キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

【行ってきた!】長野県でおすすめの車中泊スポットと周辺観光地3選

実際に行ってわかった長野県でおすすめの車中泊スポットと周辺観光地3選をご紹介

長野県のおすすめ!迷ったらぜひここへ!


長野県方面で車中泊旅の計画をしているけど、おすすめの観光スポットや絶景を楽しめる車中泊スポットが分からない。

長野県で車中泊を経験しているひとにおすすめのスポット情報を教えてほしい。

このように長野県での車中泊スポットに迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで、車中泊歴5年以上の筆者が実際に行ってきた長野県でおすすめする観光・車中泊スポットを紹介します。

長野県での車中泊を考えている、長野県での絶景と言われている日本アルプスや星空が見える車中泊スポットを探しているという方はぜひ参考にしてみてください。

また、それぞれの施設の詳細や日帰り温泉などの周辺施設も紹介しているので、旅のプランにぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

長野県のおすすめ観光スポット


長野県 観光スポット 車中泊スポット

さっそく長野県でぜひ行ってほしいおすすめの観光スポット3選を紹介していきます。

自然が大好きな筆者ならではの自然を思いっ切り満喫でき、さらにショッピングも楽しめちゃうおすすめスポットにもなっているので見逃さないようにチェックしておいてくださいね。

また、それぞれのスポットに行く場合に利用するといい車中泊スポットも紹介しているので旅のプランを考える時に参考にしてみてください。(各スポットの詳細は下記で詳しく解説しています)

長野県でおすすめの観光スポット3選はこちら

・中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
・大王わさび農場
・スノーピーク ランドステーション・白馬



中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ


長野県 観光スポット 車中泊スポット

長野県と言えばなんといっても美しい山々ですよね。

特に日本3大アルプスの一つでもある中央アルプスは初心者でもバスやロープウェイを使えば手軽に壮大なアルプスを視界いっぱいに見ることができます。

筆者も何度も訪れていますが、行く時期によってもまったく景色が異なるので、何度訪れても飽きない絶景スポットです。

マイカー規制があるためバスやロープウェイを使用する点だけ注意が必要になります。

車中泊ができるスポットは以下で紹介するおすすめの車中泊スポットでも紹介していますが、ふもとのバス停のすぐ横にある「菅の台バスセンター」が便利です。

登山者や早朝からロープウェイを使う方もたくさん利用するため、安心して車中泊ができます。

観光スポット:中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
住所:長野県駒ヶ根市赤穂 菅の台
観光スポット料金
バス:大人往復1,660円
ロープウェイ:大人往復2,030円~(時期によって変動あり)
近くの車中泊スポット:菅の台バスセンター
料金:1日800円
トイレ:あり(24時間)
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイHP



大王わさび農場


長野県 観光スポット 車中泊スポット

長野県のおすすめ観光スポット2つ目は安曇野市に位置する「大王わさび農場」です。

大王わさび農場は日本一のわさび園と言われており、圧巻の広さを誇ります。

広大な敷地に北アルプスの雪解け水が流れるきれいな川や、湧水でできた池がありのんびりと散歩を楽しむことができます。

天気がいい日には北アルプスの眺望も楽しめるので、時期によっては紅葉や雪が積もった山を眺めることもできるでしょう。

おすすめは施設内にあるレストランの「わさび丼」。

わさび特有のツーンとした感じが全くなく、最後までおいしくいただけますよ。

ぜひ訪れた際には試してみてください。

大王わさび農場に遊びに行く際におすすめの車中泊スポットは下記で詳しく解説していますが車で10分ほどの「道の駅安曇野松川」です。

こちらも絶景が楽しめる車中泊スポットとなります。

観光スポット:大王わさび農場
住所:長野県安曇野市穂高3640
料金:入場料:無料
近くの車中泊スポット:道の駅安曇野松川
トイレ:あり(24時間)
公式サイト 



スノーピーク ランドステーション白馬


長野県 観光スポット 車中泊スポット

長野県でおすすめの観光スポットの3つ目は「スノーピーク ランドステーション白馬」です。

筆者も長年憧れていたスポットなのでようやく行けたときは感動しました。

建物自体ももちろん素晴らしいのですが、それ以上に目の前に広がる雄大な山岳の風景に圧倒されました。

ちょうど雪をかぶっている時期だったこともあり、終始自然の美しさにうっとりしていました。

スノーピークランドステーション白馬の施設にはショッピングを楽しめたり、食事を楽しめるレストランも併設していたりするのでのんびりと1日かけて満喫できるでしょう。

ここから車で5分ほどの場所におすすめの車中泊スポット「松川河川公園」があります。

こちらも下記で詳しく解説していきます。

白馬方面を旅のプランに入れたい方は要チェックです。

観光スポット:スノーピーク ランドステーション白馬
住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城5497
料金:見学無料
近くの車中泊スポット:松川河川公園
料金:無料
トイレ:なし(車5分でコンビニ)
公式サイト


次のページ▷▷▷【長野県で筆者も使用したおすすめの車中泊スポットをご紹介します!



長野県のおすすめ車中泊スポット


駐車長野県 観光スポット 車中泊スポット

長野県でおすすめの観光スポット3選を紹介してきました。

ここからは上記でも少し触れた車中泊スポットについて具体的に解説していきます。

それぞれの詳細について詳しく知っておきたいという方はぜひ参考にしてみてください。

長野県でおすすめの車中泊スポット3選はこちら

・菅の台バスセンター
・道の駅安曇野松川
・松川河川公園



菅の台バスセンター


長野県 観光スポット 車中泊スポット

「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」を観光する場合におすすめの車中泊スポットです。

約350台の駐車スペースがあるため、ハイシーズンでない限り駐車できないということはないでしょう。

筆者も何度も利用していますが、ここに停められなかったことはありません。

また、周辺には入浴施設も複数あるので、入浴施設を探す手間も特にないのが嬉しいポイント

疲れた身体を温泉でゆっくり癒すのも旅の醍醐味と言えるでしょう。

また、「菅の台バスセンター」は夜に星空を楽しめるのも大きな特徴の一つです。

夜間は最低限の街灯しかついていないので星がとてもきれいに見えます。

ぜひ、訪れた際には星空も眺めてみてはいかがでしょうか。

施設名:菅の台バスセンター
住所:長野県駒ヶ根市赤穂 菅の台
駐車台数:350台
料金:1日800円
入浴施設:周辺に多数あり
売店:徒歩3分にあり
中央アルプス駒ケ岳ロープウェイHP



道の駅安曇野松川


道の駅安曇野松川 長野県 観光スポット 車中泊スポット

上記で紹介した「大王わさび農場」で観光を楽しむ場合におすすめの車中泊スポットは「道の駅安曇野松川」です。

近年、道の駅によっては車中泊禁止の場所も増えていますが、こちらの施設は特に車中泊禁止ではありませんでした。

施設には20台ほど停められる小さめの駐車場と50台ほど停められる広めの駐車場の2か所あり、車中泊をする場合は圧倒的に広い方がおすすめです。

広い方の駐車場は景色をより楽しむことができます。

レストランや売店も併設した道の駅なので、食事やちょっとしたおやつを買うときには便利でしょう。

ただし、歩いて行ける距離に入浴施設はないので、車で5分ほどの「天然ラドン 馬羅尾天狗岩温泉」が一番近い日帰り入浴となるので注意してくださいね。

施設名:道の駅安曇野松川
住所:長野県北安曇郡松川村細野5375−1
駐車台数:約70台
料金:無料
入浴施設:車で5分にあり
売店:あり
公式サイト



松川河川公園


長野県 観光スポット 車中泊スポット

「スノーピークランドステーション白馬」を観光する際におすすめの車中泊スポットが「松川河川公園」です。

公園といっても特にトイレや水道があるわけではないので、車中泊をする時には注意が必要です。

とはいえ、車で5分ほど行けばコンビニや日帰り入浴も多数あるので問題なく車中泊も行えるでしょう。

人気の車中泊スポットのようで、筆者が行ったときにも10組ほどキャンプや車中泊を楽しんでいるファミリーがいました。

キリが晴れた後に目の前に広がる雄大な北アルプスの山々は一生忘れられない思い出になりました。

ぜひ、白馬方面に旅行をする際は訪れてほしいおすすめの車中泊スポットです。

施設名:松川河川公園
住所:長野県北安曇郡白馬村八方
料金:無料
入浴施設:車で5分に多数あり
売店:車で5分にコンビニあり
公式サイト:なし



まとめ:長野県は自然も観光も楽しめて車中泊旅にはおすすめ!


長野県 観光スポット 車中泊スポット

長野県のおすすめの観光スポットやおすすめの車中泊スポットを紹介してきました。

長野県を旅したいけど、おすすめのスポットや車中泊を楽しめる場所がわからないという方の参考になったら嬉しいです。

長野県は自然がきれいなのはもちろんですが、温泉や食べ物も満喫できる場所がたくさんあります。

ぜひ、のんびりと長野県を満喫する旅のプランを考えてみてください!

さん子

キャンプやアウトドア専門のWebライター キャンプ歴15年・キャンプ用品店経験、キャンプ場スタッフ経験あり。現在は瀬戸内海に浮かぶ島を拠点に全国各地を旅しています愛車は中古で購入したNV200バネットを車中泊仕様にDIY!自作バンライフでの旅の様子やおすすめスポットなどを紹介していきます!目標はパートナーと一緒に日本一周!