• HOME
  • 記事一覧
  • 知識
  • キャンピングカー生活で「最初は積んだけれど使わなくなったもの」大公開!失敗しながら理想の暮らしに
ハンモック

キャンピングカー生活で「最初は積んだけれど使わなくなったもの」大公開!失敗しながら理想の暮らしに




包丁とまな板


包丁とまな板

自炊には欠かせない、食材をカットする道具。

初期の頃は「料理するぞ!」と意気込んで、可愛らしい小型の包丁やまな板を揃えましたが、キャンプ地などの小さな作業台、あるいは傾斜のある作業台でまな板を広げるのはなかなか大変。

キャンプ用の折りたたみテーブルは、家庭の調理台ほど力を込めて包丁を下ろすこともできません。

自分の身長に合わなかったり、不安定な体勢になったりもします。

ボウルなどの上で、調理バサミで豪快にザクザクやった方が格段に便利であることに気づきました。

立ったままでも、あぐらでも使えます。

しかもいまではカット野菜なども簡単に手に入りますから、便利に利用しています。

皮をむくなどの用途のために包丁も積んではありますが、ほとんど使われることがありません。

置き時計やテーブルランプ


置き時計やテーブルランプ

キャンピングカーに乗ったら、お気に入りの小物をたくさん飾りたい、と思っていた私。

実際に置き時計を買ったり、雰囲気のいい照明を買ったりといろいろ揃えました。

しかし、ご存じのとおりキャンピングカーは普段は「乗り物」です。

オフロードの山道や、凍結した凸凹のわだちを走ることもあります。

棚やシートに「ちょい置き」したものは、走行時のカーブや段差であっという間に散乱。

それならば、と100円ショップの滑り止めシートを敷いたのですが、夏の炎天下の車内は大変に暑くなります。

半分溶けたようなゴムが小物の底に張りつき、奇怪な模様を作ってしまったこともありました。

仮に落下しなくても、後部で荷物がガタガタと音を立てるのは運転中に気になりますし、床に置いたものがスーッと滑っていく気配も集中力を奪います。

置時計

時計やリモコンのような軽いものは、むしろ壁に固定してしまう方が安定することにも気づきました。

なるべくものを出しておかない。

これが現在のモットーです。

カーサイドテント


カーサイドテント

ここまでは、「使わなくなった」といってもごく小さな生活アイテムです。

代わりに自宅で使えばいいのですから、たいした失敗でもありません。

最後に大きな買い物をひとつ。

前述のとおり、キャンピングカーとしては小型な部類に入る私の愛車。

「くつろぐ」という機能には、少々物足りなさもあります。

キャンプ地に着いたら、車の延長のように使えるカーサイドテントが欲しい!と思って数万円の製品を購入。

実際に広げてみたら、プライバシーの保てる大空間が誕生し、のびのびと寝転がれる解放感は抜群でした。

ところが。

テントキャンプに慣れている方には当たり前の事実ですが、テントやタープを使うと設営、撤収、掃除、乾燥といった作業が加わります。

そもそもキャンピングカーのメリットは、設営などの手間をかけず気軽に自然に親しむことができ、冷暖房や家電を上手く使って自然と文明の「いいとこ取り」ができることにあります。

テントの部品

汗だくになって撤収することや、砂や泥や枯葉と格闘しながら生地を拭き上げる作業に私はすっかり参ってしまい、テントは登場しなくなってしまいました。

高い買い物になりました。

もちろんここは好みやライフスタイルの問題で、もとからキャンプが好きな方にはまったく問題にならない部分でしょう。

自分が「面倒くさがりであること」を忘れて、イメージが先行してしまったための失敗です。

失敗もまた楽しい


「使わなくなったもの」という少しネガティブなテーマでしたが、トライ・アンド・エラーを繰り返し、徐々に自分に合った車内になっていくのもまたキャンピングカーの醍醐味です。

私は「実用的であること」「手間がかからないこと」「無駄がないこと」を重視しますが、ライフスタイルによって優先するものが異なることでしょう。

私も半年後、一年後には真逆の意見を述べているかもしれません。

まだまだ快適化の途上にあります。

機会があったらぜひ再紹介したいと思います。