• ライター

kenjii

kenjii

35年前のキャンプ道具を大切にしているキャンプ好き還暦+2な私です。
長年の夢だったキャンピングカーも5年目、まだまだ全国巡りは進みませんが、カヌーを載せ自転車を載せ、家内と二匹の犬と毎日わくわくが続いています。
今年はSUPも加えて、喜ぶ(???)犬を載せて水上散歩。

kenjiiの記事一覧

10分作業で車内の雰囲気が変わった!車中泊用テーブルのDIY

【車中泊DIY】10分作業で車内の雰囲気が変わった!車中泊用テーブルを自作!

キャンピングカーの車内の雰囲気を変えたいと思っている方や、既存のテーブルのサイズに不具合を感じている方。キャンピングカーに付いている既存のテーブルのパーツを活かして簡単にテーブルを交換できるかも。この記事ではバンコンタイプのキャンピングカーに乗って7年の筆者が、車中泊用テーブルを簡単に自作した方法を紹介しています。

キャンピングカーに付いていてよかった冬装備4選

【冬の車中泊】キャンピングカーに付いていてよかった冬装備4選

キャンピングカーの購入を検討している方は冬にどんな装備が必要か迷うと思います。本記事ではキャンピングカーに乗って7年の筆者が、自分の経験から冬の車中泊において特に「これは付けておいて正解だった」と思う装備を4つ紹介。キャンピングカーを購入するとき最低限何が必要か検討する際の参考にしてください。

合計1万円ちょっとで揃うおすすめ防寒アイテム

【車中泊のベテランが教える】合計1万円ちょっとで揃うおすすめ防寒アイテム

真冬の車中泊に防寒具は必須。ただできれば安いアイテムに越したことはないですよね。本記事では車中泊歴7年の筆者が実際に使っている合計1万円ちょっとで買える防寒アイテムを紹介。どれもFFヒーターのように一気に車内の温度を上げるものではありませんが、けっこう暖かくておすすめです。全部買っても10,390円(税込)!

キャンピングカーでFFヒーターを使って7年。あらためて室温の変化を測ってみた。

【実証】キャンピングカーでFFヒーターを使って7年。あらためて室温の変化...

キャンピングカーの暖房といえばFFヒーター。必要か迷っている方も多いはず。本記事ではキャンピングカーでFFヒーターを使って7年の筆者が、FFヒーターはどのくらい車内を暖められるのか、1時間ごとに車内の温度を測って検証してみました。メリット&デメリットも紹介。FFヒーターの購入を検討中の方の参考になれば幸いです。

ルーフテント歴15年で思うメリットとデメリット

ルーフテント歴15年で思うメリットとデメリット!積み降ろしが大変?!

車の屋根の上に取り付ければ今ある車を簡単に車中泊仕様にできるルーフテント。気になっている人も多いはず。ルーフテント歴15年の経験者が、実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを紹介。積み降ろし(取り外し)は大変なのか、つけっぱなしにしていい?保管は?走行中にフラフラしない?といった疑問にも答えます。

車中泊でインフレータブルマットは使いやすいのか、使い勝手や寝心地を解説

車中泊でインフレータブルマットは使いやすい?使い勝手や寝心地を解説

自分の経験をもとに、インフレータブルマットの特徴や使い方について、他のマットとの性能比較などを交えてご紹介します。マットは車中泊での寝心地を左右する重要な寝具です。マットもいろいろありますが、車中泊マットの主流といえばインフレータブルマットで他のマットの良いところ取りしたような寝心地や使い勝手、収納性です。

ペットとの車中泊を楽しく過ごすために注意すべきことをご紹介

ペットと車中泊!楽しく過ごすために注意すべきこと【経験者がアドバイス】

ペットといっしょに車中泊をしたいという人多いはず。本記事ではペット、特に犬と車中泊するときに飼い主が注意すべきことについて解説しています。車中泊歴7年。2匹の柴犬との車中泊をしている実体験をもとに、どうやって慣らせばいいのか、移動中や車中泊先で注意すべきことは何かについてアドバイス。ぜひ参考にしてみてください。

京都観光メインの車中泊なら京都南鴨川RVサイトがおすすめ

【経験談】京都観光メインの車中泊なら京都南鴨川RVサイトがおすすめ!

キャンピングカーや車中泊仕様車で京都の市内観光をするのにおすすめの車中泊場所を紹介。京都市伏見区にある京都南鴨川RVサイトです。京都の市街地までのアクセス抜群。周辺にはお風呂と農産物直売所、飲食店もあります。車中泊で京都へ行きたいと思っている方や、有名観光地へ車旅したいと考えている方はぜひ参考にしてください。

初めての車中泊にオートキャンプ場をおすすめする6つの理由

初めての車中泊!オートキャンプ場をおすすめする6つの理由とは?

初めて車中泊をしたいと考えている。でも場所はどこがいいのかわからない?それならオートキャンプ場がおすすめです。キャンプ歴35年、キャンピングカーでの車中泊歴7年の筆者が初めての車中泊にオートキャンプ場をおすすめする理由を、経験をもとに紹介!安心・安全・快適に車中泊デビューしたいならぜひ参考にしてください。

キャンピングカーにポータブルトイレは必要か?買って使ってみた

【検証!】キャンピングカーにポータブルトイレは必要か?買って使ってみた

バンコンタイプのキャンピングカー「GT NV350 CARAVAN」で車中泊を始めて7年。ついに今年の春、ポータブルトイレを購入しました。今回は、ポータブルトイレを購入するまでの思いと、買って自宅で試してみた結果をご紹介したいと思います。キャンピングカーの購入時にトイレをどうするか悩んでいる方の参考になればと思います。