

バンライフに憧れる人にとっても注目のイベント!カートラジャパン2019に...
先日「カートラジャパン 2019」にお邪魔してきたので、その様子をお届けします。「カートラジャパン」はクルマ×トラベルをコンセプトにした総合イベント。車を通した自...
先日「カートラジャパン 2019」にお邪魔してきたので、その様子をお届けします。「カートラジャパン」はクルマ×トラベルをコンセプトにした総合イベント。車を通した自...
こんにちは! ハイエースって純正スピーカーがイマイチ物足りないですよね。 以前からスピーカーを交換して快適にしたいなと思っていた...
山口県山口市にある道の駅「願成就温泉」は、島根県との県境に位置しています。島根県の代表的な観光スポットである津和野からも近く、山口県・島根県両方への観光に便...
白神山地をはじめ、観光名所が多く自然豊かな青森県は何度行っても楽しめますよね。今回筆者が訪れたのは、ねぶた祭りで有名な津軽。今回は観光名所を訪れるのではなく...
今回紹介する「道の駅 あがつま峡」は、平成26年登録された比較的新しい道の駅です。八ッ場ダム建設に伴って整備された国道145号沿いにあり、広い敷地内には農産物直売...
「本州の灼熱熱帯夜は、キャンピングカーや車中泊では乗り切れない!」ということを、くるま旅仲間から聞きました。長期でくるま旅をされている方は、夏になると北海道...
バンライフを日本でも広めようと始まった「セドナプロジェクト」。贅沢・高価などのイメージがあるキャンピングカーに、ミニマル・自分らしさといった全く別の価値観か...
山形県、寒河江川沿いにある「道の駅 寒河江(さがえ)」は、複数の施設が集まっているとても大きな道の駅。山形県の内陸部と庄内地方を結ぶ国道112号線沿いにあるとい...
「まくらがの里こが」は茨城県古河市の国道4号線沿いにある、茨城県最大級の道の駅です。茨城県の特産品などを使用したグルメやお土産がたくさん売られていてかなり充実...
「TOM200」は、安心・安全に走る、長く乗れることをコンセプトに車作りをしている、セキソーボディが手がけるライトキャブコンだ。架装部には軽量なアルミフレームに、...