キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

【香川県】道の駅×温泉×車中泊ガイド|瀬戸内で叶える“やすらぎ旅”

香川・癒しと景色の道の駅めぐり

瀬戸内の穏やかな海風と、山里に漂う湯けむり。

香川県には、自然のぬくもりを感じながら、ほっと一息つける道の駅が点在しています。

海辺の風景に癒やされ、地元の旬を味わい、湯に浸かって心をほどく―。

どの場所にも、その土地ならではのやさしさと笑顔が息づいています。

忙しい毎日から離れ、景色と時間をゆっくり楽しむ香川の道の駅めぐりへ出かけてみませんか。

※2025年10月6日時点で車中泊可能と確認済み(電話確認)
※道の駅での車中泊は、休憩・仮眠目的での短時間利用が前提です。

各道の駅では、長時間の滞在やキャンプ行為(テーブル・椅子の設置、火気の使用など)を禁止している場合があります。
また、ゴミは必ず持ち帰り、夜間は静かに過ごすなど、他の利用者や施設、周辺の方々への配慮を心がけましょう。
車中泊を楽しむ皆さん一人ひとりのマナーが、今後も安心して利用できる環境づくりにつながります。



【小豆郡小豆島町】道の駅 小豆島オリーブ公園




瀬戸内海を見下ろす丘の上に広がるオリーブの楽園。

白い風車やオリーブ畑が並ぶ風景は、まるで地中海のような美しさです。

園内には温泉やレストラン、体験工房、そしておみやげショップがあり、一日ゆっくり楽しめます。

海風に吹かれながら、香川らしい穏やかな時間を過ごせる人気スポットです。


道の駅の基本情報


名称:道の駅 小豆島オリーブ公園(しょうどしまオリーブこうえん)
所在地:香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
TEL:0879-82-2200
車中泊:△仮眠・休憩として可
駐車場:普通車200台、大型車9台、身障者用3台
トイレ:24時間利用可

温泉と施設の詳細


入浴施設:サン・オリーブ温泉
入浴料金:大人(中学生以上)1,000円、小人(小学生以下)700円、幼児(3歳未満)無料
タオルの有無:レンタルタオルセット200円
営業時間:14:00~20:45(最終受付20:00)
定休日:水曜日、木曜日
飲食・売店:レストラン「サン・オリーブ」(予約制)
その他:オリーブ記念館、ハーブガーデン温室、ギリシャ風車、宿泊施設「オリベックスうちのみ」など複合施設になっています
詳細はこちら▷道の駅小豆島オリーブ公園

利用者の口コミ・おすすめポイント


・映画「魔女の宅急便」などのロケセットが園内に再現されており、フォトスポットとして人気
・オリーブ畑やギリシャ風車を背景にした写真撮影が人気のスポット。
・レストランは予約制という点に注意(団体優先の場合あり)。
・温泉と道の駅施設で営業時間が異なるので、訪問時間の調整が必要。

【三豊市三野町】道の駅 ふれあいパークみの




緑に囲まれた自然豊かな総合施設で、温泉「大師の湯」や物産館、宿泊棟、遊具公園がそろいます。

地元食材を使った料理や、新鮮野菜の直売も魅力

家族や友人とゆっくり過ごしたい方にぴったりの、やすらぎとふれあいの拠点です。


道の駅の基本情報


名称:道の駅 ふれあいパークみの
所在地:香川県三豊市三野町大見乙74
TEL:0875-72-2601
車中泊:△仮眠・休憩用途として可(RVパーク併設)
駐車場:普通車187台、大型車11台、身障者用3台
トイレ:標準設備あり(多目的トイレなど)

温泉と施設の詳細


入浴施設:天然いやだに温泉「大師の湯」
入浴料金:大人700円、子ども500円
タオルの有無:レンタルタオル100円、バスタオル200円
営業時間:10:00~22:00
定休日:毎月第2水曜日(5、7、8、12月は無休)
効能:疲労回復・神経痛・五十肩・病気回復など
飲食・売店:レストラン空海
その他:コスモランドみの(公園・遊具)、宿泊施設、温水プール併設
詳細はこちら▷道の駅 ふれあいパークみの

利用者の口コミ・おすすめポイント


・緑あふれる山あいの環境で、温泉と遊び場を兼ねた総合施設として人気。
・「長時間滞在できる余裕があり、子ども連れにもおすすめ」

【高松市香南町】道の駅 香南楽湯




高松市郊外にある、日帰り温泉を中心とした道の駅

広々とした湯船と明るい館内が心地よく、地元の人々にも愛されています。

産直市場やレストランも併設されており、買い物や食事を楽しみながらリフレッシュできるスポットです。


道の駅の基本情報


名称:道の駅 香南楽湯(こうなんらくゆ)
所在地:香川県高松市香南町横井997-2
TEL:087-815-8585
車中泊:△休憩・仮眠用途として可(温泉施設の駐車場は✕)
駐車場:普通車98台、大型車2台、身障者用2台
トイレ:24時間使用可能

温泉と施設の詳細


入浴施設:陽の風呂・石の風呂
入浴料金:大人(中学生以上)700円、高齢者(65歳以上)510円、小人(小学生)310円、障がい者510円
営業時間:10:00~23:00(最終受付22:30)
定休日:第3水曜日(祝日の場合は翌日休み)
効能:神経痛、関節痛、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復など
飲食・売店:おみやげ・総菜売場、軽食コーナー
その他:ボディケア施設・コミックコーナー
詳細はこちら▷香南楽湯

利用者の口コミ・おすすめポイント


・うどん製品が充実(地元製麺所と連動あり)。
・天然温泉を備えた道の駅として、温泉好きには魅力的。

【三豊市財田町】道の駅 たからだの里さいた




自然豊かな山あいにあり、温泉「環の湯」や物産館、レストランなどが集まる複合施設です。

地元の新鮮な農産物や加工品が並ぶ市場は、観光客にも人気。

季節ごとに変わる里山の風景とともに、穏やかな時間を過ごせます。


道の駅の基本情報


名称:道の駅 たからだの里さいた(たからだのさとさいた)
所在地:香川県三豊市財田町財田上180-6
TEL:0875-67-3883
車中泊:〇
駐車場:普通車199台、大型車3台、身障者用4台(RVパーク併設)
トイレ:あり

温泉と施設の詳細


入浴施設:環の湯
入浴料金:大人570円、子ども(5~11歳)320円、シルバー(70歳以上)450円、障がい者450円
タオルの有無:販売あり
営業時間:10:00~21:00
休館日:月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜休み)※2025年9月〜11月末まで休館
飲食・売店:お食事処「日だまり」、物産館、売店、特産品販売、テナント店あり
その他:ゴルフパーク、伝承館、くつろぎの里など複合拠点として運営
詳細はこちら道の駅 たからだの里さいた

利用者の口コミ・おすすめポイント


・朝採れの野菜・果物や手作りアイスは早めの来館がおすすめ。
・自然豊かな山あいの道の駅で、温泉と物産館を備える地域密着型。
・雄大な讃岐山脈を望む露天風呂で、登山帰りの湯浴みも格別。
・山と川に囲まれ、四季折々の自然体験と癒やしを提供する道の駅。

【仲多度郡まんのう町】道の駅 ことなみ




四国山地のふもとに位置し、豊かな自然と温泉に恵まれた道の駅です。

静かな山里の空気に包まれ、旅の途中で心と体を休めるのにぴったり。

地元の特産品や温泉施設がそろい、のんびりとした時間を楽しめます。


道の駅の基本情報


名称:道の駅 ことなみ
所在地:香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1
TEL:0877-56-0015
車中泊:△(休憩用途)
駐車場:普通車130台、大型車5台、身障者用1台
トイレ:24時間使用可

温泉と施設の詳細


入浴施設:エピアみかど
入浴料金:一般(中学生〜69歳)650円、70歳以上550円、子供350円
タオルの有無:(レンタル)タオルセット280円、フェイスタオル180円、フェイスタオル(販売)300円
営業時間:9:00〜20:00(最終受付19:30)
定休日:毎週火曜日
飲食・売店:特産品売場などあり
その他:地域交流拠点として運営
詳細はこちら▷公式サイト:道の駅 ことなみ

利用者の口コミ・おすすめポイント


「主要道路沿いで立ち寄りやすい」

まとめ


瀬戸内の穏やかな海と、緑ゆたかな山里に恵まれた香川県。

そこに点在する道の駅は、それぞれが土地の魅力を映し出す小さな旅の目的地です。

海辺の風景に癒やされる場所、湯けむりに包まれる温泉の駅、そして里山のぬくもりや人とのふれあいを感じられる場所。

どの道の駅にも、香川らしいおだやかさとあたたかさがあります。

瀬戸内の風を感じながら、自然と笑顔に出会う“やすらぎの旅”へ出かけてみませんか。

ヒロさん

旅と日常の小さな感動を綴るフリーライター。 一人旅・ローカルグルメ・自然風景が好きです。 読者の「行ってみたい!」につながる文章を心がけています。