございます。
通路外への立ち入りや植物の採取などはおやめいただき、ご来場されるお客様お一人お一人の「優しい配慮」をお願いいたします。
その他の注意点など、https://inahoyama.com
にて、ご一読の上ご来場くださいますようお願いいたします。
【企画・運営】
VANCAMP JAPAN
https://www.instagram.com/vancampjapan/
【キャンプチケットの予約はこちら】
https://www.vancampjapan.com/vanjam2022aw

DRIMO編集部

DRIMO編集部です。 キャンピングカーや車中泊の情報を中心に、バンライフなど車旅に関する情報をお届けします。