

【冬キャンプのすすめ】キャンプ場で巣ごもり車中泊が快適楽しい
巣ごもり長期車中泊~気を付けたいこと~
最後に長期車中泊をするにあたって、気を付けておきたいことについて触れてみたいと思います。
スーパーマーケットが近くにあるかは重要!
食品や日用品が買えるスーパーマーケットなど。
歩いて行ける距離にあるのか?車が必要な距離なのか?によって、長期車中泊では生活が大きく変わってくるので実はとても重要です。
歩いて行ける距離にあれば、
・毎日お散歩がてらご飯の材料や必要なモノを買いに行ける
・そして常に新鮮な食材が手に入る
ので、理想的です。
しかし、歩いて行ける距離にスーパーマーケットがあるキャンプ場はごくごくまれだと思います…。
歩いて行けない距離だと、住んでいるのは車なので毎回パッキングしてお買い物に行かないといけません。
コレがめんどくさい!
自転車などを持っていればいいですが、雪が積もっていたら…。
長期同じ場所に滞在するとなると、車内も車外も快適な空間にしたいので’走る仕様ではなく暮らす仕様’になっていて、パッキングもいつもより時間がかかってしまいます。
そして車を走らせお買い物に行く。
帰って来たら購入品を片付けて、走る仕様から暮らす仕様に快適空間をまた創り直す。
毎日行くのはめんどうなのでなるべくまとめて購入するのですが、車には冷凍庫もなく収納スペースも限られているので、1週間~10日分の食料・日用品が限界です。
キャンプサイトによっては自由に使える冷蔵庫があるかもしれないので、要チェック。
冷凍庫もあればお肉なども冷凍しておいて保存などできるので、もう少しお買い物に行く頻度が減らせます。
買い物に行く日は1日潰れてしまい大変なので、気が重い一日なのです…。
めんどくさすぎて行きたくない時の為に、缶物や乾物・パスタやラーメンなど保存がきく物をストックしておくと、あと数日は耐えられます。
歩いた距離にスーパーマーケットがなくても、ネットで注文して配達してくれるスーパーがエリアにあれば最強ですね!
滞在する先の設備も事前にくまなくチェック!
長い間お世話になる、お家となる滞在先です。
お家が快適に過ごせないとなると、相当なストレスだと思うので…。
トイレなどは清潔?
シャワーは有料?
温泉はある?
炊事場はある?
水道は近くにある?飲める?
焚火はできる?
洗濯機はある?
電源は使える?有料?リミットあり??
…などなど、事前に知ることができれば安心です。
細かい所ほど快適度を左右する気がします。
冬の巣ごもり車中泊も楽しいかも?!
冬の暖かい車内で過ごす車中泊の日々も良いものです。
そして巣ごもり長期車中泊は【どこに滞在するのか】がとても重要です。
滞在先によってどんな暮らしになるか決まるので、お気に入りの大スキな場所を見つけて滞在したいところです。
ひとつの場所に長く滞在するとその地域のお友達や知り合いができたり、よりその土地について知る機会も増えます。
そこを離れる時には、その場所が第2のホームになっているかもしれません。
暖かい車内から眺める雪景色も、なかなか素敵だと思います。
ぜひ一度住んでみたい場所を探して、そこでの巣ごもり車中泊の様子を妄想してみてください。
ステキなキャンプサイトで愛車と暮らす…
モーニングルーティーン、ナイトルーティーン、1日のルーティーン、お買い物に行く日のルーティーン、洗濯物をする日のルーティーンなどなど。
朝起きてから夜寝るまでをより細かく妄想してみると楽しいうえに、思いもしなかった必要なモノ・準備する物なども分かるのでおすすめです。
細かい所も確認して滞在先を決めたら、あとは車に荷物を詰め込んで新しい暮らしの始まりです。
初めての土地だと見るモノ全てが新鮮で、きっと楽しいと思います。
地元の方へのリスペクトを忘れずに、この冬巣ごもり車中泊はいかかでしょうか?