キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

キャンピングカー

キャンピングカー

自転車だって積める!ちゃんと寝られる!ガシガシ使える軽キャンピングカー! モッズファクトリーの660BASE エブリイバン

エブリイバン

釣りやサイクリングなど、趣味の道具を載せて車中泊できる軽自動車ベースのキャンピングカー。いわゆる軽キャンパー。

様々なモデルが発売されていますが、今回紹介するのはシンプルな装備とレイアウトで、自転車も積めるスペースがあって、しっかりしたベッドも付いている1台。

今年(2022年)11月に相模原で開かれたアウトドア&カスタムカーのイベント・レッツチルアウト2022で展示されていたので取材してきました!

価格も抑えめで手が届きやすいのも魅力です!

モッズファクトリー 660BASE エブリイバンのコンセプトと概要


室内

モッズファクトリー(有限会社モッズ)は神奈川県大和市にあるキャンピングカービルダー。

今回紹介する660BASE(ロクロクマルベース)のほかにもトリップミニという軽自動車ベースのキャンピングカーを製作・販売しています。

トリップミニのほうはシンクやオーバーヘッド(室内の屋根部分)収納なども付いている本格装備の軽キャンピングカーですが、本記事で紹介する660BASEはシンプルな内装

シンクや収納棚はなく、ベッドと折りたたみテーブル付きのカウンター家具とサブバッテリーなどの電源設備が標準装備となっています。

荷物がいっぱい積めて気を使わずに楽しめるクルマ」をコンセプトに設計。

積む、寝るがしっかりできて、あとはユーザーが自分の好きなように作り上げる余地をあえて残しています。

660BASEの外装


外観

660BASE エブリイバンの外装はベース車であるスズキのエブリイバンからまったく変更はありません(↑写真のルーフラック、アルミホイール、リフトアップはオプション)。

ベース車はエブリイバンのほか、エブリイワゴン、ダイハツのアトレーも選べますが、いずれも外装はベース車のまま。

室内のみ架装するバンコン(バンコンバージョン)タイプのキャンピングカーです。

ベース車のセカンドシートはそのまま残しているので、普段の買い物など車中泊以外でも使いやすい造りとなっています。

660BASEの内装


室内レイアウト




660BASEの室内はいたってシンプル。

セカンドシートを折り畳んで床面をフラットにした場合、運転席と助手席の後ろはすべて車中泊用スペースとなります。

進行方向に向かって右側全面が縦にベッド。

左側は自転車も置ける荷物スペースとなります。

車両最後部の左右にカウンターキャビネット(家具)。

左側のカウンターキャビネットには折り畳み式のテーブルを標準装備。

右側のカウンターキャビネットには、コンセントや照明のスイッチ類がはめ込まれています。

家具はすべて傷がつきにくい高硬度素材を採用

床には汚れても気にならない縞板柄のクッションマットを敷いているので、車中泊用の荷物やアウトドアレジャー用の道具、自転車も気兼ねなく載せられます。

便利なテーブルが2カ所に標準装備!




シンプルな内装ですが、660BASEにはテーブルが2つ標準装備されています。

まず後部左側の家具に折り畳み式の細長いテーブル。

ここで食事はできないかもしれませんが、飲み物やスマホなどを一時的に置くのには便利だと思います。

スライドテーブル

そしてもうひとつ。最後部右側のベッド下にはスライドテーブル(写真の外部シャワーはオプション)があります。

こちらはリアハッチを開けて車外に引き出すタイプで、キャンプ用のイスをそばに置いてお茶を飲んだりくつろいだり。

さらにオプションの長いテーブルで延長すればリアの車外がアウトドアのダイニングに早変わりします。

ベッド展開とベッド下の収納スペース


室内

先述しましたが、進行方向右側が基本的な縦長ベッドとなります。

ベッドマットは厚さが50mmもあって、しっかりとした造り。

快適な睡眠に貢献してくれることでしょう。

室内
ベッドスペースを拡げたいときは左側にもベッドマットを置いて、全面ベッドにすることも可能

この場合、ベッドの下の左側は長物も積める収納スペースとして使えます。

ベッドマットは4分割なので、1枚ずつ外して下の荷物を取るのも簡単。

いちいち車外に出なくていいので便利です。

次のページ▷電装類等の設備やオプション


電装類


電装類

電装類は80Ahサブバッテリー走行充電システム外部100V入力&バッテリー充電システム室内AC100Vコンセントを標準装備。

サブバッテリーがあるので、エンジンをかけずにスマホの充電を行ったり室内照明を点けたりできます。

サブバッテリーへの充電方法としては走行充電システムによる充電のほか、キャンプ場など備え付けの外部の100V(家庭用)コンセントからの充電も可能。

室内AC100Vコンセントも設置されているので、外部電源と接続できる場所では自宅と同じ家電も使えます

コンセント

これら電装類や室内照明は右側キャビネットの前面にある集中スイッチパネルで操作

室内で過ごすとき、リアゲートを開けて外から操作するとき、どちらの場合も使いやすい位置に取り付けられています。

室内照明


室内照明

シンプルなレイアウトですが、車内(室内)で快適に過ごすための基本的な装備は標準で付いているのも660BASEの特長

室内の照明も標準装備として2種類備わっています。

天井中央のボードにはウォームカラーの暖色系LEDライトを採用。

また左右上部のボードにはLEDの間接照明を装備。

これらの室内照明はすべて独立してON/OFFができます。

オプション装備


レイアウト

ここまでで紹介してきた装備はすべて660BASEに標準で付いている物です。

標準装備だけでも「積む」「寝る」には十分ですが、もっと便利に楽しみたいという人のために多彩なオプション装備も用意されています。

↑上の写真だと画面左の脚付きテーブル、助手席後ろのポータブル冷蔵庫、天井のハンモック上の物入れ、テレビ、画面右手前の吊り下げ式テーブル、穴あきボードがオプション。

テーブル
↑中でも脚付きテーブルは、向きを変えて室内最後部にも設置できるほか、

延長テーブル
↑標準装備のリアのスライドテーブルにつないで屋外用の延長テーブルとしても使えます。

食事をするにも、テレワークなどでパソコン作業するにも、屋外でくつろぐにも役立つおすすめのオプション装備です。

まとめ


軽バンベースのキャンピングカーはキャンピングビルダー各社から様々なモデルが出ていますが、660BASEのようなシンプルなレイアウトは意外とないかもしれません。

ベース車としては本記事で紹介したスズキ・エブリイバンのほか、エブリイワゴン、ダイハツ・アトレーも選べます。

価格はエブリイバンベースが2,230,800円(税込)~、エブリイワゴンベースだと2,471,700円(税込)~、アトレーベースが2,640,000円~

手が届き安い価格設定ではないでしょうか。

■660BASE エブリイバンの概要・価格
モデル名: 660BASE(ロクロクマルベース)エブリイバン
ビルダー: モッズファクトリー(有限会社モッズ)
ベース車両: スズキ・エブリイバン
車両寸法:長さ3,395 mm × 幅1,475 mm × 高さ1,895 mm
乗車定員:4名
就寝定員:2名
価格:2,230,800円~(消費税込み)
モッズファクトリーの公式サイト

DRIMO編集部

DRIMO編集部です。 キャンピングカーや車中泊の情報を中心に、バンライフなど車旅に関する情報をお届けします。