これだけでOK!?キャンピングカーや車中泊での調理に「角型アルミクッカー」!




「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー」で米を炊く


クッカー

名称はアルミ角型クッカーであっても飯ごうなのだから「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー」でご飯が炊けるのは当たり前でしょう。

筆者もそう思います。

ですが、実は重要なポイントがひとつ。

容量約1L、1.5合タイプのメスティンに近いサイズの「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー」は横幅があるため、筆者が愛用しているイワタニのカセットフー(コンロ)「達人スリムIII」の五徳の上でもしっかりと安定します

筆者が所有している1.5合タイプのメスティンはこれができないため、カセットコンロでの調理には使っていません。

キャンピングカーや車中泊でカセットコンロをメインで使っている方には重要なポイントでしょう。

炊飯自体はいつもどおり、無洗米に約250mlの水を加え30分以上吸水させてから、沸騰するまで強火で加熱し、沸騰したら弱火に。

さらに水蒸気が出なくなるまで10分程度加熱。

クッカー

コンロから「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー」を降ろして、タオルに包み、上下を逆さまにして15分ほど蒸らせば、炊きたてご飯の完成です。

まったく問題なく、おいしいご飯が炊けました。

「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー L」で袋入りインスタントラーメンを作る


クッカー

なぜ「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー L」で袋入りインスタントラーメン?と思う方も多いでしょう。

ですが、筆者はメスティンやクッカーの大きさを判断する際の基準に袋入りインスタントラーメンがそのまま入るか、否かを重要なポイントにしています。

筆者はこれまで袋入りインスタントラーメンをキャンピングカーで作る際には、所有しているメスティンの中でもっとも大きな3合タイプのものを使ってきました。

理由は単純で筆者の所有しているメスティンの中では、唯一袋入りインスタントラーメンをそのまま麺を割らずに調理することができるからです。

1.5合タイプはもちろん、「普通サイズのアルミ角型クッカー」(写真上)でも横幅の問題があり、袋入りインスタントラーメンをそのまま調理できません。

ただし「アルミ角型クッカー Lサイズ」は、3合タイプのメスティンと同じように麺を割らずに調理が可能。

クッカー

上の写真のように2食分がワンパックになった北海道限定・マルちゃんの「ダブルラーメン」さえ収納できるのです。
この容量の大きさが「Lサイズのアルミ角型クッカー 」の魅力といえるでしょう。

袋入りインスタントラーメンだけではなく、家族で出掛けた際の複数人分の調理にも活躍してくれます。

まとめ


 

クッカー

コンパクトで、さまざまな調理に対応するメスティンが筆者は大好きです。

そのため、キャンピングカーでの調理器具は基本的にメスティンで統一しているほど。

しかし、その上下折りたたみ式のハンドルという構造上、沸かしたお湯をコーヒーカップなどに注ぐにはクッカークリップが必須でした。

今回テストした普通サイズとLサイズの「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー 」は、左右折りたたみタイプのハンドルを採用しているため、クッカークリップがいりません。

これだけで大きなアドバンテージなのですが、サイズ設定も絶妙で、約115mmの横幅のため、イワタニのカセットフー「達人スリムIII」の五徳の上でもしっかり安定。

おかげでキャンピングカー内での調理には「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー」を愛用しています。

さらに「Lサイズのアルミ角型クッカー 」と「普通サイズのアルミ角形クッカー」を入れ籠状に収納でき、1合タイプのメスティンも普通サイズの中に収まります。

そのため、いままで3合タイプメスティン、1.5合タイプメスティン、1合タイプメスティンで入れ籠状に収納していたものを「アルミ角型クッカー L」、「普通サイズのアルミ角型クッカー」、「1合タイプメスティン」としても、ほとんど収納スペースが変わりません。

おかげで、現在筆者のキャンピングカーでは「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー L」と「キャプテンスタッグ アルミ角型クッカー」がすっかり調理器具のレギュラーメンバーとなりました。

非常におすすめです。