

【MYSミスティック】Mini POP Bee(ミニポップビー)
今回は、MYSミスティックから「Mini POP Bee(ミニポップビー)」を紹介する。ポップな見た目が特徴の4人乗り軽キャンで、見た目の可愛さはもちろん、安全面も重視、運転もしやすく車内は広く快適。前後とも上がるポップアップルーフや、車外についているサイドテーブルなど、他には無い個性が詰まったキャンピングカーだ。
DRIMO編集部です。
キャンピングカーや車中泊の情報を中心に、バンライフなど車旅に関する情報をお届けします。
今回は、MYSミスティックから「Mini POP Bee(ミニポップビー)」を紹介する。ポップな見た目が特徴の4人乗り軽キャンで、見た目の可愛さはもちろん、安全面も重視、運転もしやすく車内は広く快適。前後とも上がるポップアップルーフや、車外についているサイドテーブルなど、他には無い個性が詰まったキャンピングカーだ。
今回は、インディアナ・RVの人気軽キャンパー「インディ727」を紹介する。その可愛らしい見た目とは裏腹に高い耐久性を持ち、運転しやすいこの車はこれまでも多くのファンを魅了してきた。アルミボディパネルを採用することで、ボディの軽量化と耐久性を確保、軽キャンパーゆえの扱いやすさに加え、タフさを兼ね備えた魅力的な車だ。
今回はRVビックフットから、「A.C.SプルミエM5.7」を紹介する。ACSシリーズは、大容量のバッテリーとソーラーシステムを使用する地球にやさしいキャンピングカーだ。室内は全てオール電化、キッチンはIH仕様になっている。太陽光で自家発電できるACSシステム搭載なので、環境のためだけでなく、災害時や停電の時も安心だ。
カトーモーターは全てのキャンピングカーを国内自社で一貫生産、家具は国内の天然木を使い家具職人が手作りしているなど、徹底したこだわりを見せてくれるビルダーだ。今回はそんなカトーモーターのバンコン「ディーディー」を紹介する。職人が作り出す木工家具を使用した車内は、まるで家にいるような安心感をもたらしてくれる。
今回は、日本で初めて作られた移動式のガス瞬間給湯器「ERIF OUTDOOR GAS BOILER(エリフ アウトドアガスボイラー)」を紹介します。一見するとおしゃれなキャリーケースにも見えますが、水道がある場所で使えば、どこでもお湯をシャワーから出すことができます。旅先でシャワーを使いたい方はぜひチェックして下さい!
2019年にホワイトハウスが発表した「N-VAN COMPO」は商用車N-VANをベースにしたバンコンタイプの新型軽キャンパーだ。今回紹介するのはポップアップルーフ付きのPOPと後部両側に収納家具とギャレーが装備されたCabinの組み合わせ。オプションも多く、自分の好きな組み合わせで自由にカスタマイズできるのが魅力だ。
今回は、東和モータースの「ヴォーンNEUN」を紹介する。広々としたダイネットとカウチソファーを配置したリアキッチンタイプの「DCレイアウト」、いつでも気軽に就寝できる人気の常設二段ベッドを装備している「R2Bレイアウト」の2種類がある。9つの特別装備が標準装備されており、638万円〜というコスパ最強のキャブコンだ。
今回はダイレクトカーズから、同社がこれまで培ってきたプロの技を存分に詰め込んだキャブコン「モビリティーホーム 」を紹介。標準装備も充実しており、ハイエースベースだから中も広く、乗車人数は7人も入る。グループでの旅行や家族での使用、または趣味でサーフボードや自転車など大きいものを乗せたい人には最適のキャンピングカーだ。
今回紹介するのは、バンショップミカミの「テントむし」。キャンピングカー好きであれば定番の軽キャンパーだ。主に二つのタイプがあるが、その違いはセカンドシートにある。前向きと後ろ向きに座席の方向を変えられるFタイプと、座席が横向きのSタイプだ。使用用途に合わせてシートを選べるからスペースを無駄なく使用することができる。
今回紹介するのは、広島の人気観光地の一つである尾道市中心部から車で約30分、御調町にある「道の駅 クロスロードみつぎ」。山陽自動車道三原久井ICからは約15分、尾道ICからは約10分の場所にあります。野菜市、物産売店、レストランのほか、芝生公園や子ども図書館が併設されており、家族連れにも嬉しい道の駅です。