キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

キャンピングカー

キャンピングカー

電化製品が無理なく置ける!アネックスの新型スモールキャピングカー「Canelé comfort(カヌレ コンフォート)」が登場

電化製品が無理なく置ける!アネックスの新型スモールキャピングカー「Canelé comfort(カヌレ コンフォート)」が登場

車中泊の快適さをさらに進化させた新レイアウト ―

キャンピングカー専門メーカーの株式会社アネックス(徳島県吉野川市)が、人気スモールキャンパー「Canelé(カヌレ)」シリーズの新モデルとして、「Canelé comfort(カヌレ コンフォート)」を発表しました。

コンパクトながら本格的な装備を備えたスモールキャンピングカーとして、日常使いのしやすさと車中泊の快適性を両立しています。

今回のモデルでは、ユーザーからの要望が多かった「電化製品を置けるスペース」を新たに確保。

ポータブル冷蔵庫や電子レンジなどを無理なく設置できるレイアウトを採用し、旅先での食事や長期滞在の利便性が大きく向上しました。

可愛らしい見た目と実用性を両立した「Canelé」シリーズの魅力をそのままに、より“快適な旅”を楽しめる進化版として注目です!

Caneléシリーズの特徴


街乗りもOK。コンパクトなのにしっかりくつろげる


Canelé comfort外装

「Canelé comfort」は、日産NV200バネットをベースにしたスモールキャンパーです。

コンパクトで取り回しが良く、狭い道や駐車場でも運転しやすいサイズ感が魅力。

軽キャンパーでは少し物足りないけれど、大型バンコンは運転が不安…という方にもぴったりです。

街乗りからアウトドアまで、幅広いシーンで活躍します。

明るく上質な室内で、心地よく過ごせる


Canelé comfort室内

車内は、明るめのグレーを基調にした家具と木目調フロアを組み合わせた、落ち着いたデザイン。

長旅でも飽きがこず、どこか“自分の部屋のようにくつろげる”雰囲気が特徴です。

小さくても上質な空間づくりにこだわった、まさに「大人のためのスモールキャンパー」といえます。

Canelé comfortのおすすめポイント


ポータブル冷蔵庫・電子レンジの専用スペースを新設


Canelé comfortに設置された電子レンジ

「Canelé comfort」の大きな進化は、電化製品が自然に置けるレイアウトです。

セカンドシートの幅を1,200mmから1,000mmに変更し、右側カウンターに冷蔵庫や電子レンジの専用スペースを確保しました。

これにより、旅先でも食材の保存や調理がスムーズに。車内で温かいごはんを楽しむ時間が増えそうです。

乗車定員5名を維持しながら収納力もアップ


Canelé comfortの座席

レイアウトを変更しながらも、乗車定員は従来どおり5名をキープ。

セカンドシートを2名仕様にし、横向きのサードシート(1名分)を追加することで、多人数での移動にも対応しています。

Canelé comfortの収納スペース

さらに、サードシートの下には大型収納スペースを新設。衣類やキャンプギアなどをすっきりと収納できます。

また、車内中央には長尺物収納スペースも確保されており、釣り竿やスノーボードなどの長い荷物も無理なく積み込めます。

300Ahリチウムイオンバッテリーで電力環境がさらに安心


Canelé comfortの電装

オプションの「クーラーパッケージプラス」では、300Ahのリチウムイオンバッテリーを搭載可能。

従来比約1.5倍の容量で、冷蔵庫や電子レンジ、さらに車載クーラーといった高出力機器も長時間安定して使えます。

外部電源がないキャンプ場でも安心して過ごせる、頼もしい電力環境を実現しています。

マルチモードシートで自由にレイアウト


2列目にはマルチモードシート(FASPシート)を採用。


前向き乗車モード

前向き乗車モード:走行時は2名乗車として安全に移動できます。



走行時は前向き乗車、食事や団らん時は後ろ向きにしてテーブルを囲むスタイルに。

ダイネットモード

ダイネットモード:シートを後ろ向きに展開し、中央のテーブルを囲んで食事や団らんを楽しめます。



さらに、シートをフルフラットにすればベッドスペースに早変わりします。

ベッドモード

ベッドモード:シートをフルフラットに展開し、車内全体を使った広々としたベッドスペース(長さ2,000mm×幅1,000mm)を瞬時に展開可能。



シーンに合わせて柔軟に使えるのがうれしいポイントです。

充実した標準装備と高い拡張性


Canelé comfortの水道

「Canelé comfort」は、コンパクトなボディながらキャンピングカーとしての基本装備も充実

蓋付きシンクやマグネット式のポータブルウォータータップ、使いやすく配置された収納スペースなど、細部まで“実用性”にこだわったつくりです。

さらに、オプションとしてFFヒーター薄型ソーラーパネル(250W+MPPTコントローラー)を追加することも可能。

季節や滞在場所を問わず快適に過ごせる装備構成となっており、長旅や連泊にも対応できます。

エレベーティングルーフ搭載の『ERモデル』で就寝スペースを拡大


エレベーティングルーフ

「Canelé comfort」には、オプションでエレベーティングルーフ(ERモデル)を選択できます。

車体上部に広々とした就寝スペースが追加され、プラス大人1名+子ども1名の就寝が可能です。

乗車定員は5名のまま、就寝定員が拡大することで、より余裕のある車中泊スタイルを実現しました。

ルーフを閉じれば通常モデルとほぼ同じ高さで走行できるため、普段使いにも支障はありません。

「家族でゆったり眠りたい」「開放感のある車内空間を楽しみたい」という方にもおすすめの仕様です。

近年の温暖化に対応!快適な車内温度を保つ「クーラーパッケージプラス」


クーラーパッケージプラス

夏の車中泊で「寝苦しい夜をどうにかしたい」という声が増えているなか、アネックスではそのニーズに応えるべく、「クーラーパッケージプラス」を用意しています。

このパッケージでは、300Ahのリチウムイオンバッテリーを搭載し、12Vクーラーを自動切替で稼働

外部電源やポータブル電源でも使用できるほか、外部電源からの充電機能も備えています。

「暑さを我慢しないキャンピングカーライフ」を実現してくれる、心強いオプションです。

Canelé comfortの価格とグレード一覧


■2WDガソリンNR(標準ルーフ)
・ 標準タイプ:車両本体価格¥4,152,500(税込)
・ クーラーパッケージ:車両本体価格¥4,537,500(税込)
・ クーラーパッケージプラス:車両本体価格¥4,760,800(税込)

■2WDガソリンER(エレベーティングルーフ)
・標準タイプ:車両本体価格¥5,329,500(税込)
・クーラーパッケージ:車両本体価格¥5,714,500(税込)
・クーラーパッケージプラス:車両本体価格¥5,937,800(税込)

■4WDガソリンNR(標準ルーフ)
・ 標準タイプ:車両本体価格¥4,548,500(税込)
・ クーラーパッケージ:車両本体価格¥4,933,500(税込)
・ クーラーパッケージプラス:車両本体価格¥5,156,800(税込)

■4WDガソリンER(エレベーティングルーフ)
・ 標準タイプ:車両本体価格¥5,725,500(税込)
・ クーラーパッケージ:車両本体価格¥6,110,500(税込)
・ クーラーパッケージプラス:車両本体価格¥6,333,800(税込)

まとめ:「小さくて可愛い」から「もっと快適」へ進化した Canelé


「Canelé comfort」は、コンパクトなボディに快適装備を凝縮したスモールキャンパーです。

冷蔵庫や電子レンジを置けるスペースに加え、大容量バッテリーやクーラーパッケージなど、長旅や車中泊でも快適に過ごせる工夫が多数盛り込まれています。

“可愛いだけじゃない、実用性を備えたCanelé”として、これまで以上に幅広いユーザーに支持されそうなモデルとなっています。

アネックスは今後も「Enriching Lives with Road Trips(ロードトリップで人生を豊かにする)」というビジョンのもと、ユーザーに寄り添ったキャンピングカーづくりを続けていくとしています。

※本記事は、株式会社アネックスのプレスリリースをもとに構成しています。

DRIMO編集部

DRIMO編集部です。 キャンピングカーや車中泊の情報を中心に、バンライフなど車旅に関する情報をお届けします。