「都市伝説ではなかった?」車の色や汚れで事故率が変わるって本当?

「都市伝説ではなかった?」車の色や汚れで事故率が変わるって本当?




事故を起こす⾞は、汚れている⾞が多い?


車の汚れ 表面

©Stefan_Weis/stock.adobe.com



さらに、「事故を起こす⾞は、汚れている⾞が多い」という⾔葉を聞いたことがありますか。

⾞のフロントウインドウが汚れていると、視界不良につながります。

それにより⾞や⼈、障害物の発⾒が遅れ、事故を引き起こす可能性はあるでしょう。

サイドミラーや、バックミラーの汚れでも、結果は同様です。

ヘッドライトが黄ばんでいれば、十分にライトが機能せず、夜間の走行に危険が生じてしまいます。

さらに、ワイパーが効いていないと、雨天時の視界が大幅に悪くなります。視界不良により⾞や⼈、障害物の発⾒が遅れ交通事故に繋がるというわけです。

また、車内にものが散乱していると運転を阻害する危険性があります。

ペットボトルが⾞内に散乱していて、何かの拍⼦でブレーキペダルの下にペットボトルが入り込んでしまうと、ブレーキが効かなくなるということも考えられます。

また、ブレーキの拍⼦でモノが動き、それに注意がいくことで運転に集中できなくなる場合もあります。

このように、車の汚れが原因で引き起こされる事故というのは、十分考えられるでしょう。

車が汚れていると運転が雑になる?


オープンカー 運転

©buritora/stock.adobe.com



さらに、傷がない綺麗な⾞を運転する際には、傷をつけないように⾃然と安全運転を⼼がけます。

逆に⾞が汚れていると、⾞に対する愛着が湧かなくなり、扱いや運転が通常よりも雑になってしまう人もいるかもしれません。

交通事故を防ぐためには、良好な精神状態で運転することが必要です。そのためにも、⾞を綺麗に保つことも重要な要素でしょう。

このように、 ⾞の⾊や汚れの影響で事故の発生確率が変わっていきます。事故を起こす本質的な要因は、運転⼿の技術や注意⼒に関わっているとはいえ、事故を未然に防ぐために、購入時に車の色を意識したり、⽇頃から⾞を綺麗にすることは一定の効果が見込めるといえます。

オリジナルサイトで読む
ライター:Schnux