犬とバスタオル

冬も愛犬と車中泊したい!冬の犬連れ車中泊の注意点と対策



あなたの愛犬は寒さに強い?それとも弱い?

寒さに強い犬種

雪原と犬

寒さに強い犬種は大型犬や中型犬のように「体のサイズが大きい犬」や「寒い地域が原産の犬」が挙げられます。

また、皮膚の保護や保温のために剛毛と軟毛の2種類の被毛をもつ「ダブルコートの犬種」も寒さに強いといわれています。

しかし近年は夏や冬でも室内の快適な環境のなかで愛犬を過ごさせている方も多く、その場合は体温調節に大切な被毛の抜け変わる周期が乱れ、うまく体温調節ができていない体になっている可能性があります。

【寒さに強い犬種例】
・ゴールデンレトリバー
・シベリアンハスキー
・秋田犬
・柴犬
・セントバーナード
・ラブラドール
・サモエド
・アラスカンマラミュートなど

寒さに弱い犬種

犬と親子

寒さに弱い犬種は体が小さな小型犬や暑い地域が原産国の犬種、被毛がシングルコートのみや短毛種の犬種が挙げられます。

しかし上記でもお伝えしたように、快適な室内で長期間過ごす犬や、子犬や老犬、持病がある犬なども寒さに弱い傾向があります。

【寒さに弱い犬種例】
・チワワ
・トイプードル
・イタリアン・グレーハウンド
・マルチーズ
・ウィペット
・ミニチュアピンシャー
・バセンジー
・ミニチュアダックスフンド
・パピヨン
・ボクサー
・ボストンテリアなど

愛犬が寒いと感じているサインは?

犬ケージ

車中泊中は愛犬が寒がっているかを飼い主が観察してあげるのも大切なポイントです。

愛犬が以下のような行動や症状が見られた際は速やかに体温を温めてあげる工夫が必要です。

・ブルブルと小刻みに震える
・部屋やケージの隅やベッドの下などに潜り込み小さく体を丸めている
・飲む水や食事の量がいつもより少ない
・朝晩など冷え込む時間に急に要求吠えをしだす
・いつもより飼い主のそばから離れようとしない
・いつもより散歩を嫌がるなど

万が一、体を温めても症状や行動が改善しない場合や、ぐったりしているときは低体温症や他の病気にかかっている可能性が高いので、なるべく早く動物病院を受診しましょう。

愛犬連れオーナーの冬の車中泊の注意点と対策

犬と親子2

寒さに強いと言われる犬種でも、子犬や老犬、持病持ちの犬、1日中室内で過ごす犬などは体温調整が苦手な場合があります。

冬に車中泊を行う際は愛犬の寒さに対する様子や生活環境に合わせて対策を行いましょう。

快適な車内温、湿度は?

気温パネル

犬にとっての快適な室温は18℃〜22℃程度、湿度は40〜60%程度だといわれています。

しかし、外気温との差がありすぎても体調を崩しやすくなるので、犬種や個体差に合わせて適切な温度や湿度に調整してあげましょう。

またキャンピングカーなどの車内が広い車の場合、車内の場所によって室温が大きく変わることもあります。

車内に温度計や湿度計を設置する場合は、愛犬が過ごす空間の近くに置き定期的に確認しましょう。

車の断熱対策

車内

キャブコンタイプのキャンピングカーは断熱性が高いのが特徴ですが、それでも車の窓やドアの隙間から冷気が伝わってきてしまいます。

そこでオススメなのがシェード。

種類はさまざまありますが、冬の車中泊を考えるのであれば車種専用設計のシェードが最適です。

特にアイズの「マルチシェード」なら400種類もの車に合わせた断熱性の高い素材を使用しているので、機能性の高いシェードをお探しの方は参考にしてみてくださいね。

車内を暖める

車内の暖め方としては、キャンピングカーならFFヒーターがベストではないでしょうか?

足元に吹き出し口があるので、冷えやすい足元までポカポカにしてくれるのは有難いですよね。

しかし、火傷をさせないように吹き出し口付近に愛犬を近づけさせ過ぎないように注意しましょう。

また、FFヒーターやエコアンを使用する際は車内全体が暖まるようにサーキュレーターを併用し、加湿対策も行うことも大切です。

床から離れた位置に寝床を作る

冷たい空気は密度が大きく、床に冷気が集まりやすくなります。

そこで、愛犬の寝床を作るのであれば床に厚手のマットを敷くなどして、床から離れた安全な場所に寝床を作ってあげることがおすすめです。

もし床に直接ケージを置く際は、フロアとケージの間にアルミ製の銀マットなどを敷くなどして、対策を行いましょう。

体を温めるアイテムを用意する

冬の寒さ対策は車内の温度とともに、愛犬の体自体を温めてあげることも大切です。

①バスタオルやブランケット

ブランケットと犬

自宅にあるバスタオルやブランケットは冬場は特に愛犬にとって欠かせない便利なアイテムです。

ケージの中で過ごさせる場合はバスタオルやタオルをケージに軽く覆うだけでも保温性は高まります。

また、ケージの中に敷けばマットや寝床、毛布の代わりにもなるので、室温に合わせて複数枚準備しておくことがオススメです。

②愛犬用の冬用ウェア

愛犬用の冬用ウェア

車内の温度が低い時や外を散歩する時は、愛犬の体温が逃げないよう保温性の高いウェアを着せてあげることも大切です。

ウェアを選ぶ際は保温性の高さや愛犬に合ったサイズや形状、素材そしてデザインなどで選ぶことがポイントです。

車中泊の際はウェアが汚れることも考慮して、気温や環境に合わせてレインウェアやダウン、セーターなど複数の洋服を準備しておくと安心ですよ。

③犬用湯たんぽやホットマット

犬や猫用に販売されている湯たんぽやホットマットも便利な保温グッズです。

湯たんぽを使用する際は犬の体に直接当てないように専用のカバーなどで包み、低温やけどに注意しましょう。

また噛み癖のある子はホットマットやカーペットのコードを噛んでしまうことで事故に繋がる危険性があるので、使用を避ける方が無難です。

愛犬も食事の工夫を!

人間同様、消化器官が冷えると栄養素を吸収する機能が衰えてしまいます。

そのため、お腹を冷やさないためにも愛犬の冬の食事は「消化吸収に良い」「体を温める食材」「栄養のバランスが良い」「今まで食べたことがある」ことが大切です。

また、餌を与える際は30〜40度程度の人肌に温めるとより効果的ですが、市販のペットフードなどは、温め過ぎると栄養素が損なわれたり火傷をしたりする可能性があるので注意が必要です。

愛犬との車中泊は災害時の予行訓練にもなる

夜

自然災害国の日本では、いつ、どこで避難生活を強いられてしまうか分からないのが現状です。

また災害時のペットの避難場所の確保は難しく、ほとんどの場合が施設外のケージか飼い主の車の中で過ごすこととなります。

そんな時に「愛犬と車内で一緒に過ごしたいけど、愛犬用の車中泊アイテムや車中泊での注意点や対策が分からない……」となる可能性もあります。

「愛犬との車中泊に興味があるけれど、愛犬のストレスや体調が心配」という方は、対策や準備を行って車内で一緒にお昼寝をするなど、短期間でも愛犬との車中泊気分を味わってみるのもオススメです。

冬に車中泊を考えている方はぜひ今回の記事を参考に愛犬との楽しい時間を過ごしてみてくださいね!