ニュース
三菱デリカD:5が2022年初頭にマイナーチェンジ?最後のディーゼル車となるか

デリカD:5のモデルチェンジは近い?

三菱の人気クロスオーバーミニバン「デリカD:5」は、現行モデルのデビューからすでに14年が経過しているロングセラーモデル。
2019年にはフルモデルチェンジに匹敵するマイナーチェンジを実施し、内外装や走行性能、安全装備など全体的な刷新を図りました。
他のミニバンにはない唯一無二の特徴を備え、今でも着実な売れ行きをみせているものの、設計が古くなってきているのは事実。
そろそろフルモデルチェンジが近いと言われています。
現在すでに一部グレードの購入が不可に

デリカD:5の公式サイト(2021年9月24日時点)
実際、すでに公式サイトでは一部仕様の受注を停止している状況。このことからも、マイナーチェンジやフルモデルチェンジが近づいていることが分かります。
ただ、これまでデリカD:5を製造していたパジェロ製造が2021年8月31日に閉鎖し、岡崎製作所へと移るということも少なからず影響していると思われます。
2022年初頭に軽めのマイナーチェンジを実施か

フルモデルチェンジが期待されているデリカD:5ですが、読者の方からの情報によると次回も再びマイナーチェンジとなりそうです。
時期については2022年の1月~2月あたりに実施される可能性が高いとのこと。
予約受注については年明け以降になると思われます。
また、今回のマイナーチェンジでは現行モデルから大きく変更はされないものの、ライトのデザインなどが若干変更され、外装色も追加するとのこと。
以前三菱は、現行のコンセプトが顧客に受け入れられていることを承知しており、好評なものについては変更を加える必要はないと判断していることを明かしています。
そのため、まだまだ売れ行きが好調なデリカをあえてフルモデルチェンジしないという決断を下している可能性は十分考えられます。
次のページ⇨ 現行最後のディーゼル車?
現行は最後のディーゼル車に?

次期型デリカD:5はパワートレインからディーゼルを廃し、PHEVに絞ると言われています。
しかし、どうやら今回予定されているというマイナーチェンジではPHEVの設定はなさそうとのこと。
仮に次期型で電動化するとなれば、現行が最後のディーゼルモデルとなるでしょう。

近く日本発売が見込まれる新型アウトランダー(画像は北米仕様)
また、次期型デリカは新型アウトランダーPHEVとパワートレインやプラットフォームを共有するとの噂もあります。
ただ、先程もお伝えしたように、三菱は「好調なものは変えない」という考えを示しているため、唯一無二である現行の特性をそう簡単に失わせるとは考えにくいのも事実。
ディーゼルこそ今後の電動化の流れの中で失われるとはいえ、基本的なコンセプトは変えないと信じたいところです。
ライター:MOBY編集部
オリジナルサイトで読む