《近畿地方での車中泊旅には温泉付きRVパークがおすすめ》厳選した9箇所のRVパークをご紹介!

車中泊旅をより快適で贅沢なものにするなら、温泉付きRVパークがおすすめです!
近畿地方には、兵庫県にある日本三名泉のひとつである有馬温泉など、人気の温泉スポットが多数あります。
旅先で自由に移動しながら温泉で心身を癒すことができれば、快適な車中泊旅になること間違いないですよね!
観光やドライブの途中に立ち寄れる便利な立地や、自然豊かなロケーションなど、温泉付きRVパークにはそれぞれ個性と魅力があります。
今回ご紹介するのは、車中泊旅におすすめの厳選した9箇所の温泉付きRVパークです。
これから近畿地方での車中泊をお考えの方は、是非参考にしてみてくださいね。
温泉付きRVパークの魅力

車中泊旅で気になるのが入浴問題です。
最近は道の駅に温泉が併設され、手軽に入浴できる環境が整いつつあります。
とはいえ車中泊旅なら、その場で温泉に浸かり旅の疲れを癒したいのが本音ですよね。
今回は、温泉付きRVパークならではの魅力をご紹介します!
事前の下調べが不要
通常RVパークを予約する際は、近隣の温浴施設をチェックする必要があります。
しかし、温泉付きRVパークなら施設内に温泉が完備されているため、わざわざリサーチする手間が省けます。
あれこれ悩む必要がなく、気軽に温泉を楽しむことが可能です。
移動の手間が省ける
一般の温浴施設は車で移動する必要があり、特に冬は湯冷めのリスクもあります。
温泉付きRVパークなら、施設内で入浴から就寝まで完結できるため、移動によるストレスや気温の変化による体調を心配する必要がありません。
お得に利用できる
RVパークによっては利用者向けに、温泉の割引や滞在中の入浴が無料・入り放題などの特典が用意されています。
お得なサービスを利用することで、旅の費用を抑え、十分にリラックスすることができます。
温泉付きRVパークは、移動や調べる手間がなく快適に入浴できるため、旅の疲れを癒し、より充実した車中泊体験を実現してくれます。
【滋賀県】近畿地方でおすすめの温泉付きRVパーク
近畿地方には、自然に囲まれた景観が美しい温泉付きのRVパークが数多くあります。
RVパークの設備情報に加え、併設された温泉の特徴や魅力についても記載しています。
RVパーク伊吹薬草の里文化センター
雄大な伊吹山の麓にある文化センター内のRVパークです。
名神高速道路 米原I.C、関ケ原I.C、または北陸自動車道 長浜I.Cよりいずれも車で20分の場所にあります。
施設内には温泉やプール、グラウンド、テニスコート、図書室など、さまざまな設備が整っています。
伊吹山の登山口に近いため、登山者の利用も多いのが特徴です。
駐車スペースもゆとりがあり、自然に囲まれた静かな環境で、夜には満天の星空を楽しむことができます。
【RVパーク情報】
・所在地:〒521-0314 滋賀県米原市春照37番地
・料金:1泊1台2,200円~
・駐車台数:6台
・アクセス:名神高速道路 米原I.Cから車で約20分、名神高速道路 関ケ原I.Cから車で約20分、北陸自動車道 長浜I.Cから車で約20分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅
【温泉情報】
・温泉の営業時間:12:30~19:30
・利用料:大人620円、こども(小学生以下3歳以上)310円
・RVパーク利用者割引:あり
・温泉の種類:内風呂、露天風呂
・泉質:不明(7種類の薬草を配合した薬草湯)
温泉詳細はこちら▷伊吹薬草の里文化センター
RVパークダイヤモンド滋賀
甲賀土山I.Cから車で約15分のところにあるリゾートホテル内のRVパークです。
ホテルのため施設が充実しており、温泉以外にゴルフ場やテニスコート、室内キッズルームなどがあります。
敷地内にある温浴施設「やっぽんぽんの湯」館内には、温泉以外にスパ施設や和食レストラン、焼肉レストランなどがあり、ゆっくりくつろげる空間となっています。
甲賀の山々の景観が楽しめる開放的な露天風呂があり、景色を楽しみながら温泉に入り、のんびり旅の疲れを癒すことができますよ。
【RVパーク情報】
・所在地:〒528-0208 滋賀県甲賀市土山町黒川1711
・料金:1泊1台3,300円~
・駐車台数:5台
・アクセス:新名神道路 甲賀土山I.Cから車で約15分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅
【温泉情報】
・温泉の営業時間:平日12:00~22:00、土日祝11:00~22:00
・利用料:【平日】中学生以上:1,400円、3歳~小学生以下:500円【土日祝】中学生以上:受付15時まで1,700円、受付15時以降1,900円、3歳~小学生以下:500円
・RVパーク利用者割引:なし
・温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ、家族風呂
・泉質:ナトリウム一炭酸水素塩冷鉱泉
温泉詳細はこちら▷ダイヤモンド滋賀
【兵庫県】近畿地方でおすすめの温泉付きRVパーク
RVパーク カフェ宿 夕香楼しょう和
北近畿豊岡自動車道 日高神鍋高原I.Cから車で約50分と少し不便な場所にありますが、海沿いにある旅館の施設内RVパークのため、とても静かに過ごせます。
香住・香美町は昔ながらの漁港の街であり、水揚げされたばかりの海鮮料理が食べられるのが魅力です。
大浴場、あまるべ温泉には温泉ソムリエがいるとのことで、温泉のプチ情報なども聞けるかもしれません。
車中泊のみの利用ではトイレが使用できないため、リトルサービス(1名1,500円ワンドリンク付き)を追加して、トイレの利用や温泉に無料で入るのがおすすめです。
【RVパーク情報】
・所在地:〒669-6546 兵庫県美方郡香美町香住区七日市312-1
・料金:1泊1台2,000円~(駐車のみ可能なプランのため、トイレ利用は不可)
※リトルサービス1名あたり+1,500円(ゴミ回収・トイレ利用・水道水利用・温泉利用〈入湯税含む〉ワンドリンク)
・駐車台数:4台
・アクセス:北近畿豊岡自動車道 日高神鍋高原I.Cから車で約50分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅
【温泉情報】
・温泉の営業時間:チェックアウト~チェックインの時間帯
・利用料: 一般利用なし
・RVパーク利用者割引:なし(※リトルサービス利用で温泉無料)
・温泉の種類:内風呂
・泉質:不明
温泉詳細はこちら▷夕香楼しょう和
RVパーク この街ガーデンズ(なでしこの湯)
宿泊施設完備で充実した施設が融合した温浴施設内のRVパークです。
阪神高速道路 前開I.C、白川南I.Cより車で約5分の場所にあります。
温泉以外にも、酸素ボックス体験やバーベキュー・ご当地グルメ(夜23時まで営業)や朝食バイキングなどが楽しめます。
温泉に浸かってのんびり疲れを癒したい方にぴったりの施設です。
ちなみに温泉ソムリエの代表がプロデュースした西神戸唯一のラジウム温泉で、過去には温泉雑誌で関西エリアで評判1位になった実績もある温泉です。
公式HPには、シチュエーションごとのおすすめの過ごし方が詳しく紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
【RVパーク情報】
・所在地:〒651-2108 兵庫県神戸市西区伊川谷町前開270-1
・料金:1泊1台2,500円~
・駐車台数:不明
・アクセス:阪神高速道路 前開I.Cから車で約5分、阪神高速道路 白川南I.Cから車で約5分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅
【温泉情報】
・温泉の営業時間:8:00~23:00
・利用料:大人780円、小学生320円、3歳~小学生未満160円、高齢者・障害者680円※土日祝は大人、高齢者・障害者100円UP
・RVパーク利用者割引:あり(くるま旅クラブ会員の特典として、1名のみ日帰り温泉入り放題+フリードリンク)
・温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ
・泉質:単純弱放射能冷鉱泉(単純弱Rn泉)低張性、アルカリ性、冷鉱泉
温泉詳細はこちら▷なでしこの湯
RVパーク淡路島シームーン
津名一宮I.Cから車で約15分の場所にあるRVパークです。
近海で獲れた新鮮な魚介を浜焼きで楽しめるレストランがあり、夏には目の前の海でマリンスポーツを満喫できます。
宿泊施設も充実しており、館内の宿泊部屋はもちろん、おしゃれなトレーラーハウスやログハウスも完備。
RVパークの駐車スペースは広々としており、区画内にはテーブルとイスが完備されているため、車外でのんびりくつろげます。
また、温泉も利用でき、大浴場の大きな窓から大阪湾を一望できるなど、海の魅力を存分に感じられるRVパークです。
【RVパーク情報】
・所在地:〒656-2121 兵庫県洲本市安乎町平安浦1970-6
・料金:1泊1台4,000円~
・駐車台数:7台
・アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮I.Cから車で約15分、神戸淡路鳴門自動車道 洲本I.Cから車で約20分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅
【温泉情報】
・温泉の営業時間:16:00~23:00
・利用料:大人600円
・RVパーク利用者割引:なし
・温泉の種類:内風呂
・泉質:不明
温泉詳細はこちら▷淡路島シーガイア海月
【奈良県】近畿地方でおすすめの温泉付きRVパーク
RVパークかもきみの湯
葛城I.C.から車で約15分の場所にある、温浴施設内のRVパークです。
温泉だけでなく、食事処やボディケアルーム、カラオケルーム、休憩室など設備が充実しています。
入浴後は畳の休憩室でゆっくりくつろげるのも車中泊旅には嬉しいポイント!
また、10種類以上の浴槽があり、さまざまな温泉を楽しめるため、温泉好きにはたまらない施設です。
さらに、屋外には「ごろごろひろば」という大型遊具もあり、お子様連れのファミリーには嬉しいですね。
【RVパーク情報】
・所在地:〒639-2264 奈良県御所市五百家333
・料金:1泊1台3,000円~
・駐車台数:5台
・アクセス:南阪奈道路 葛城I.C.から車で約15分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅
【温泉情報】
・温泉の営業時間:10:00~23:00
・利用料:【おとな(中学生以上)】平日700円、土日祝800円【こども(3歳以上)】350円【乳幼児(3歳未満)】無料
・RVパーク利用者割引:なし
・温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ、貸切風呂
・泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(高張性・中性・温泉)
温泉詳細はこちら▷かもきみの湯
RVパークライト あきののゆRV
針I.Cから車で約30分の場所にある、大型温泉施設が隣接しているRVパークです。
温浴施設内には、レストランのほかにボディケア・美容矯正サロンも併設しています。
また、バーデと呼ばれる水着着用で入れる温泉プールが屋内と屋外にあります。
屋外は4月~9月ごろの利用となりますが、屋内は通年利用が可能で大人から子供まで一年中楽しめます。
和と洋の浴室があり、檜風呂、ジェット、ジャグジー、薬湯、電気湯、サウナ等が楽しめるので、温泉好きな方にはぜひ立ち寄って欲しいRVパークです。
【RVパーク情報】
・所在地:〒633-2164 奈良県宇陀市大宇陀拾生250-2
・料金:1泊1台3,500円~
・駐車台数:5台
・アクセス:名阪国道 針I.Cから車で約30分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅
【温泉情報】
・温泉の営業時間:10:00~21:00
・利用料:【平日】大人750円、小人370円、学生500円【土日祝】大人800円、小人400円 ※全日3歳未満無料【火曜日】小人無料【水曜日】65歳以上500円、75歳以上400円
・RVパーク利用者割引:なし
・温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ
・泉質:アルカリ性単純温泉(低張性、アルカリ性、低温泉)
温泉詳細はこちら▷あきののゆ
【和歌山県】近畿地方でおすすめの温泉付きRVパーク
RVパーク とれとれ市場 南紀白浜
上富田I.Cから車で約10分の場所に位置する、西日本最大級の海鮮マーケット「とれとれ市場」に併設されたRVパークです。
施設内には、温泉を始め、海鮮バイキングが楽しめるレストラン、市場で購入した新鮮な魚介類やお肉、野菜を使ったBBQコーナーがあります。
また、屋形船、いかだ釣りなど、1日中飽きることなく楽しめる多彩なアクティビティが豊富です
また、ドーム型のコテージや、可愛らしいパンダ型ドームコテージなど、個性的な宿泊施設も充実しています。
さらに、温泉エリアでは、館内着を着たまま楽しめる岩盤浴がいくつも設置されています。
男女で一緒にリラックスできて、素敵な旅の思い出にもなって嬉しいですね。
【RVパーク情報】
・所在地:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
・料金:1泊1台2,750円~
・駐車台数:
・アクセス:紀勢自動車道 上富田I.Cから車で約10分、阪和自動車道・紀勢自動車道 南紀田辺I.Cから車で約15分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅
【温泉情報】
・温泉の営業時間:9:00~23:00
・利用料:大人(中学生以上)980円、小人(3歳~)500円
・RVパーク利用者割引:なし
・温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ、岩盤浴
・泉質:含硫黄‐ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉
温泉詳細はこちら▷とれとれ市場 南紀白浜
RVパーク高田グリーンランド・雲取温泉
新宮I.Cから車で約30分の場所に位置する温泉施設内のRVパークです。
施設内には温泉、食堂、卓球場、貸し会議室に加え、サウナとバーベキュー2種類の体験アクティビティが楽しめます。
清流・高田川のほとりに広がる自然豊かなプライベート空間には、バレルサウナとテントサウナや、雨天時でも利用可能な屋根付きの屋外BBQ場が設けられています。
サウナには通常の水風呂も完備されていますが、より贅沢なのは目の前に流れる高田川を水風呂代わりに利用できることでしょう。
【RVパーク情報】
・所在地:〒647-1101 和歌山県新宮市高田1810
・料金:1泊1台1,500円~(1名分入浴料込)
・駐車台数:3台
・アクセス:高知自動車道 新宮I.Cから車30分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅
【温泉情報】
・温泉の営業時間:11:00~22:00
・利用料:大人500円 小人250円
・RVパーク利用者割引:あり(RVパーク料金に1名分の入浴料が含まれています)
・温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ
・泉質:アルカリ単純泉
温泉詳細はこちら▷高田グリーンランド・雲取温泉
まとめ
いかがでしたでしょうか?
近畿地方には、海や山に囲まれた自然豊かな場所にあるRVパークが点在しています。
1年を通して楽しめるところが多いのも近畿地方ならではの魅力です。
近畿地方への車中泊旅をお考えの方は、この記事を参考に、温泉も楽しみながら素敵な車中泊旅にお出かけくださいね。